
タイプロ・新メンバー加入の可能性を西洋占星術的視点で考える
タイプロ(timelesz project)、友だちにおすすめされて即ハマってしまいまして。
『timelesz project』(タイムレスプロジェクト)は、日本の男性アイドルグループtimelesz(旧名・Sexy Zone)の追加メンバーを決定するオーディション企画である。略称は「タイプロ」。オーディションの模様は「timelesz project -AUDITION-」(-オーディション)の題名でNetflixにおいて世界各国で配信されている。
自分のnoteのメインテーマとはズレる内容だけど、『西洋占星術で人を知る』点では共通してるかなということで、書いてみることにしました。
どういう観点でみていくか
考察って、この"軸を何にするか"を考えるのが一番難しいんですね…(初めての考察)
ということで今回は、候補生たちの生年月日を見て、西洋占星術の「四元素/三区分/二区分」から、調和的メンバーを勝手に考えます。12星座はこれらの区分から成り立っているので、グループやメンバーの調和をざっくり見るには、やりやすいかなというところで採用してみました(単にホロスコープで見ようとすると、組み合わせ多すぎて時間がないのもあり)
四元素はゲームとかでもよく出てくるエレメントと言われるものです。
四元素とは、この世界の物質は、火・空気(もしくは風)・水・土の4つの元素から構成されるとする概念である。
✶4元素の概要(すごいざっくり)
火:向上心、冒険心、熱、野心
地:現実的、形あるもの、着実、努力
風:自由、交流、論理、繋がり
水:感性、受容、共感、連帯
西洋占星術では、他に
✶三区分
活動宮/固定宮/柔軟宮 という行動パターン(言葉の意味するママの解釈)
活動宮:活動的
固定宮:動かない(固定づける、根付かせる)
柔軟宮:柔軟的
✶二区分
男性(陽)/女性(陰) という活動や意識が向かう方向
男性(陽):外向き
女性(陰):内向き
という感じで、人ってこれらで構成されてるよな~と言われたら、誰しもわかりやすくうなずけるところかなと思います。
バランスの良い組み合わせを見ていく
これらをいろいろやって、点数化するやり方がある(勉強しないとわからないような説明は今回すべて省きます)ので、それに基づいてメンバー&候補生の性質の分布を点数化し、グループになった時、バランスがわりととれてるの、この組み合わせなんじゃ?というのを、サクッとできるやり方で算出。
ただ、全組み合わせやったらパターン数多すぎるので、以下を基軸に組み合わせてみることにします。
SNSである方がまとめてくれていた、各メンバー動画の再生数やコメント数からみる人気(とここでは定義)度を優先的に組み合わせ ※参考X投稿
とりあえず4人追加する組み合わせ(1~8人までの追加パターンを出すのは無理すぎるので)
年齢でもバランスをとる事を考えて、元Jrな2人はどちらか/10代の2人はどちらか/残りの2枠を他候補生に
現timeleszメンバーだとバランス的に弱めな要素に重きを置いて、そこを補える候補生で組み合わせ
現timeleszのバランス

ここにさっきの条件で、候補生追加したのを3パターン試してみる
パターン1(原/篠塚/路己/橋本)

アイドルは熱量と意志が重要そうに感じるから、「柔軟」の弱さはそこまで気にせずでもいい気がする
パターン2(寺西/乃我/本多/橋本)

パターン3(寺西/周杜/橋本/路己)

②より「水」が少ないから、現実を見る方に重きを置くドライめな関係性
パターン④おまけ・組み合わせ条件度外視人気順(篠塚/本多/周杜/寺西)

水要素が少ないメンバーは、この"気持ちや感覚で分かり合おう"的雰囲気はしんどそう。
「言語化してコミュニケーションをしっかりとって現実を見る」成長が必須になりそう。
でも、最初から調和してるより、伸びしろがある方が深みのあるグループになるのかもしれない…!?
候補生たちの人生の大きなステージ変化(ざっくりソーラーアークで見ます)
グループとしてのバランスはなんとなくみえたので、最後に候補生 個々人の大きめな転機を見ることで加入の可能性を探りたいと思います。
timeleszに本当に加入することになれば、必然的に意識や意志、心情、そして環境が大きく変化することになるはず。
そんなタイミングが、2025年前後に各候補生にくるのかどうかを見れたら楽しいかと思い、難しいことはがっつり省いて、みてみました。
※生まれた時間がわかるともっとてきめんな変化がわかるのですが(見れなくて悔しい)、今回はわからないので、それ以外で見ています
寺西拓人:「やってやんぞ!」みたいな場面で、それを"みんな"とやっていくようなステージ変化が起こってる。まさにグループ活動という感じがして、加入も考えられそう
原嘉孝:「俺はこう生きたい!」という意思の面でステージ変化あり!ただ、原君は年齢とか、下積み実績もあるから、加入できてもできなくても人生の方向性を考える転機になりそう
橋本将生:魅力・人気的な面で、"みんなで魅せていく"ようなステージ変化が起きている。みんなで魅せるという意識の変革=加入も考えられそう
本多大夢:「自分の信念に向かっていくぞ!」という精神的な、内面からのステージ変化が起きていて、覚悟という意識変革=加入も考えられそう
猪俣周杜:思考、コミュニケーションの面で、"みんな"と何かやっていこうとする意識の変革、ステージ変化があり。自分軸に大きく影響するほどの熱量があるか…というと弱めかもだけど、グループ活動をするための思考の対応準備はできている=加入可能性はありそう。さらに2年後くらいに人生の価値観をガラっと変える転機が。加入後の未来での飛躍を示唆してる…のか?
篠塚大輝:魅力・人気的な面で、これまでの人生とはガラっと価値観を変えられる転機あり!(言われてみれば、ビハインドで公開されてた17歳の写真を見たら、明らかにタイプロ参加したことで超絶垢抜けて、人気を得ているし加入云々は置いといてもすでに変容キてた)
浜川路己:「俺はこう生きたい!」/「やってやんぞ!」と前を目指していこうとする意識に変化あり。メンバーになったらこのあたりの意識変化は必須と思うので、加入の可能性が一番高く見える
浅井乃我:魅力・人気の面/「やってやんぞ!」みたいな場面での意識変化がもうあと少し先にアリ。タイミングは少し先だけど、今そのステージ変化に向かっている過程…と捉えることもできそうだから、加入の可能性と見ても良いのかも?
結論、みんな可能性に溢れてた───
ということで、誰がtimeleszに加入するのか!最終回を迎えるのはさみしいけど、大号泣必至の回になるでしょう!
最終候補生のホロスコープを見てみると、最後まで残っただけあってみんな個性!って感じの配置が多くて、タイプロ放送で垣間見える練習中の顔・パフォーマンスで魅せる時の顔・本音を晒した時の顔・素顔……等々と突き合わせると、そういうこと~!!と思えて、違う観点からニヤニヤできます。
こういう面ではこういう性質が出る!といった、いろんな面を見れるのがオーディション番組の良さでおもしろさで、ここをホロスコープと突き合わせてみることで二重のおもしろさで見させてもらえています笑
シノが勝利くんに怒られたシーンに「あぁ~!」ってなる理由がちゃんと出てたりとか、原くんのバツグンすぎる協調性の中になぜか目で追ってしまう何かがある理由だとか、ロイくんが10代に見えない落ち着きを持ってることとか……
あげればきりがないので、余力があれば候補生キャラ分析なんかもやってみたいところです。