![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45930509/rectangle_large_type_2_23ec4d6e11f108be1982a07f440a164e.png?width=1200)
リアルの世界でもミュートが出来たらいいのに。
二次元と三次元、創作物とリアルの違うところ、どちらにもいいところがあるのはわかってるんですが。ミュートやブロックのしづらさ。これがボタンひとつでできたらいいのにって、むちゃくちゃ思います。
「SNS疲れ」という言葉があったりしますが、私は結構自分勝手にSNSを使ってる方だと思います。「知らんがな」の精神で、ミュートにぶちこんでたまに見に行く人が沢山います。隠すことじゃない。元気な時に誰かに会いに行くのと一緒だよ。なのであんまり疲れてないとは思ってます。嫌なら逃げるしね。「ピピー!退避ー!」って言ってたらTLが嫌な時です。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
最近ちゃんと自己分析せんとなーと思ってて。私は誰かに頼んだりってのが下手くそなので、何をするにも自分で全部してみようと思っちゃうんですよね。それで溜め込むのってダメだよね。なんかいろいろと考えてはいるんですけどね…
確認も報連相もあんまり好きじゃないし得意じゃない。不安なことばっかりだから、これは確認するべきこと?って、新卒みたいなこと考えがち。あれ?私バンド向いてる?
だから、余計なことを考えてしまうときに、自分の思考回路から「嫌な言葉をミュート」や「苦手な人をブロック」できたら、もっと生きやすいんだろうとは思います。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
「逃げ方」や「断り方」は自分で身につけるものなの?って思いますが、教えたりしてました。「SST」って、ソーシャルスキルトレーニングね。知ってる人は知ってるし、知らん人は知らん単語。よく「そんなこと義務教育で教えとけよ!」みたいなことを言いやがるモンスターがいますが、「道徳」じゃなくて、「社会に出る中で知ってたら便利なこと」をトレーニングしてました。
教える側の意見、いいすか。
「私が知りてぇ!!!!!」です。
マナーやモラルの話はやりやすいんだよな。でも「苦手な人との接し方」とか「話の切り上げ方」なんて、私が知りてぇよ、って思ってました。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
まだ「先生」してた頃の夢は見るし、うなされるし、あっという間に時はすぎるから焦るんだけど。「焦らないで休め」って言われ続けてます。あしながおじさんに出会えて、なんやかんや私が望めば来年くらいまで休めるってことがわかりました。
でも、なんとなく、切り替えって「4月」な感じしません?これがまず刷り込みだよね。一般的な考えやわ。あーもっとぶっ飛んだ考えになりたい……
復帰は4月でも7月でも10月でも、なんなら1日来てやっぱやーめた!でもいい、だなんて言われてます。この世にはいろんな支援サービスがあるんだね。
( Ꙭ ) ( Ꙭ ) ( Ꙭ )
ちょっとずつ、ちょっとずつ、とは思ってるけど。難しいね。とりあえず明日久しぶりに若い空気を吸いに行くのでなんとかなるでしょう。楽しみです。頑張ってね。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゃがりんP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15022481/profile_16f8af3d8766dd5ec8c2ec6a7364bfff.png?width=600&crop=1:1,smart)