![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15871165/rectangle_large_type_2_ecd5ae3ecd31aeb1fb45d6aca445830a.jpg?width=1200)
あきらめないで それは未来へ かすかに残るけもの道。
スピッツ。この4文字だけでときめいてしまう。一番好きな曲は「けもの道」です。10年以上変わっていません。今までの私が、未来を考える時にいつも聞いて勇気をもらってました。フレフレフレ。
私が生まれたのが1992年、スピッツの結成は1987年である。この5年が惜しい。どう頑張っても共有できない5年があることがすごく悔しい。親の運転する車内はスピッツばかりだった。幼き私は「ロビンソン」が言えず「どびんちゃん」と言っていたらしい。可愛すぎひんか?
中学生の頃にCYCLEHITが発売され、同級生の「あぁ、スピッツ?ロビンソンいいよね」「チェリーしか知らない!」という言葉なんて、もういいねん、わかってる。CYCLEHITはそれはもうもちろんいいから。そこからもう一歩、こちらに歩み寄って欲しい。お願い。私からはいけない。怖いので。と思っていた。
好きなアルバムは「三日月ロック」。けもの道贔屓とか言わないで。でもずっと昔から、こんな系統の曲を好きになる。最近刺さったのは1987→。一回バンドで歌ったことがあるけど、「違うんだよなぁ…本家が一番なんじゃ…」となってしまったのは厄介思考ですかね。
曲調はガラッと変わるが、2013年の横浜サンセット、1曲目の「恋のうた」が忘れられない。あの夕焼けの中、人混みに埋もれながら、肉眼でしっかり見るんだ、と目を開けていたのに。どれだけ我慢しても涙が流れてくる。恋のうた、そんなに好きじゃなかったはずなのに。なんでこんなに愛しいんだろう。愛も知らない20そこらの女が、おじさんおばさんに囲まれながら、ボロボロ泣く姿は、今思うとちょっと面白い。
恋のうた、愛の言葉、ありふれた人生。普段はあんまり聞かなくて。ここらへんの曲は、ここぞ、というときにライブで聴きたい。失礼かもしれんが、避けても逃げてもスーッと、心にぶっ刺してくる感じ。それでやられる。家帰って聴いて、「ちゃうんよー!!これじゃないんよー!!」ってなるやつ。
スピッツセッション、ってものもやってみて。同じバンドが好きな人たちと交流できるのはすごく楽しいことやなぁ、と思いました。でもスピッツクラスタって、静かに楽しむ人が多いイメージで。「自分の中のスピッツ」が多いよね。私も好きだよ、私が勝手に解釈したスピッツ。それで満足だもん。胸がいっぱいになるの。
「見っけ」のアルバムが出たことで、TVにも出演していて。久しぶりにゆるいスピッツを眺めていたけれど。不思議なんだよなぁ。なんなんだろう。空気が不思議。どこからみてもおじさんじゃん、母くらいの年齢じゃん。むっちゃ好きやけど。そして考えたくないけど、活動しなくなる時がくる。近いうちにね。だから、行ける時に観に行こう、と思ってる。Queenは、観に行けなかったから。フレ様が生きている間に生まれることができなかったのを悔やんでる。これはまた別の話。
たくさんいい曲があるの。それの一つ一つを語り出したら論文になるの。でも、ちょっとでも。弱った時に聞いてもらったら、何か変わる気がする。元気な時じゃなくていいから。その時にあなたの心に刺さるスピッツの曲を知りたい。これは贅沢ですね。
うん、別に今、聞いてもらえなくてもいいや。YouTubeとかのせないよ。でも、ここまで書いても、なにをしてても、これからも。私は、スピッツが、好きです。この幸せが、途切れながらも続きますように。そして、誰かがちょっとしんどくなった時に、「スピッツ聞いてみようかなぁ」と思ってもらえますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゃがりんP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15022481/profile_16f8af3d8766dd5ec8c2ec6a7364bfff.png?width=600&crop=1:1,smart)