#じゃがぷろ 終了記念ありがとうの話
じゃがぷろ(Jag@project)とは
2019/7/19にじゃがりんP(@jagarinxxx)が告知した「じゃがりこと一緒に47都道府県を制覇する」企画である。2019/10/16に無事終了した。
今読んでもおかしいな??「まずは全国制覇から」じゃないんよ、我ながら何を考えていたんだろう…でも…今やから言えるけど…これを始めた理由は…「うーん!全国に拠点をつくるか!」なのよね…
新しい人と出会いたい欲があるので、遠征してみたり、大阪以外に目を向けてもいい気がしてて。でもそうなると、やっぱりアウェーよりはホームの方がいいなぁと。そこで、私の大好きなじゃがりこと絡めた企画をやってみたくて。一応、人脈もあるし、ないところもあるけど、結構みなさん遠くに行く機会あるでしょ?旅行の写真とかあげてはるしね。そこに!ぜひ!150円弱の!被写体を!となったわけです。
なんか、ほんとに、ほんまに?47都道府県終わったん?って思ってます。ありがたいよ。こんなに盛り上がる?ってくらい、いろんな方が協力してくれました。「参加者はそんなに多くないはずなのに、なんでこんなTLで見るの?」と。一時期の流行を作ったと思っているし、忘れられないように写真集を公開したいのよね。アナログなのもつくるし、デジタルも作るの。じゃがりこの売り上げに貢献したいのもあるけど、サラダ味過激派だからサラダ味が1番売れてほしいと思っている。厄介勢だ。
#じゃがぷろ というタグでTwitter検索をかけると、すべての写真が見れるんだけど、むちゃくちゃおもしろいんだよ。その人らしさが出てる。ブレている写真とかは「あぁ…恥ずかしいのにありがとね…」ってなるし、「え、わざわざ何か所か行ってくれてるやん!」とか「人混みで撮るとか勇者か?」って思いながら見れるの。その写真だけで、私と繋がれるわけだよ。すごいよ。何県の○○さん、だもん。
私の中で何かを企画するときに「アクティブ数」という考えがあって。このセッションなら何人くらい、このライブ企画なら何人くらい、RTとかで協力してくれるのが何人くらい、ってのがあるのね。思ってる数以上の反応をもらえるとすごく嬉しい。需要があるなぁ、って思う。今私に反応してくれる人はこれくらいいるのかーってほくほくしてる。
今回の企画は、「じゃがりこを用意して、写真を撮る。こんな小さなことでも、なんだか楽しい。」と思って下さった方が多かったから。しかも私は、待っているだけで、みなさんが動いてくださる。幸せ者だねぇ、ほんと。
3ヶ月、楽しかったよ。ありがとね。また、じゃがりんと楽しいことしましょう。まだまだ足りなーい。いろんな人に会いたーい。そのために色々考えるから。絶対楽しませるから近くにいてよね!