【メンバー年齢早見表】「柏レイソル 2025」メンバー確認&フォーメーション予想
「柏レイソル 2025」
メンバー確認&フォーメーション予想
Ⅰ.「移籍情報」
【移籍情報 概要】
2025シーズン、レイソル含め、幾つかのJ1クラブが監督交代を実施。
補強に関しては各クラブ、新監督の意向が少なからず反映されているかと思いますが、中でも、この点におけるレイソルの注力の仕方は、頭ひとつ抜けている印象。
リカルド・ロドリゲス監督は、レッズの指揮官を務めていた2シーズン(2021・2022)で、J2クラブから計10名の選手を獲得。
レッズ程の資金力を持つビッグクラブにおいては、これは非常に珍しいデータであるといって過言ではないと思います。
実際に2023シーズン以降、J2クラブからレッズに加入した選手は、今シーズン含めて3シーズンで計4名(内2名はチアゴサンタナ選手・宇賀神選手/期限付き移籍からの復帰組は除く)となっており、リカルド・ロドリゲス体制における数字が、如何に突出しているかが分かるかと思います。
どうしてこの様な現象が起きたのかと言えば、恐らく基本的には、敵味方含め、ヴォルティス時代(J2)に監督自らが自分の目で見て、評価してきた選手を獲得していたのだと思われます。
この点に監督の信念や拘りを見ることが出来、今シーズンのレイソルにおける補強に関しては、リカルド・ロドリゲス監督が2年間、日本を離れていたため、全員が全員、監督の名指しで獲得したとは考え難いですが、逆に言えば、加入選手の中で、監督の下でプレー経験のある選手は、既に厚い信頼を得ていると捉えて問題ないかと思います。
また、その他の加入者も、監督の志向するスタイル(ポジショナルプレー)・システムに適した選手を中心に集めたことは、図Ⅰのリストに色濃く表れているかと思います。
【新加入選手】
その中でも、監督の教え子であり、当時、重宝していた小泉選手・渡井選手の2名は、上記の理由に加え、スタイルの伝導役も含め、今シーズンのキーマンと言えるか。
更には監督にとって、ヴォルティス・レッズ時代の岩尾選手の様な「ピッチ上の監督」的存在の獲得は予想されていた中、その役割を期待されての加入と考えられる、リオ五輪代表の原川選手にも注目。
もちろん、4シーズンを監督と共にした経験を持ってレッズへと加入した岩尾選手と、監督の下で初めてプレーをする原川選手を一括りにすることは出来ず、また、これはチーム全体に言えることですが、いわゆる「ポジショナルプレー」は、一般的に短期間で身に着くものではないため、我慢の時間も必要になると予想。
【退団選手(期限付き移籍含む)】
関根選手に関しては、サイドCB・WB・SB(偽SB)を担うことが出来、今シーズンのレイソルにフィットする存在であったため、痛手であることは確か。
しかし、代表での序列や個人の成長を考えた際、より高みを目指すのであれば、遅かれ早かれ海外移籍となることは予想されており、五大リーグのクラブからオファーが届いたとなれば、致し方ない結果と言えるか。
また、サヴィオ選手に関しては、昨年末から各方面で退団の噂は出ており、戦力ダウンではあるものの意外性はなく、同ポジションを務めることになるであろう、小泉・仲間・渡井選手といった新加入選手の存在を考えると、クラブとして出来る限りは尽くしたと捉えるべきか。
最後に立田選手に関しては「シーズン総括&補強ポイント」の記事でも書いた通り、昨シーズン終盤、チームとして苦しい戦いが続く中、オセフン選手・大迫選手といった上位クラブのエース級の選手にも引けを取らない、素晴らしい守備を見せてくれていました。
しかし、同時にビルドアップには課題がある様に見受けられたため、リカルド・ロドリゲス監督のスタイルへの適正という観点から、ファジアーノへの移籍となった可能性が高いと思われます。
指揮官や環境次第で選手は変わるものであるため、レイソルとの対戦でどんな姿が見られるか、楽しみにしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅱ.「メンバー確認」
【GK】メンバー確認
「ポジショナルプレー=ポゼッションサッカー」ということではありませんが、前線の選手が中間ポジションを取ったところで、そこへの配球がなければ意味を成しません。
そういった意味で、ポゼッションサッカーのアルビレックスで正GKを務めていた、足元の技術にも定評のある小島選手の獲得は、新シーズンに向けて価値のある補強。
リカルド・ロドリゲス監督のスタイルへの適正という観点で見れば、小島選手がスタメン候補筆頭ではあるものの、ここ2シーズン、レイソルの守護神を務めて来た松本選手が大人しくポジションを譲るわけもなく、リーグ開幕戦、どちらがピッチに立っているのか、はたまた坂田・猿田選手の下剋上があるのか楽しみなところ。
【DF】メンバー確認
CB(4バック)に関しては……
移籍1年目はほとんど試合に絡めず、勝負の年といって過言ではない野田選手。
185cm/84kgと恵まれた体格を持ち、即戦力として活躍が期待される大卒ルーキーの栞田選手。
昨シーズン、J2リーグ3位のV・ファーレンで主力として活躍。育成組織出身であり、将来的には代表での活躍も期待される大型CBの田中選手。
経験・実績のある犬飼・古賀選手は計算できるだけに、彼ら3選手の活躍がポイント。
CB(3バック)に関しては……
3バックで考えた場合、上記の選手に加え、ジエゴ・原田・杉岡選手の3名もこのポジションを担うことが出来るだけに、頭数・質共に充実の陣容。
中でもジエゴ選手は、ヴォルティス時代にリカルド・ロドリゲス監督の下で左サイドCBとしてプレーしており、開幕までの短い準備期間を考えると、3バックの場合はスタメン候補筆頭と言えるか。
SBに関しては……
右サイドは、関根選手が移籍してしまったため、現状、純粋なSBは片山・原田選手の2名のみ。
本職は右WBだと思われる久保選手のSB起用も考えているのか、はたまた緊急時には古賀選手を入れるのか、リカルド・ロドリゲス監督は偽SBの動きを求めることもあるだけに、現時点では序列を含め、誰が出るのか不透明なところ。
左サイドは、三丸・ジエゴ・杉岡選手の3名。
経験のある選手が3名揃っており、あとは誰が監督のスタイルにいち早く適応できるかが鍵。そういった意味では、やはりジエゴ選手が有利な状況と言えるか。
WBに関しては……
右サイドは、片山・原田選手に加え、ここが本職と考えられる久保選手がいるため、現時点では特に問題はなし。
左サイドは、SBの3名がそのままWBも担うことが出来ると考えられますが、ジエゴ選手がサイドCBを務めると仮定した場合、残りの2名で争う構図。
但し、個人的に杉岡選手の適正ポジションはサイドCBだと思っているため、三丸・ジエゴ選手の争いとなる可能性も。
【MF】メンバー確認
ボランチに関しては……
ボランチ専任とも言える選手としては、原川・白井・手塚選手の3名。
加えてボランチを含めた複数ポジションを担える人材が多数いることを考えると、頭数は十分。
このポジションの選手の出来がチームの行方に与える影響は大きいと思われるだけに、あとは監督のスタイルを深く理解し、ピッチで体現できる存在が複数人、出て来ることを期待。
ちなみにⅠ章にて、原川選手が「ピッチ上の監督」的存在となることを期待という様な話を書きましたが、昨シーズンのレイソルのビルドアップにおいて、重要な役割を担っていた白井選手も、そうなり得る選手のひとり。
また、ゲームコントロールをするタイプではないかもしれませんが、スタイルの理解という点においては、個人的には戸嶋選手も楽しみな存在。
攻撃的MF(OH・IH・SH)に関しては……
Ⅰ章にて触れた様に、リカルド・ロドリゲス監督の下でプレー経験があり、今シーズン、監督と共に加入が決まった小泉・渡井選手の2名は、スタイルの伝導役も含め、鍵となる存在と言えるか。
他にも、頭脳派ハードワーカーの仲間・戸嶋選手や、ドリブラーの久保・島村選手など、個性豊かな面々が揃っており、レッズ時代に前者タイプの明本選手や、後者タイプの大久保智・関根・汰木選手などがスタメンに名を連ねていたことを考えると、彼らの活躍にも期待したくなるところ。
【CF】メンバー確認
エースの細谷選手・2024シーズン10得点の木下選手・2020シーズン、ヴォルティスにて、リカルド体制の下で17得点を上げ、J2優勝へと大きく貢献した垣田選手の3名のポジション争いに、大卒ルーキーのナベル選手がどこまで食い込めるかという構図。
「シーズン総括&補強ポイント」の記事でも指摘した通り、「4-2-3-1」にしろ「3-4-2-1」にしろ、1トップとなる可能性が高く、2トップ向きであると思われる細谷選手の使い所が難しく、リカルド・ロドリゲス監督が彼をどこに配置するかにも注目。
また、リカルド・ロドリゲス監督は「偽9番」を採用することもあるため、そこまで含めて考えると、正直に申し上げて、現時点ではスタメンが誰になるのか全く予想がつかない状況。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅲ.「フォーメーション予想」
リカルド・ロドリゲス監督は、ヴォルティス・レッズ時代、主に「3-4-2-1」「4-2-3-1」を採用していたため、両方のフォーメーションに選手を当て嵌めてみたいと思います。
当て嵌めてはみたものの、このメンバーが開幕戦のスタメンでも不思議ではない一方で、半分以上、入れ替わっている可能性も十分に考えられ、やはり、現時点では全く予想がつかないというのが正直なところ。
フォーメーションに関しても、どの形を採用するのか不透明ではありますが、最もポジショナルプレーをするのであれば、数字に囚われる必要はないとも言えます。
ただ、スムーズな導入という観点で考えると、3バックであれば(相手が4バックの場合)WBのところでズレを作り出し易いことは確かであり、監督の成功体験(J2優勝)・補強選手の特性も含めると、個人的には「3-4-2-1」をメインに採用する可能性が高いと踏んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅳ.「リカルド・ロドリゲス体制 2.5年計画」
ご存知の方も多いかと思いますが、Jリーグは2025シーズンを以て「春秋制」を廃止し、2026年秋から「秋春制」で新たなシーズン(2026/27)を迎えることとなります。
そしてこのシーズン移行に伴い、空白期間となってしまう2026年前半、カテゴリー毎に「特別大会」を実施することも決定しています。
「特別大会」の詳細に関しては、リンク先(Jリーグ公式HP)を参照して頂くとして、ここで注目して欲しいのは「降格なし」というレギユレーションです。
「降格なし=チャレンジが出来る」ということであり、「若手選手の積極起用」や「新システムの導入」などが考えられる中、レイソルとしては極端な話、成績度外視で「リカルド・ロドリゲス監督のスタイルの浸透」この1点のみに注力することも出来るということになります。
以上の点を踏まえた上で、大まかな計画を練ってみると……
【2025シーズン(導入期~浸透期①)】
テーマ:スタイルの導入・浸透
ノルマ:J1残留(最低ライン)
【特別大会(浸透期②)】
テーマ:スタイルの浸透(深く・広く)
ノルマ:成績度外視・スタイルの浸透の徹底
【2026/27シーズン(成熟期)】
テーマ:スタイルの成熟
ノルマ:3位以内・タイトル獲得
繰り返しになりますが、いわゆる「ポジショナルプレー」は、一般的に短期間で身に着くものではないため「我慢の時間」も必要となるかと思います。
ただ、ヴォルティス・レッズ時代共に1年目は決して悪い成績ではなく、むしろ2年目に成績を落としています。
レッズではこの時点で解任となってしまいましたが、続投したヴォルティスでは、3年目4位・4年目優勝と成績を伸ばし、見事、J1昇格を成し遂げています。
以上の点から、成績を落とす傾向にある2年目に、降格のない特別大会を戦えることは、レイソルにとって非常に有益なことであると考えられます。
ここで1年目よりも深く、そして多くのメンバーが会得するという意味で広く、スタイルを浸透させることが出来れば、2026/27シーズンの大躍進、ひいては「柏から世界へ」再び舞い戻ることも期待できるのではないでしょうか。
「柏レイソル2025 メンバー確認&フォーメーション予想」は以上となります。
有難うございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事依頼は下記のメールアドレスまでお願いします。
詳細は「仕事依頼に関して」の記事をお読み下さい。
JAF Football Analysis Room
仕事依頼用メールアドレス
jaf.football.analysis.room@gmail.com