![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163180058/rectangle_large_type_2_6a13d455a4f6b73f9504504811d896ed.jpeg?width=1200)
通標(タブレット玉)- 3Dプリント最近の作品
通標(タブレット玉)と聞いても何のことか分からない方も沢山いると思いますが、以下のサイト等を参照して頂ければと思います。
で、上記の閉塞で使われる通標(タブレット玉)と呼ばれる金属の円盤を模したものを作って見ました。鉄道に興味のない方はなんでそんな物を? って思われるかもしれませんが、本物のタブレット玉は鉄オタの間では結構人気があって、ヤフオクやメルカリなんかで結構売買されていたりします。
大きさは、大体ですが直径10cm厚さ1cmぐらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732520698-RZMl5NurBgehCPjoUc9txwTs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732520729-mKZnurjH0cQzxk2NiOUVlsa6.jpg?width=1200)
大、中、小 作ってみました。もう少し金属ぽい色のフィラメントがあればよかったのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1732584750-UeTXi7WhCNgbHfJImAnpBudP.jpg?width=1200)
何かに使えないかと思ってコースターにして見ましたが、ちょっと今一歩です 笑
![](https://assets.st-note.com/img/1732520897-3nHy6vFPoDtueqs9NTC8fiV0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732520897-ijxNGscFUmPgrkzvR4HAbTdJ.jpg?width=1200)
minneもよろしく