![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162895645/rectangle_large_type_2_bc3852fcbe96b0df594f29dbad8ee259.jpeg?width=1200)
駅名標コースター - 3Dプリント最近の作品
つぎに作って見たのは駅名標のコースター。普通のコースターだと印刷は表面だけだけど、3Dプリンタだとその辺は自由にモデリングできるので、裏返すとそのまま文字も裏返るようにしてみました。使用しているフィラメントがPLAなので耐熱温度が50~60℃ぐらい。実際熱々のコーヒーカップ置いて見たら少し跡が残りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732321827-Troqmpt3DL5WwK6ajdOASVuZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732321835-NTCEXbARhLx2Yao1npfkwMBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732321847-e6VEDbHR3OhWvsxBm1aoM2Ay.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732321860-jSCGYsTDkOFV9NQ6Pz7c1nmA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732321871-mU5r7HedA3az0PbC1iJtIO6w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732321884-n2oSeBjZ1iNUOsvTAwhCqIbt.jpg?width=1200)
使用している3Dプリンタのノズルが0.4mmなので基本的にはそれ以上細い線は描けない。なので文字なんかはあまり小さく印刷することはできないんですよね。大きな文字でも部分的に細くなっていたりするとその部分は小さく穴が空いたりする。同様に細い線を使った模様とかも難しいです。これ後日0.2mmのノズルを購入して試してみたんですけど、若干マシにはなりますけど、文字によっては大きくても細い部分がどうしても出来てしまう場合があって綺麗に印刷するのは結構難しいです。一定以上細い部分ができないような3Dプリント用のフォントがあったらよいなー、とか思いました。
minneもよろしく