![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159917464/rectangle_large_type_2_e8250dee271cd24255024e929ef46b81.jpg?width=1200)
【ユニオンアリーナ】補習組解説【争奪戦】
どうも、好きな作品の争奪戦をいちばんの楽しみにユニオンアリーナをやっている者です。
今回は巷で大流行中の学マスの争奪戦に参加し、補習組を使ってユニオンレアを2枚獲得できたので記念にnoteを書きます。
使用構築
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160057707/picture_pc_9b26db1f214358bd6f6c896ae2c928c5.png?width=1200)
アクティブ2個玉あり
レイド広少なめ
色々試して今はこの形に落ち着きました。
自分が下手なだけなんですが、何も考えずにレイドや前出しをしてたら次のターン後列に2エナしかないのに手札には3エナしかいないということが度々あったのでミスしても上から解決できるように2エナ以下を気持ち多めにしました。
戦績
補習組では2回争奪戦に参加しました。
1回目
リー清 後 ⭕️
補習組 後 ⭕️
信号機 先 ❌
2回目
リー清 後 ⭕️
生徒会 先 ❌
補習組 先 ⭕️
田舎なのでどっちも定員割れしてて階段崩れて3回戦で終わりました。
補習組の強いところ
・速さ
・インパクト多面のしやすさ
・トリガーへの耐性
の3点が特に強いと感じました。
速さについてはデッキを見ればわかる通り3エナ以下のカードで構成されているため、4エナレイド主体のデッキと比べて貯めるエナジーが少なくていいので攻め始めるタイミングが1手早くなります。また、デッキの核であるレイド千奈の効果で出したカードをすぐアクティブにできるので相手の面が埋まりきる前に面を広げてアタックできます。
さらに補習組のすごいところは軽量アグロにもかかわらず、各種パンプテキストにより序盤に出したキャラが終盤まで有効アタッカーとして使えるところです。序盤は前出しとレイド千奈のアクティブにする効果で相手の面の数を上回ることで点を取り、相手の面が完成したあともパンプテキストを使って有効アタックをして点を取っていきます。
次にインパクトを多面しやすいことについてです。1佑芽とイベントの可愛いと可愛いで可愛い(以下可愛い)の2種8枚入っており、そもそも
インパクトの総量が他のデッキより多いので当たり前ですが多く並びやすいです。前列に佑芽を出していても横にレイド広やヘイトを集めやすいレイド千奈、カラー千奈がいると生き残りやすいです。
1度破壊された佑芽を蘇生させたり、手札に可愛いを複数抱えておくことで相手が想定していなかった量のインパクトをいきなり展開することもできるのでリーサルずらしにインパクト無効を置かれる前に詰め切ることもできます。
最後にトリガーへの耐性です。序盤に相手の盤面が空いている時にアグロを仕掛けることでアクティブやレイドを不発にさせることができます。
レイド広による元2500のキャラを守る効果でスペシャルやカラーを1枚踏む程度では打点が減りません。それに加え、パンプを重ねがけすることでリーサルを狙う時にアクティブトリガーの上からインパクトを通すこともできます。
もちろん毎回トリガーをケアできる訳ではないですが手札や盤面によってはトリガーによる逆転を許さず勝つことができるのは他のデッキにはない強みです。
補習組の弱いところ
補習組は手札を増やすことが他のデッキと比べ苦手です。レイド千奈の起動効果で手札1枚をコストとして要求されるので手札がすぐになくなります。ドロートリガーやカラー千奈、3莉波などで手札を最低限維持することはできますが、信号機や生徒会相手に長期戦をするとこちらの有効アタッカーが用意できなくなり負けてしまいます。
あとはキーカードを欠損した時に他のプランで凌ぐことができません。このデッキは基本的にレイド千奈に頼ってゲームを作っていきます。最低でも可愛いは必要になります。
しかしこの2枚のどちらも引けないと2500が並ぶ序盤が少し元気なだけのデッキになるなので相手の4000が出てき始めると本当になにもできなくなります。
マリガンもありますし、他デッキよりルックテキストで見れる枚数が1枚多かったりするのでキーカード2枚を全く引けない試合はそこまで多く発生しませんが引けなかった時は他のデッキタイプよりもなにも出来ないので、初手はエナジーが繋がっていたとしてもキープするかどうかはよく考えましょう。
大まかなデッキの変遷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160451883/picture_pc_b59a202447e5c574f8cf7701745005d0.png?width=1200)
レイド千奈とレイド広が最強でそれを使い回せるお疲れ様も強いと思って4枚入れてた気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160451906/picture_pc_5164ac41e83ae19d129d5150bb0496bb.png?width=1200)
返しの盤面が弱すぎて清夏を入れましたがこのデッキで4エナ貯めるのが弱かったのですぐ解散しました。
お疲れ様は使い回したいカードよりも先に手札に来てルーターなどで捨てることが多かったので抜けていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160451944/picture_pc_b46a260578e2220b21867bcd2ea41ecc.png?width=1200)
レイド千奈が引けないとゲームができないのでレイド千奈狙いのハードマリガンをできるように0をたくさん入れました。
面を残しながら手札を補充するために盾受けしたいのに役に立たない2000以下が面に残るのが嫌だったので増やした0は1咲季に変わりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160451983/picture_pc_28b9b6d1337c99db811fb7ffb1707815.png?width=1200)
ファイナルあり
レイド広要らなくねとなり代わりに3莉波を入れました。2APが4枚入ったのと、ラス盾でファイナルお祈りできないのが損してる気がしたので採用。莉波の使用感は良かったのですがファイナルは上手く使いこなせてない感がすごく、基本エクドロにしかなってなかったので使いやすくドロートリガーも持っている2広に入れ替えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160452013/picture_pc_6a2b11a44b80904b0b84f229c9106497.png?width=1200)
ファイナルの枠に2広が入り、レイド広の強さも再認識して今の構築になりました。
採用カード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160062132/picture_pc_6fe8f7fcd6e4220e1169f69993e9eaff.png?width=1200)
初動で出してからそのまま終盤まで活躍できるので。レイド元でトリガーも強いので減らす理由はありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160063829/picture_pc_fe76d899d01cad7108c8a09cc3759668.png?width=1200)
1500という数字がこのデッキだと足を引っ張ります。このデッキは小型キャラをパンプして有効アタッカーにすることがコンセプトのひとつにあります。ですがパンプ値は1500なので2000以下だとパンプ1回で4000になれません。なので2000以下のカードはなるべく減らしたいのですが千奈はレイドすることで有効アタッカーになれるため4枚入れています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160064230/picture_pc_d4810ee287e83a5e0bbdb13f766d77f1.png?width=1200)
1500でレイド元でもないので極力プレイしたくないため減らしました。ドローを進められるのは偉いですが捨てる序盤だと捨てるカードも難しいためミスの原因にもなりがちです。2枚までは減らしていいと思いますが、3ターン目の全前出しも考えて0の枚数を削りすぎたくなかったので3枚にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160137350/picture_pc_5c6ef27c06023d3ce01c4adc1dac5816.png?width=1200)
このデッキのフィニッシャー枠。何枚でも引きたいので4枚。2ターン目に1咲季と同時に持っていた場合は序盤は相手もブロックしてこず、インパクトの価値が低いので咲季から出して佑芽は温存します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160138612/picture_pc_9506b94c126af62475ece2d889070488.png?width=1200)
0を増やすのは弱かったため2500でドロートリガーを持ってるこのカードを採用しました。0佑芽を減らすならここを増やします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160138705/picture_pc_d47c94c6367d1d56607574814e4124b1.png?width=1200)
レイド広とイベント以外の全てに触れます。なのに山上4枚も見れてトリガーもついています。2500でレイド元なのでどんな場面でも強いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160159172/picture_pc_bc76be32b32a0c56c3d89a569ccc83c9.png?width=1200)
人によって採用が分かれるカード。
2ターン目に前出しできなくても莉波を置くことで3ターン目に2面前に出せるので失ったテンポを取り戻すことができるので入れています。
2ターン目以外に置いても前出しできる枚数が増えるのでブロックをしやすくなります。2枚目以降を引いても2500なのでアタッカーとして使えて腐りません。
最速着地を目指さなくてもいいこと、トリガーレスなこともあり1枚減らしてトリガーを増やしてもいいかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160161054/picture_pc_042a8e6c5cc0446414d0f7620c207553.png?width=1200)
レイド千奈と同時に出すと4面4000を作れます。元々この枠はファイナルだったんですけど2以下のカードを増やしたかったので入れ替えました。パンプ要員が増えたことでアクティブトリガーを超えやすくなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160179904/picture_pc_605b31e8e24f24dfccc3d280c21fb5dc.png?width=1200)
このデッキの核。登場時と起動でパンプしつつキャラを起こせるので前列にキャラがいないところから4000を3面作れます。基本的に2面に効果を使いますが、アクティブトリガーを超えるために1面に集中して使うこともあります。
盤面に残して起動を使い続けるのもいいですが、あえてチャンプブロックしてから蘇生させて登場時も使うということをよくするので場外に触れるカードを持っている時はブロックの択も取れることを覚えておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160183884/picture_pc_561d79d1f328ccb0d7aa7dd1309483ec.png?width=1200)
実質ファイナルなのにサーチできたり、場外から拾えるのはさすがに強い。
レイド広やイベントは軽減されないので出す順番に注意しないと破産することがあります。
中終盤は手札が少なくてそこまで強く使えなかったり、3莉波から蘇生させて使うことも多いの手札コストで捨てることもけっこうあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160195838/picture_pc_af541a016aafff3bcf5ddb6c7ae9baa3.png?width=1200)
このデッキの数少ないリソース源。
相手の3000が有効アタッカーになるのでそこを返せる青カラー、ドロー効果、何故かおまけで付いているインパクト無効と全て強い効果です。3エナが重く感じたので3枚に減らしていますが4枚に戻したい気持ちもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160197304/picture_pc_a11e980310492714a2cf446ed6de67f6.png?width=1200)
アンタッチャブル付与、場外回収、行き4000と強い効果てんこ盛りなカードですが2枚しか入れてません。理由はこのデッキのメインの動きである小型を並べて4000にして殴るという動きにはあまり関係ないからです。盤面の数字だけ見れば2広と変わりません。アンタッチャブル付与も除去が苦手な信号機と多面除去を構えやすいリー清、生徒会が相手なのでそこまで効果的に機能しないと思っていました。盾スペも運で避けれます。なので同じく場外を触れる3莉波を4枚入れて回していた時期もありました。しかし、3ターン目にレイド千奈じゃなくレイド広を出すパターンも取れること、インパクト多面で残り3点くらいから詰める時にスペシャル1枚なら耐えられるのは思った以上に強かったため最終的に採用しました。別に引けなくてもいいと思っているのと、ミラー以外で素出しするとまじで弱いので引きすぎないように2枚。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160197956/picture_pc_4a7896d990a75b31016e7c74e5fb31ec.png?width=1200)
レイド広より1枚手札を少なく場外のカードを再利用できるので手札が枯れがちなこのデッキでは非常に強いです。
レイド千奈、レイド広、3広を蘇生させることが多いです。
2個玉ですがあまり後列には出さず、レイド千奈蘇生からそのまま起こして殴りに行くことがほとんどです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160200918/picture_pc_f83eb23e28a92b60f8fd4439c7f5759b.png?width=1200)
盤面のパワーを最大で合計6000上げる最強カード。相手のアタックを盾受けしたりで盤面を残したあとならレイド千奈よりコスパ良く有効アタッカーを作れます。複数抱えてインパクト多面を狙うので4枚です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160202225/picture_pc_5912642c7a7861f29b0fafd32516c9ee.png?width=1200)
正直強く撃てるタイミングはそこまでないので手札コストとして捨てることも多いです。
盾受けすることで盤面を残して可愛いを撃ったり、3広が絡めばスペシャルを撃つ余裕を作れるのであんまり簡単に捨てないようにしましょう。
2500以下の枚数を参照しているためレイド広は含まれないので撃つ時は気をつけてください。
採用を考えているカード
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160215659/picture_pc_ab8ab1876ba734807c8f43c0a2a94df1.png?width=1200)
3莉波と同じ蘇生効果ですが、これを使った後にまだ2AP使えます。
例えば下千奈を出してから1佑芽を蘇生してレイド千奈を出したりなど3莉波やレイド広にはできない動きをすることができます。
全てのカードの+1枚として扱えるので枠があれば採用を考えたいです。
マリガン
理想は2ターン目に先攻なら1面、後攻なら2面前出しできて3ターン目にレイド千奈を出せる手札です。
・レイド千奈を持っている場合
先攻で3ターン目までの動きが確定している手札なら2ターン目で前出しできなくてもキープ、後攻は2ターン目で1を前出しできるならキープします。エナが繋がっていなくて3ターン目までの動きが確定していない手札ならマリガンします。
・レイド千奈を持っていない場合
先攻なら手札の0が3枚以上ならキープします。2枚の時はレイド広か2千奈がいるならキープ、いないならマリガンします。2千奈でキープするなら最低でも2ターン目前出しができる手札は必要です。1枚以下ならマリガンします。
後攻は2ターン目に2面前出しできないなら全部返します。
デッキの動き
どの対面でもやることは変わりません。
3ターン目までに先攻なら4パン、後攻なら6パンして残りをインパクトで詰めていきます。
1ターン目
出す0の優先度は広>千奈≧佑芽です。広は2500になるので返しに相手に壁を立てられにくいです。
引かないといけないカードがある場合は佑芽から、そうでないならは千奈から出します。
このデッキに限らず1ドロー1ディスは引かないといけないカードか捨てられるカードがない時は出さないようにしています。捨てるカードがなくて困ってる人をよく見ます。
2ターン目
0広を1ターン目に出した返しに2000以下のキャラを立てられた時、前出しして他のキャラも前列に出すかどうかですが、2500を前に出せるなら前出ししします。
3ターン目
レイド千奈を展開します。先攻ならレイド広でもいいです。
引けていないなら最低でも後列を全部前出しして点を取りに行きます。
4ターン目以降
手札が少ないのであまりやれることを選べません。どれだけ有効アタックを押し付けられるかが大事なので3面以上は4000を作りたいです。
盾受けで面を残して可愛いを撃てれば、スペシャルを撃ったりエクドロで手札を増やす余裕があります。こういった展開が予想できるなら道中でスペシャルを捨てずに残していた方がいいかもしれません。
各デッキとの相性
補習組ミラーだけ後攻でもいい可能性があります。他は先攻を取りましょう。
信号機
1番戦いやすいと思っています。
スペシャル以外の除去がないので先に展開できればファイナルを複数使われたり、アクティブトリガーなどで時間を稼がれなければだいたい押し切れます。
逆にこちらも除去がないので先に展開されると盾次第になります。
生徒会
エナジーを揃えている間に殴ればいいと思いがちですが意外ときついです。
スペシャル+レイド星南で2面除去から返しに5000が立つとインパクトを止められ、他はチャンプブロックで凌がれて逆転されることが多いです。4佑芽+5星南のコンボもきついです。
レイド星南にスペシャルを当てたいので雑に切らないようにしましょう。
リー清
不利対面ですが思ったよりはやれます。
きついのはレイド清夏がイベントを使わなくても全てのキャラを破壊できることです。他のデッキよりもイベントを挟まなくていいので多面除去のハードルが低いです。
2清夏も有効アタッカーになりながらリソース差もつけてくるので複数プレイされるとしんどいです。
盾はそこまで強くないため先にアグロが決まればけっこう勝てます。レイド清夏も単発ずつ出てくるなら立て直しも効きます。
やってて負ける時は他のデッキでも負けてるだろみたいな展開をされていることが多いのできついことはきついですが絶対勝てないということはありません。
補習組
お互いほぼ全てのカードがパンプなしで有効アタッカーになるので先に面を作った方が勝ちます。
レイド広が3000で上からブロックできるので素出しでもいいので出せると有利です。
後攻で2500を前に出すと先攻の前出しを抑制できるので強いと思ったのですが0広は止められないので先後どっちがいいのかはよく分かりません。
自分が勝った時は、先攻は普通に展開して相手がそれを捲れるだけの手札と盾を持ってなく勝ち。
後攻の時は1佑芽×2可愛い×2でインパクト4面作ってアクティブとカラーを透かして勝ちました。
おわりに
ユニオンアリーナの大会に出たのはシャニマスvol.2の争奪戦以来だったのですが、紫アンティーカ1色のシャニマスvol.2と違って色々なデッキがいて自分はこういう環境の方が好きでした。
11月中にあと1回参加できるので次回はWINNERを取りたいです。
どのデッキでも優勝が狙える環境なので皆さん自分のお気に入りのデッキで勝てるように頑張ってください。