「高校入学直後の自粛期間中の勉強法(英語・現代文・理科・社会)+当時の将来の夢」京大生の世界最長合格体験記(その3)
割引あり
こんにちは。こんばんは。
気温の変化が激しくついこの前まで暖房をつけていたのが、もう冷房をつけるか迷う状況です。
今回は第三弾ということで、前回に続いて、高校入学したての自粛期間中に何を勉強していたのかについて話していきたいと思います。
これまでの記事はこちらのマガジンから↓↓
マガジンでこれまでの記事をまとめてご購入いただくことも、好きな記事だけ選んで買うことも出来ますので、是非ご検討ください!
ということで本題に戻りまして、今回は英語・現代文・理科・社会の四科目の勉強についてサラッと話していきたいと思います。
この四科目ともそんなに勉強していなかったため(ほとんど数学ばかりしていた)やや短すぎるので最後に当時の将来の夢と未来のことで悩む学生へのアドバイスっぽい何かを話そうと思います。
最後まで読んでいただけると嬉しいです!!
この記事を読んでほしい方😊
・高校1年生の英語・現代文・理科・社会の勉強の仕方に困っている方
・他の学生(私)がどういう勉強をしていたか気になる方
・今から勉強を頑張りたい方
・ただただ人の体験記を読みたい方
英語
ここから先は
2,525字
この記事のみ
¥
100〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?