マガジンのカバー画像

京大生の世界最長合格体験記

14
京都大学に現役合格した私の体験談を書きます。 週に一回くらいのペースで記事を書く予定ですので是非読んでください! 学生・受験生・社会人どなたも大歓迎です!
¥980
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

大学受験を成功させるためには過去問を何年分解けばいいのか?どのように解けばいいのか?現役京大生の見解③

こんにちは。こんばんは。 RAPSCALLI😊N です。 今回も過去問について話していきたいと思います。 前回の記事↓ 過去問をいつ解けばいいのか?何年分解けばいいのか?何回解けばいいのか?どうやって復習すればいいのか?など、受験生の皆さんは様々な疑問を持っていると思います。 もちろんこれらの疑問に明確な答えはありませんが、自分の経験を紹介していきながらどのように過去問を活用したら良いのか考えてみたいと思います。 少しでも勉強のやり方に不安を持っている高校生には必見

大学受験を成功させるためには過去問を何年分解けばいいのか?どのように解けばいいのか?現役京大生の見解②

こんにちは。こんばんは。 RAPSCALLI😊N です。 今回も過去問について話していきたいと思います。 前回の記事↓ 過去問をいつ解けばいいのか?何年分解けばいいのか?何回解けばいいのか?どうやって復習すればいいのか?など、受験生の皆さんは様々な疑問を持っていると思います。 もちろんこれらの疑問に明確な答えはありませんが、自分の経験を紹介していきながらどのように過去問を活用したら良いのか考えてみたいと思います。 少しでも勉強のやり方に不安を持っている高校生には必見

大学受験を成功させるためには過去問を何年分解けばいいのか?どのように解けばいいのか?現役京大生の見解

こんにちは。こんばんは。 RAPSCALLI😀N です。 今回は久しぶりに大学受験に関するお話をしようと思います。 今回お話しする内容はズバリ「過去問」です。 過去問をいつ解けばいいのか?何年分解けばいいのか?何回解けばいいのか?どうやって復習すればいいのか?など、受験生の皆さんは様々な疑問を持っていると思います。 もちろんこれらの疑問に明確な答えはありませんが、自分の経験を紹介していきながらどのように過去問を活用したら良いのか考えてみたいと思います。 少しでも勉強