かわいそうな中国人
【十把一絡げ】~じっぱひとからげ
(意味)
いろいろなものを雑然とひとまとめにすること。
一つ一つ取り上げるほどの価値はないとして、
まとめて扱うこと。
このことを、まさしく
十把一絡げというのではないかと思ったのは、
むかし、ある会社でアルバイトをしていた時のこと。
隣接する工場には、十数名ほどの中国人が
働いていた。
同じ職場にいるなら
たとえ言葉が通じなくても
彼らの名前くらいは覚えて呼んでやっても
いいんじゃないかと思うのに、
「だって、漢字読めないんだもん」(工場長談)
という理由で、彼らは一人ひとりでも
”中国人”と呼ばれていた。
彼らが履くゴム長靴も、全員に黒のマジックで
「中国人」と書かれ、
彼らのうちの誰かがとった、出前の伝票の宛名もが
「中国人様」となっていた。
わたしがもし異国で、他の日本人と十把一絡げに
「日本人」と呼ばれたら、
悲しいだろーなー。