![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94977793/rectangle_large_type_2_847ddcc89af195a01c4ea68a9ddec574.png?width=1200)
台所について
今回のブログでは私のワンルームの台所についてご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94994319/picture_pc_125174b306cc67bb702f38bb00739f93.png?width=1200)
キッチン用品
無印良品ファイルボックス(中)
油とか、調味料の大入り袋などの置き場。週に1〜2回アクセスする感じ。
ここの中は近々見直して、今後はサプリメントを補充していく予定。
無印良品ファイルボックス(小)
デイリーユースのお茶、カフェラテ、ハンディの調味料などが入ってます。基本、手の届くところに置いてあって、毎日アクセスします。
スプーン
アウトドア用品を扱うKatmanduのもの。ニュージーランドで購入。私の生活は箸、フォークが不要なためこれ一本で食事を摂ります。
折りたたみナイフ
Advance社(スイス製)で持ち手がプラスチックの赤色、刃渡りは5.5センチ。刃先が丸くなっていて、落としたりしても、怪我に至りません。国内線持ち込み可能なのが有難い。
水筒
POKETLE(ポケトル):内容量は180mlでリポビタンD程度。ポケットに入れて出かけることも…。ミニマリスト向けなタンブラー。
コンテナバッグ
ZipTop(ジップトップ)、サンフランシスコの製品。サステイナブルを意識したシリコン製。食品の保存以外にも電子レンジをつかって蒸す、煮るで活用中。お皿としても使えます。
その他
ハサミ;ハサミは引越しのたびに買い換えることになるため、こだわりなし。今回のはドンキホーテで300円程度。
やかん;こだわりなし、麺を茹でたりすることもあります。
紙コップ&紙皿;100円ショップのものを常備。お客さま用
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94991657/picture_pc_c6b1ed80bafe2c057d42b104496db638.jpg?width=1200)
調理設備
IHコンロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94993713/picture_pc_6f215647497ff9fd0c2a9059cc9b11ca.jpg?width=1200)
電子レンジ&冷凍庫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94993914/picture_pc_9aef1ff11b80258ad7410eedfdca5531.jpg?width=1200)
独自のキッチン理論
台所は出来ることを限界まで集約するべきである
ちなみにキッチンにはDIYで棚を設置していて、調理以外にも、立ち食い、勉強、PC作業、絵を描くのにも使っています。
作業の内容によっては1日の大半を過ごしている場所だったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1672962461844-0sTNxKDsWg.jpg?width=1200)
今回もお読みいただきありがとうございます。