見出し画像

看護師のみなさんへ

看護師のみなさんにお願いです。
どうか力を貸してください!

一般社団法人百寿コンシェルジュ協会では、アクティブシニアがエンディングを迎えるまでの長きにわたり円滑で安心な生涯主役人生をフルサポートする認定資格「百寿コンシェルジュ」を創設しました。2023年3月31日までに100名の百寿コンシェルジュを養成する目標を掲げています。

・わが国の悲観的な人口動態予測
・平成から令和への御代替わり
・認知症に加え感染症リスクの高まり
・孤独死や孤立死の急増
・老老地獄や介護離職の社会問題化

これらを受け、親世代が目の黒いうちに子ども世代にすべてをバトンタッチしてしまう老後の新しい価値観が生み出されつつあります。

これを現実のものとするためには、親世代が元気なうちから信頼関係を構築しつつ長生き時代ゆえのリスクを抑制し、医療や介護やおカネやエンディング等の「まさか」が起きた時には子ども世代の負担を軽減させてあげられるような、「いつでも・なんでも・気軽に相談できて、同行・代行・請負にまで対応できる円滑老後のパートナー」の存在が不可欠です。

しかし残念ながら、どうにか身の回りのことを自分でできるシニアのための総合的な相談窓口がありません。各分野の国家資格者たちは、自分の専門外のことにはノータッチです。

いや、専門分野であっても、夜間や土日祝日は機能していません。そもそも、医者も弁護士も介護支援専門員(ケアマネジャー)も、警察と同様、事が起きてからでないと力になってくれないのが現実です。

そこで、人生100年時代のイチ押し資格「百寿コンシェルジュ」です。元気なシニアが最後のさいごまで自分の人生の主役であり続けられるように、云十年にもおよぶシニアライフをともにデザインし、「まさか」の場合にはお子さん世代と連携しながら、親世代の想いを実現させてあげることのできる唯一無二の専門資格。老親対策&老後支援のプロフェッショナル。それが安心老後のパートナー「百寿コンシェルジュ」です。

百寿グループでは、過去20年間に1万件のシニアからの電話相談に対応してきました。その延長線で、うち2,000件には個別支援を行ってきました。その結果、属性如何に関わらず、シニアの老後の課題はみな同じであり、解決策もいくつかに限定されることがわかりました。

つまり、老後によくある問題の解決手順さえ習得してしまえば誰であっても、みなさんの地縁のあるエリアで、アクティブシニアの円滑老後を一気通貫でサポートすることが可能になります。

これが意味するのは、看護師のみなさんの活動においては医療保険制度に抵触するがためにおカネを取ってはならなかった、医療や福祉やおカネや葬儀をはじめとするありとあらゆる医療保険の枠外の相談に対応することの対価をキッチリと稼ぐことができる…ということに他なりません。

いかがでしょうか。
百寿コンシェルジュの大いなる可能性を感じていただけるでしょうか?

百寿コンシェルジュは、ある手順に則って地域シニアとの縁を作り、接触頻度を積み重ねながら信頼関係を深め、何かが発生するごとに相談および同行・代行・請負の対価を戴く仕事です。

結果的に、親世代からもお子さん世代からも感謝されながら、自分のペースとリズムでゆとりを持ちながら納得の収入を得ることのできるシニアビジネス究極の起業(副業)モデルです。類のない差別化された専門資格なので、完全に売り手市場&先行者利益型のビジネスモデルです。

理事長も院長も事務長も看護師長も不要なひとり起業モデルですから、無用に組織のストレスを感じることもありません。

現在のみなさんのように、「重大な責任」と「多種多様な患者さんのマネジメント」と「過度な労働負担」だけ課せられて、そのくせトップや看護師長に愛でられない限り低評価という理不尽な処遇にフラストレーションを抱えることもありません。

みなさんはご自身の人生設計をどのように考えてらっしゃいますか?

とくに小中学生のお子さんをお持ちの看護師のみなさん
シングルマザーもしくは家計の大黒柱を担っている看護師のみなさん
夜勤をはじめとする重労働が体力的にキツくなってきた看護師のみなさん

あなた自身と大切なお子さんたちのために、つぎのステージのことを考えてらっしゃいますか?

残念ながら、看護師というフィールドのなかで働いている限り、現在の職場とはそう大差ないのが現実です。それはみなさんも気づかれていることでしょう。

これまで縁あって出会った多くの患者さんたちに献身的に尽くしてこられたみなさんです。もう十分に、ひとつのステージでの役割を果たしきったとは考えられませんか?次なるステージでは、もう少し、ご自身の時間とカラダと未来を大切にしてみてはどうですか?

もしも…。

キャリア的・体力的・年齢的に、ひとつの転機かもしれないなと感じてらっしゃったとしたら、看護師のみなさんにお力を貸してほしいフィールドがあります。これまでみなさんが携わってきたすでに医療と看護を必要としている人たちではなく、今はまだ元気ではあるけれど、漠然と生い先への不安を感じている人たち。そんなアクティブシニアと称される人たちが、自分の人生の最後のさいごまで主役であり続けられるよう、エンディングまでの長きにわたってサポートしてあげる世界。

看護師のみなさんには、是非ともこの世界を牽引していってほしいと思っています。

人は長生きするに連れ心身が衰えていきます。
さまざまなものを失くしていきます。
そうすると、自分の人生でありながら、医師やケアマネや成年後見人や望んではいない家族の誰かによって人生をコントロールされるようになってしまいます。これでは自分の人生の脇役どころか、通行人に成り下がってしまうようなものです。

私たち百寿コンシェルジュの仕事は、誰もが生涯主役人生を実現できるよう、元気なうちから信頼関係を築いて、エンディングを迎えるまでの長きにわたって、その人の描いた老後をかなえて差し上げることです。

そして、ご本人の望みを叶えるだけではなく、大切なお子さんたちへの負担を極力減らして差し上げることです。

そのために、まずは老後のよくある課題ごとにご要望を聴いて、その内容をまとめてあげて、お子さんたちと共有させてあげて、親子の絆で円滑な老後をまっとうできるようにして差し上げます。

そうして足元を固めたうえで、認知症や感染症のリスクを抑えるための工夫を凝らして差し上げます。ともに学び、ともに遊び、楽しい刺激を与えて差し上げます。

そしてもしも事が起きてしまった時にはときには、ご本人が元気な時に望んでいたとおりにして差し上げるべく、時にときにお子さんとも連携を取りながら実務を代行したり請け負ったりして差し上げます。きちんと対価をいただきながら。

いかがでしょうか。ある程度、百寿コンシェルジュの仕事をイメージしていただけたでしょうか?これが、人生100年時代の円滑老後のパートナー「百寿コンシェルジュ」です。

数多いシニアビジネスの中でも特に市場性が高いので、仕事も顧客も時間もおカネも、すべてを自分でコントロールすることができます。もう他者が敷いたレールの上を走る必要はないのです。組織や上司の敷いたレールの上をひた走る世界にサヨナラできます。これこそが、本当にやりがいのある仕事人生だと思いませんか?

興味を持っていただけたなら、是非とも、百寿コンシェルジュのことを調べてみてください。


この資格は、認定資格創設から間もないので認知度は低いです。認定講座の受講者は60数名。百寿コンシェルジュとしてデビューした人は、わずか12名に過ぎません。ちなみに、看護師出身の方はゼロです。でも、だからこそチャンスなのです。

再来年の雪解けの頃までには、何としても100名の百寿コンシェルジュにデビューしてほしいのです。全国の50万人以上の街には、最低でもひとり、百寿コンシェルジュを配置したいのです。だって百寿コンシェルジュのようなプロを待ちわびているシニアがたくさんいるのですから。

みなさんの地元やゆかりのある街も同様のはずです。看護師のみなさんにこそ、それぞれの活動エリアで、みなさんに百寿コンシェルジュ第1号になってほしいと思います。看護師のみなさんこそが、百寿コンシェルジュにもっとも相応しいと思っています。

なぜなら、医療や看護や健康管理の見識に加え、ヒューマンスキル、コミュニケーションスキル、そして何よりも、シニアの心情に寄り添える白衣の天使としての素養を既に存分にお持ちだからです。

おそらくこれまでの患者さんやご家族からも、医療や看護とは直接関係のないことも多々相談されてきたのではないですか?そしてできる限りの対応をされてきたのではないですか?その対価をもらうこともなく…です。

百寿コンシェルジュはシティホテルのコンシェルジュ同様、クライアントのあらゆるニーズ&ウォンツに対応します。依頼の多いサービスのほとんどが20万円~30万円(税別)です。案件ごとのコストパフォーマンスが高いので、ワークライフバランスのとれた人生を手にすることが可能です。

夜勤・数々のペーパーワークに研修・残業・休日勤務、そして医療保険制度の縛りから脱却して、みなさん本来のパーソナリティーを発揮して、四捨五入百世代(50歳以上)の人たちの円滑老後のパートナーとなって、公私ともにワンランク上のステージに一緒に駆けあがりませんか?

是非とも看護師のみなさんのお力をお借りして、元気なうちからそなえてお子さんたちに負担をかけないそんな老後の新しい価値観を日本中に広めていきたいと願っています。

未来を変えたいとお考えの看護師のみなさん。
みなさんからのコンタクトを心待ちにしています。

いいなと思ったら応援しよう!