介護支援専門員のためのキャリアアップ資格
●会社都合ではなく、本当にお客様のために善かれと思える仕事ができていますか?
●人が敷いたレールをひらすら走り続けて疲弊するのはもうおしまいにしませんか?
●いいかげん、もう時間に追われる生活は断ち切りたいと思いませんか?
●締め日前や月末月初の過剰な残業が当たり前のようになっていませんか?
●あれだけ身を粉にして疲弊した結果、納得のいく収入を得られていないということはありませんか?
●現在の職場では、勤続年数に応じてきちんと昇給が見込めますか?
●キャリアアップやプライベートの充実について、考えるゆとりがありますか?
●介護保険制度の枠のなかで働いているかぎり、世間一般の「ふつうの幸せ」を手にできないことに、もう気づいているのではありませんか?
●そして…。これから先も…、ずぅ~と介護現場で働いていきますか?
★百寿コンシェルジュとは
認定資格・百寿コンシェルジュは、老親対策&老後支援のプロフェッショナルです。目の黒いうちに子ども世代にバトンタッチする老後観【終活革命】を浸透させることをミッションとしています。具体的には、シニアがエンディングを迎えるまでの想定課題毎にそなえ、もしものことがあっても、ご家族の負担や不利益を最小限にとどめられるように、そして、最後のさいごまで自分の人生の主役であり続けられるようにフルサポートします。親世代からも子ども世代からも感謝される、社会貢献度の高い仕事です。ネット起業が全盛ですが、実体のあるリアルビジネスを好まれる方であれば、超高齢大国ニッポンの人口動態を考えれば、シニアの円滑老後をフルサポートする百寿コンシェルジュは可能性無限大です。
★百寿コンシェルジュの市場性
現在の地域社会では、元気なシニアが、いつでも何でも気軽に相談できる窓口がありません。警察と同様、事が起きてからでないと、医者も地域包括支援センターも、親身になって相手をしてくれません。認知症と感染症のリスクを考えた時、いざその時になってからそなえたのでは間に合いません。子どもたちに多大な負担を強いることになります。平成から令和への御代替わり以降、子どもたちに面倒をかけぬよう、早期にそなえ、早期にバトンタッチを済ませてしまう生き方が、クールなシニアたちの間では主流になりつつあります。ところが、シニアの円滑老後を一気通貫でサポートできる専門職は、百寿コンシェルジュ以外にはどこにもいません。他に居ないのですから、百寿コンシェルジュになって独占しちゃいましょう。なんてったって、シニアビジネスの市場規模は何と100兆円超!まさしくビジネスチャンス!
★百寿コンシェルジュの仕事スタイル
資本金、仕入れ、在庫、オフィス、人間関係、法人格、ストレス…すべてナシ。時間も仕事も顧客もおカネも、すべて自分でコントロールできるし、感謝されながら納得のコストパフォーマンスが手に入ります。結果として、ストレスフリーかつライフワークバランシングな人生が手に入ります。百寿コンシェルジュは、まさにシニアビジネス究極のひとり起業モデルです。
★百寿コンシェルジュになるには
一般社団法人百寿コンシェルジュ協会にて、「百寿コンシェルジュ認定講座」を受講。修了検定を経て、認定資格が授与されます。受講料は、介護支援専門員優待特価99,000円(通常価格165,000円)です。
希望者には、資格取得後、百寿グループへ加盟して起業支援および経営支援を受けることが可能です。パートナーシップフィーと年間サポートフィーそれぞれ55万円ですが、介護支援専門員のみなさんの場合は、パートナーシップフィーが半額の275,000円、年間サポートフィーは132,000円を適用させていただきます。ただし、2021年12月29日までのお申込みに限ります。関心ある方は、一般社団法人百寿コンシェルジュ協会のサイト(https://100jc.life)をおたずねください。