見出し画像

シニアビジネスに興味ある若い人たちに読んでほしい本

今回は、仕事や職場や働き方について再検討している人たち、副業や起業を考えている人たち、シニアビジネスに関心のある人たち向けに、ぜひ読んでみてほしい本を紹介します。

はじめてのシニアビジネス必勝の方程式 ~感謝されながら団塊世代顧客をソノ気にさせる方法~: 感謝されながら団塊世代顧客をソノ気にさせる方法 | 山崎 宏 | プレゼンテーション | Kindleストア | Amazon

長きにわたり、シニア相手に生業を立ててきました。多くのシニアと意図的に出会い、意図的に何度も接触し、意図的に信頼関係を深め、意図的に財布の紐を解いてもらってきたわけです。商品を買っていただくのみならず、寄付や出資という名目でも、たくさんのおカネを戴いてきました。たぶん私は、ある時期から気づいていたのだと思います。どうすればシニアが、私のために懐からおカネを出してくれるのかを。
 
今回ご紹介する本には、それがすべてまとめてあります。多くの人たちに、私が行きついた「シニアをソノ気にさせる方法」を習得してもらえたらうれしく思います。というのも、私を応援してくれるシニアたちは、本当にとても元気で楽しそうだからです。なので、みなさんにも、あなたのまわりにいる大勢のシニアを幸せな気分にしてあげてほしいのです。そして、結果的に、何かの事情で思い通りに稼げていないあなたにも、公私ともにハッピーに過ごしてほしいと思うのです。
 
ここ数年、全国の企業、自治体、病院等でお話しすることが増えました。そんな機会に、受講者から質問を受けたり、アンケートを眺めたりしてみて痛切に感じること。それは、シニアの扱いに不慣れなビジネスパーソンが実に多いということです。そんな人たちにこそ、これを読んでほしいと思います。仕事で成果をあげてワンランク上のステージに上りたいと思っている、すべてのビジネスパーソンのために届けたいと思います。
 
本書に繰り返し出てくる、シニアビジネスで成功するためのキーワード「老いたらし」。そこには、これからのビジネスで成功するためには、ニッポン全体の資産の大半を所有しているシニアのこころを掴むことこそがもっとも重要だという持論を込めました。今これを読んでくれているあなたの未来の浮沈を握っているのは、紛れもなくシニアをソノ気にさせる技術なのです。
 
そして、あなたに「ソノ気にさせられた」シニアをもまた、ハッピーな心持ちにさせてしまう技術。いわば「老いたらし術」ということになります。人たらしとか、女たらしとか、ややもするとネガティブな印象を持たれてしまうかもしれませんが、「老いたらし」とはWin―Winの関係を前提としたビジネスツールであることだけは、見失わないようにしてください。悪用厳禁です。くれぐれも気をつけてくださいネ。
 
いま、国民の平均年齢が50歳になる日がそこまで来ています。団塊の世代がみな後期高齢者(75歳以上)になる日がそこまで来ています。100歳以上の人が10万人を超える日がそこまで来ています。どんな商品・サービスを扱っていても、ほとんどの業界業種の最重要顧客はシニアなのです。
 
どうすれば、シニアに好感を持たれ、信頼されるか。
どうすれば、シニアに感謝され、喜んでもらえるか
どうすれば、シニアに財布の紐を解いてもらえるか。
 
私が40年におよぶ仕事人生で学び、習い、検証した実践体験の中から、時代を超えて有効と判断したノウハウとスキルを、老いたらしの極意としてしたためました。
 
読んでくれる多くの人たちが、人生の大先輩を相手にビジネスをしていることと思います。ならば、本書に書かれた「老いたらし」に求められる立ち居振る舞いをひとつでも多く実践してみてください。シニアのこころにあなたを応援したいという想いが芽生え、あなたの役に立つのであればと、みずから財布の紐を解いてくれることでしょう。その確率は限りなく高いはずです。さあ。薔薇色の未来へと続く扉をあけていきましょう!

以下に、目次を記しておきます。

『はじめてのシニアビジネス必勝の方程式』目次

プロローグ ~運命を決めた出来事~
シニアビジネスを奨める理由
あなたはN派?それともS派?
最大のマーケットはシニア市場
おカネはシニアが握ってる
年齢とともに脇が甘くなる
商品・サービスより売り手
一生お客に困らない
人にやさしくなれる
シニアビジネス必勝の方程式
シニアビジネスの原則その1「だれに売る?」
シニアビジネスの原則その2「なにを売る?」
シニアビジネスの原則その3「どう売る?」
日常的にキャラを整えて
シニアと自然に出会うなら
縁を円にするための宴 ~人間関係構築の5ステップ~
ビジネス環境を整える ~布教の5原則~
あなたのことを好きにさせる ~褒めて語ってタッチして~
老いたらし実践編
セールスの基本中の基本
最強の説得は説得しないこと
質問は善なる覚せい剤
人は誰しも脅しに弱い
ダメ押しの独白技法
ここ一番のおねだり上手
天下の人たらし、豊臣秀吉
憎みきれないろくでなし
あなたを助けさせてあげることでシニアは生かされる
エピローグ
あとがき ~シェイクスピア曰く、人はみな役者である~

【参考図書】
【Amazon.co.jp 限定】老いたらし | 駒場 教介 |本 | 通販 | Amazon

【参考動画】
働き方革命塾001 - YouTube

いいなと思ったら応援しよう!