![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61947981/rectangle_large_type_2_486a17491200f2eae2acb87aa066cce9.gif?width=1200)
東京音頭
コンパス
「東京音頭」
中:西:どーも、コンパスです
中:民謡を唄う中島と
西:オリンピック閉会式出演を逃した西本です
中:どんな自己紹介だよ!
西:民謡アンバサダーなのに!!
中:確かに民謡アンバサダーの仲間が出演してましたが!振り返ると東京オリンピックが決まった翌年、紅白で東京五輪音頭を歌っていらっしゃいましたね、福田こうへいさん
西:じゃあ石川さゆりさん、何故僕らを閉会式に出してくれないんすか!
中:権限がないよ!リメイク版として福田こうへいさんと東京五輪音頭2020を歌っていらっしゃいますけど
西:オリンピックは野球が楽しかったなー。ヤクルトスワローズ高津監督、お願いします!
中:何でピンポイントで高津監督なんだよ!1つ誤解してるみたいだから言っておきますが、ヤクルト応援歌は東京音頭ですからね?五輪じゃなく
西:え?別物?
中:別物だよ!今日はその東京音頭
【東京音頭。1933年7月東京音頭に改題。元1932年丸の内音頭で制作。作詞西條八十、作曲中山晋平。総売上枚数1971年の段階で2000万枚以上を売り上げているとも言われる】
西:歌い出しのハァ~は、バレンティン選手がソフトバンクに移籍したファンのため息でしょ?
中:違います!関東大震災で元気のない東京、復興および不況を吹き飛ばす景気づけとして、それまでなかった都会の盆踊りを企画し出来た歌なんですよ?力強くハァ~と歌い出し、景気良く歌う曲!
西:僕は生まれが築地です、元気の無かった東京に一筋の光が射しました
中:その当時まだ貴方生まれてませんから!
西:元々盆踊りが無い事も不満だったし
中:だから生まれてないんだよ!東京音頭は発表から80年以上たっても未だ多くの人を惹きつける魅力、全国で踊り続ける魅力は何だろう?
西:オバQ音頭は大人が踊るの恥ずかしいから
中:違うわ!その時代、その場面で東京音頭は人々の心を豊かにし、勇気を与えてるんですよ
西:巨人、大鵬、玉子焼き
中:古いな!まぁそんな感じかな?
西:巨人で思い出しましたが高津監督ー!閉会式何で出してくれないんすか!
中:関係ないし忘れろ!とにかく民謡そのものがその時代を照らしますよ
西:じゃあ東京が盛り上がったオリンピック、新しい民謡が必要だったんじゃない?
中:それが東京五輪音頭2020だよ!