初心者のための序盤政治家マニュアル+政治家用語解説

政治家の高年齢登録、1600年1月のコマンド更新後に個人設定から継承で政治に全振り
これが政治家のスタートです。

1.最低限入れておくコマンド

まずは政治家の基本を解説します。最低限の基本ですが、これをやる政治家が複数いないと国が回らないと言っても過言ではないです。

【1600〜1606年】

1〜6月:農業開発、7〜12月:商業開発

1600年6月までの6コマのみ、最初に農業開発3〜4回→都市復興を2〜3回打ち、治安を100に近づけておく(人口の自動増加のため)

※農業開発(最大人口アップ)→都市復興(人口増加)、という順番がポイントです!

※農業や商業がマックスになってもこのままで大丈夫です。
壁塗りや技術開発は武官に任せましょう。

【1606年〜】

通常時:治安回復ALL
一斉の徴兵時間:都市復興(徴兵により大きく治安と人口が減るため)

【1618〜1624年以降】

通常時:都市復興ALL(国の人数が増え治安が減りやすいため+人口増加)
シンデレラタイム:米コロor治安回復ALL

⚠️ある程度米買い多めの米コロをしておかないとすぐに都市復興用の米が無くなります。
⚠️自領度が1都市だけの1回戦が続いているなどの理由で資産が厳しい場合は、治安回復都市復興を交互にするなどの工夫をして凌ぎましょう。

以下の警邏さんのマニュアルに米コロや部隊について解説されているので、知らない方はお読みください。

https://x.com/t__tru/status/1787428038696960188?s=46&t=PD92EbRKUHizBSZ1c5qbFA

非戦期間

内政塗り(農業商業開発優先)
米コロ
治安回復ALL(巡回)
都市復興ALL(米に余裕があるなら)

⚠️内政の技術開発壁塗り(城壁強化、守備兵配置)は武官に美味しいコマンドなので、すぐに必要で無い場合は塗らないようにしましょう。(建設のための技術開発はOK!

2.序盤にやりたい動き

最低限をやった上で出来ると国のみんなが嬉しい動きです。国に最低1人はいないと戦争に勝つことが難しくなります。
いきなり全部やる必要はないので一つ一つ出来ることからやっていきましょう!

【訓練150作り】

1602年1月ぐらい
南蛮傭兵or爆破工作兵を50%で徴兵訓練×3→治安回復ALLで巡回
これをすると巡回の義勇兵イベントで訓練150のまま兵数を最大に出来ます。

訓練度を上げれば士気、攻撃、防御が上がるので、開幕以外も余裕があればシンデレラや非戦期間などに作りましょう。

【国庫への武器納入】

1604年ぐらいから開戦まで
ピコピコハンマー×3 破城槌×2を武器購入で国庫に入れます。
この配分は自分だと、劣勢ならピコハン多め、かなり優勢なら破城槌多めにしていますが、人によるので考えなくてもいいです。

武官より政治家の方が自由に動けるので国内武将にとってありがたい動きです。

【後方守備】

1605年〜開戦まで(その後も自分の守備を剥がされる度に)
後方守備コマンドを入力
政治家は武官に比べ弱く、攻城という大役も担っています。そのため、前守備には入らず後方守備で出来るだけ兵を温存します。
序盤以降も政治家の後方守備は基本的に必要なので、訓練150を作る時間が無くても80%徴兵などで入っておきましょう。

【警備】

1605年12月〜
拠点にいる状態で町の警備「自都市を警備」を4コマに一回(警備が切れるタイミングで)入力します。
警備は偵察以外の謀略コマンドから防げるため、国に1人以上は必ず警備が必要です。

⚠️警備の成功率は敵の政治力と警備側の政治力で変わります。そのため、自国で自分より政治力が高い人が警備に入っている場合は警備しない方がいいこともあります。

【壁待機&攻城】

1606年1月〜
一斉で相手拠点の壁が露出するまで偵察休養で待機し、壁が見えたら攻城兵器を持って出兵することです。
壁待機を狙う場合は一斉前に投石機などの攻城兵器を買いましょう。兵も爆破工作兵や大筒、南蛮象騎兵といった壁アンチ兵種推奨です。

オンが必要ですが、政治家の最優先事項の一つです。これによって戦争の勝敗が決まると言っても過言ではないです。

【偵察】

一斉の出兵月に2回(20時出兵なら20:03→20:13みたいに)
敵拠点に偵察を入れます。
政治家は敵の守備に対して出兵出来ないので、壁待機と味方出兵の援護を兼ねて偵察を打ちます。
偵察は敵の守備並びを知れる重要なコマンドですが、一斉中の武官は偵察を打つ余裕が無いため、偵察も政治家の主な仕事になります。

【建設】

都市資金、都市兵糧を使ってその都市に施設を建設します。基本的に施設は都市の収入を上げる施設か、雇える兵種を増やせる施設の二種類です。
建設は初心者には難しいので他の上層職、君主に頼ることも重要です。
もし自分でやりたい場合は別の方の建設マニュアルをお読みください。

⚠️上層職のみのコマンドです

【資源移送】

建設などのため、都市資産(都市金・都市米)を別の都市に移送します。移送量は自分の兵数に依存され、両方の都市が治安100でないと移送量が減り、その分が損失となります。
また、台車やリアカーなどの移送を便利にするアイテムもあります。

移送は時間がかかるため、他の国内武将に手伝ってもらうことが多いです。国宛で呼びかけましょう。

【登用】

滅亡国が出た後
中立武将に登用を送ります。
武将の人数は戦争の勝敗に直結するので出来るなら出しましょう!登用出してる人は神です。
10分コマなので一斉中でも政治家なら空いてる時間に送れます。


序盤の政治家解説はここまでです!!
大体24年以降は国内の政治家も増え、良く動く頼れる政治家もいるかもしれないです。そんな場合はその人から学び、自分に出来るところでその人の負担を減らす動きが出来ると強いです。

3.中盤以降の動き・用語解説

基本的に政治家は1や2で話した事が出来たら十分です。ここからは中盤以降の政治家に出てくる用語解説になります。

後方部隊

自国の人数が30人弱を超えると一斉の徴兵時に治安が足りなくなり徴兵が滑る事があります。
その対策に、拠点から一歩下がった拠点施設がある都市に政治家が後方部隊を持ち、徴兵を分散させることで滑りを防ぎます。

決勝や準決勝になると打通阻止や固有兵種のための後方部隊が作られることもあります。

復興位置調整

自都市の政治家の更新時間が固まっている時に休養で分数をずらすことです。これは味方の復興コマンドが固まることで発生する徴兵滑りを防ぐためです。
国宛で政治家に向かって「復興位置を調整してください、ずらしてください」と呼びかけられることもあります。

コマ見せ部隊

部隊の隊長は「部隊編成」からコマンドを見れるため、同じ都市にいなくてもコマンドを確認出来ます。それを利用し、建設移送の際に自分がどのようなコマンド入力をしているのかを示すために部隊作成をします。
コマンドミスなどを事前に確認できることで、ミスのカバーなどが迅速に行えます。

技術塗り

一斉で相手の拠点を落とした後、拠点部隊の前進を目的に、徴兵が可能な技術900まで上げることです。

⚠️徴兵とほぼ全ての施設建設は技術900で可能ですが、鉄工所のみ技術1000なので注意してください。

配布

掲示板の配布板や国宛を見て、配布を要求している人に総司令室から自分の米・金を譲渡します。
一回に渡せる量は限りがあるので、要求量によっては何度も送金、送米することになります。
配布の上限である配布枠(資金送金限度額)は、配布されると減り、貢献を稼ぐか配布すると増えます。
政治家は武官より米コロの量が多く、金や米を余らせられるので、金欠の武官に米や金を配る事も政治家の重要な仕事です。

⚠️上層職のみのコマンドです。

資源回収

都市資金、都市兵糧を資源回収します。
回収量は政治力に依存し、回収上限は配布枠です。
都市の廃墟化や配布のために良く使われます。都市資産は建設に必須なので、回収したい時は必ず君主や上層に是非を聞きましょう。

⚠️上層のみのコマンドです。

4.終わりに

以上でこの初心者向けマニュアルは終わりです。
扇動計略など、ここに書いていない「政治家」はまだまだあります。それらを知りたい、必要になった場合は他の方のマニュアルを見たり、国宛で質問してみてください。
政治家は武官より出来ることが圧倒的に多いです。ぜひあなたも自分に合った政治家を見つけてください!

いいなと思ったら応援しよう!