見出し画像

漢検にチャレンジする ③

こんにちはponte🥰です。
9回目の投稿になります。
前回の続きです。

 7-4.問題集の進め方    
      問題集を進めるうえでわからなかった問題をどうするか
      私は以下の流れで進めます。

      1. 計画に沿って、コピーした問題集または問題集に直接書き
        込みをしていく。

          →書き込みによって
           「充実感」「頑張っていることの可視化」
           「スピード感」が味わえます。

      2.〇付けを基本的に親が行う
        ・正確に〇付けができる
        ・良い点、悪い点の傾向がわかる
        ・続けると問題の対策も考えられる。
         (合格にむけて、読みは満点を目指すが
          書き順は6割くらいでいいかな?など)
        ・子どもとコミュニケーションがとりやすい
        ・楽しくできる。そのためには褒め中心の
         サポートを。
        ・間違えた問題と正解した問題の区別を明確に
         正解 赤〇
         間違い 赤✓  など
         直して 〇は 青〇
         直して更に間違いは 青✓
         再度見たときにすぐにわかるように。

コピーした問題集に親が〇付けをして正解と間違いが明確になるように
採点の色分けも実践

   
      3.間違えた問題は3回書く
        
誰でも苦手な漢字はあることを伝えて、覚える気持ちで3   
        回書くように指示

この漢検協会の問題集は3回書く欄が設けている。

      4.2週目は間違えた問題だけチョイスして進める
        
1週目で間違えた問題は消してさせています。
      5.3週目は問題集に書き込み、仕上げる
        
なおしは随時
      6.それでも間違えた問題は抜き出しておく
      7.仕上げをする
       
 巻末についているまとめ問題や6で抜き出した問題
        を仕上げる  

間違えた漢字の問題を抜き出して、1回目は下を山折りにして裏に回答を書きます。
それでも間違えた問題を再度表にやっています。

    ここまでできればほぼ確実に合格できます。
    では、このように進めるとどれくらいの期間が必要なのか
    次は再度、計画に戻って考えます。

    今回もありがとうございました😀 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?