漢検にチャレンジする ②

こんにちはponte🥰です。
第8回目の投稿になります。ありがとうございます!
続、漢検です。
 受検級・日を決め、動機づけ😆を行い、問題集の購入まで完了。

5.基本的な計画をたてる🙂
  
 1日にどれくらい、どのくらいのペースで勉強していくのかを
   お子様と相談します。
   (例)週に3回なら頑張る!
    月・水・金で予定を組むなど
   (例)見開き1ページはできる! 
   お子様の気持ちを大切に計画をたててみましょう 😉 
  最終的には8の再度本格的に予定をたてるも見てください。
 (次回以降発信)

6.実際に進める前に問題集の進め方を考える🙂
  
 問題集を購入し、ペースを決めればあとは進めていきます。
   ただ、漢検は級にもよりますが、読み書きができれば良いという
   こともなく、部首や書き順、類義語・対義語の問題もでます。
   一通りこなすだけで合格できるほど甘くはありません😵
   つまり、問題集をやっていく中で、間違えた問題をどのように
   対応するかが重要になります。

7.問題集を何度繰り返す?
  7 ‐1.直接書き込みで良いか

      中高生になれば特にですが、書き込みをしない方が良い例があ
      ります。それは学年と問題集の種類によります。
      小学生が使う漢検の問題集は書き込みが前提で作成されていま      
      すので書き込みで進めましょう。

  7-2.直接書き込みのメリット・デメリット
      メリット・・充実感・スピード感など🙂
      デメリット・・反復学習がしずらいなど🥴

  7-3. デメリットの対策として
      1週目はコピーをとっておきそれに書き込みで進めていきま
      す。(自分の購入したものに限ります)または2冊購入する。

      漢字を覚えるには、反復練習が必要です。そのための対策で
      す。このことで最低2回は直接書き込みができることになりま  
      す。ただ、コピーや2冊購入しなくてももちろん問題はありま
      せん。次の内容を参考にしてください。

  7-4.問題集の進め方    
      問題集を進めるうえでわからなかった問題をどうするか
      私は以下の流れで進めます。

      1. 計画に沿って、コピーした問題集または問題集に直接書き
        込みをしていく。
      2.〇付けを基本的に親が行う
      3.間違えた問題は3回書く
      4.2週目は間違えた問題だけチョイスして進める
      5.3週目は問題集に書き込み、仕上げる
      6.それでも間違えた問題は再度抜き出す。
      7.仕上げる 
     この内容は次回詳しく取り扱います。

     本日もお読みいただきありがとうございました😀

いいなと思ったら応援しよう!