「基本的な学習習慣を身につける」④
こんにちはponte🥰です。
今回で5回目の投稿となります。
お読みいただき感謝です🙂
ponte🥰家の方針は、進学校に進んで難関大学に合格するといったような目標はありません。
基本的に自分の興味のある道に進めば良いと思っており、難関大学を目指したいと思ったら頑張ればよい、そしてその際に対応できるように勉強習慣と基礎力だけはつけておいてほしいと思って子育てをしています😃
前回まで、まずは、宿題を確実にすることで勉強習慣を身につける。をテーマに書いてきました。
その際に、ながら勉強について取り上げましたので、今日はそこについて
もう少し記述します。
★良いとされる「ながら勉強」😃
特に英語などに代表される「声」をだしながらの勉強
暗記に代表されるように、体を動かしながらの勉強
自分に適した音楽などを聞きながらの勉強
(3つ目は上記2つに比べると万人受けはしない)
★良くないとされる「ながら勉強」😅
youtubeやTVなどの動画をみながらの勉強
食べながらの勉強
スマホなどを触りながらの勉強
良いとされる「ながら勉強」でお子さんに適しているものはもちろん続けていただければOKです。良くないとされる「ながら勉強」には手をうつ必要があります。
すべてにおいての共通点は「目に見える範囲に置かない」
親子で協力して、30分間は親御さんが預かる。どこかに置いておく
など工夫をしてみましょう。
今日もお読みいただきありがとうございました🥰