Ender 5 S1 & SONICPADを使用するに当たって設定したこと
誰か今よりキレイに出力できる設定教えてください。
最初に言いますが、絶対に他のプリンター買ったほうがいい。
SONICPADを使用しないと満足に印刷できません。
しかしSONICPADを導入するともっと良いプリンターに手が届く値段になります。
2022年12月27日に5S1本体が到着。
2023年4月初頭にSONICPADが到着。
その後9月下旬にようやく満足のいく印刷品質を実現できたので書き記しておきたくなった。
基本的に箱出しで組んで即使えるようなおてがるプリンターではありません。
特にプリントシートは食いつきが悪く、糊を塗ってもキレイに印刷できません。
裏面の金属面にマスキングテープを貼ってシワなしピットを塗りましょう。
レベリングや水平展開(XY補正)は済んでいるものとします。
基本的な使用環境
Win10
Prusa slicer
Fusion360
PEIシート https://ja.aliexpress.com/item/1005005122465261.html
付属のシートの裏側にマスキングテープ&シワなしピット
エクストルーダーのファンガードとシリコンスリーブは取り外しています
フェルト製の吸音ボード(30cm×0.9cm)を3枚重ねで四隅に設置しています。
本体の問題
公式ファームウェアについて
FW1.04 Z軸の原点出しがベッド最下部のリミットスイッチによって行われる。
FW1.05 Z軸の原点出しがプローブによって行われる。
FW1.06 BLプローブが脱落する設定になっている
FW1.07 現時点での最新FWだが試していない
結局嫌になってKlipperになるSONICPADを導入しました。
レベリングの問題
Redditの投稿によると、初期ロットにX軸のねじれがあることが指摘されています。
実際に私の機体でも右側の食いつきが悪くなっていました。
そのため、SONICPADを導入後も手動レベリングのみで使用しています。
Printer.cfgの設定
Macroもprinter.cfgに記述しています。
{"code":"key111", "msg": "Extrude below minimum temp
何をいじってこうなったかが不明ですが、上記のエラーが出ました。
Sonic Pad stops mid print with the following errors, looks strange
3D打印报错!! {"code":"key111", "msg": "Extrude below minimum temp
2つ目を参考に、min_extrude_temp:0 を追記して解決しました。
開始と終了のMacro
Ender 5 S1事始め② - @fmax
Ender-5 S1 | Cura Settings & Profile – Guide & List
Klipperを使う際のSlicer設定について - Eitoku
klipperのStart/End G-codeマクロについて - Eitoku
CANCEL_PRINT_BASEの下に下記を追記しました。
スライサーで呼び出して使います。
デフォルトとの違いとしては、一番最初のライン引きを短くしています。
[gcode_macro START_PRINT]
gcode:
{% set BED_TEMP = params.BED_TEMP|default(60)|float %}
{% set EXTRUDER_TEMP = params.EXTRUDER_TEMP|default(190)|float %}
# Start bed heating
M140 S{BED_TEMP}
# Start nozzle heating
M104 S{EXTRUDER_TEMP}
# Wait for bed to reach temperature
M190 S{BED_TEMP}
# Set and wait for nozzle to reach temperature
M109 S{EXTRUDER_TEMP}
G28 ;Home
G92 E0 ;Reset Extruder
G1 Z2.0 F3000 ;Move Z Axis up
G1 X0 Y0 Z0.28 F5000.0 ;Move to start position
G1 X0 Y100.0 Z0.28 F1000.0 E15 ;Draw the first line
G1 X0.4 Y100.0 Z0.28 F5000.0 ;Move to side a little
G1 X0.4 Y0 Z0.28 F1000.0 E15 ;Draw the second line
G92 E0 ;Reset Extruder
G1 Z2.0 F3000 ;Move Z Axis up
[gcode_macro END_PRINT]
gcode:
G91 ;Relative positioning
G1 E-2 F2700 ;Retract a bit
G1 E-2 Z0.2 F2400 ;Retract and raise Z
G1 X5 Y5 F3000 ;Wipe out
G1 Z10 ;Raise Z more
G90 ;Absolute positioning
G1 X220 Y220 ;Present print
M106 S0 ;Turn-off fan
M104 S0 ;Turn-off hotend
M140 S0 ;Turn-off bed
M84 X Y E ;Disable all steppers but Z
Prusa slicerの設定
日本語化している環境です。
基本的な設定はPrusa Slicer標準のプリンター追加ウィザードで設定されるものです。
Slicerはプリンターに接続せず、Gコードを出力してブラウザ経由で送信しています。
プリンター設定
Klipperを使う際のSlicer設定について - Eitoku
スタートGコードオプションの温度コマンドを自動で出力をオフにします。
参考にしたサイトではMarlinを推奨していましたが、Gコード型をMarlinではなくKlipperにすれば上記2つが自動で変更されます。
開始Gコード
START_PRINT EXTRUDER_TEMP=[first_layer_temperature[initial_tool]] BED_TEMP=[first_layer_bed_temperature]
終了Gコード
END_PRINT ;end script from macro
フィラメント設定
使用フィラメントは基本的にPolyterraPLAかOvertureのPLAです。
直径:1.75
射出率:0.9
ほかはデフォルト
今のところ3スプール使用しましたがこの設定で問題ありません。
プリント設定
アドバンスドオプションを大きく変更しました。
デフォルト射出幅:0.38
1番目のレイヤー:0.38
トップソリッドインフィル:0.29
境界線とインフィルの重なり幅:1.5%
XYサイズ補正:-0.1
最初の層の広がり補正:0.25
その他
リトラクション、Zオフセット、速度等はお好みで変更してください。
スライサーによっては温度コマンドを入れないとエラーが出るものがあるようです。
M140~M109のコマンドをスライサーの開始Gコードに入れる必要があります。
Prusa slicerとSONICPADの組み合わせでは、全てMacroに入れても問題ありませんでした。
参考にしたサイト一覧
Gcode errors at the beginning of every print
Sonic Pad stops mid print with the following errors, looks strange
3D打印报错!! {"code":"key111", "msg": "Extrude below minimum temp
Ender 5 S1事始め② - @fmax
Ender-5 S1 | Cura Settings & Profile – Guide & List
Marlin G-code Index
Ender 5-S1 auto-leveling issues
Klipperを使う際のSlicer設定について - Eitoku
klipperのStart/End G-codeマクロについて - Eitoku