【終了】第7回字幕のあるポケカ交流会開催しました!
お疲れ様でございます。
郡山市でポケモンカードをしたり要約筆記者として活動していたりするハナシチと申します。
第7回字幕のあるポケカ交流会開催しました!
今回は30名近くの方にご参加いただき、最大規模の参加人数となりました!!
お部屋がぎゅうぎゅう、外の暑さにも負けないくらいみなさん楽しんでおられました。
予想を超える参加人数で参加者のみなさんにはご不便をおかけしたかもしれません。
次回からは広いお部屋を取るように動いてみます。
また参加者の中にはこのnoteを見て仙台から来てくださった方もいらっしゃいました!!
地道に記事を書き続けてきてよかったと思っております。
仙台でも同じような交流会を開きたく、参考にしたいともお話してくださいました。
とても嬉しいです!!
まだまだ工夫できるところのある交流会だと思っています。
もしも全国に広がるなら、たくさんの知恵が集まってどなたも気持ちよくポケカをする環境が出来上がるはずです。
そんな未来を夢見ています。
今回から字幕ブースを設置してみましたが、やはり課題としては周囲の音をマイクが拾ってしまうことでした。
壁際にして、片方の音を遮断するレイアウトにしてみましたがマイクには工夫の余地がありそうです。
広いお部屋になればもう少し他の参加者と距離が離れるので、少し改善するかな?と思っています。
今回字幕ブースでの対戦にご協力いただいたみなさまありがとうございました。
そして恒例のみなさまからの差し入れです!!
恒例にしてしまっていいのかわかりませんが、毎回いろんなお菓子を吟味できて主催は体型が横に広がり続けています。
嬉しい悲鳴です!
字幕のあるポケカ交流会は本当にみなさまからのご厚意で成り立っています。
しかし、規模が大きくなってしまい冷暖房費や機材代、会場によっては次回から参加費をいただくことになるかもしれません。
心苦しいお願いですが、ご協力いただけますと幸いです。
最後に子供たちのイラストを載せてこの記事はおしまいです。
有料記事となっていますが全文無料でお読みいただけます。
この後に文章はありません。
いただいた収益は機材購入(iPad)に使用する予定です。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?