見出し画像

外出するだけでも毎回「計画」が必要

子どもが4歳を超えるくらいになるとあまり必要もなくなりますが、それまでは出掛けるときは必ず綿密な計画を立てます。

お母さんって結構無意識的に(これまでたくさんそういう状況を経験しているからか)計画を立てて行動してるんです。

外出先での子どもたちの心の安定や、体調管理をしっかりするために。


これが案外大変なことなんですよね。

”今日は○時~○時までは、子どもたちに元気でいてもらわねば・・・”

といった場合、、、

考えること

現在の体調はどうかな
前日何時に寝て、当日何時に起きたか
何時に出発するためには、何を何時までに食べさせて
何時までに服を着替えさせて
持ち物を準備して(必要なものはその日の予定によって違う)
そんなことをしながらも子どもの精神状態を安定させて
きっと移動中に眠たくなるから、そこで○分くらい寝かせて
現地に到着したらちょうど元気になるくらいかな・・・とか
だから出発までは思い切り家の中で遊ばせて、眠くても寝かさないようにして・・・
万が一機嫌を損ねた場合には何をして回復するか
おかしか!?それとも抱っこか!?状況は許すか???
お昼ご飯はどうしよう、
帰りの移動間は大丈夫かな?
アンパンマンの音楽かけてやろうかな・・・
おそらく家についたら疲れて機嫌悪くなるだろうから、、、
そうだ!出発前に晩ごはん用意していかなきゃカオスになるな
その時間が取れなければ、どこかで出来合いのものを買って帰ってこよう
帰ってきてからは、寝るまでは子どもたちのペースに合わせて・・・
きっとすぐ眠るだろうから、その後片付けするか。

これでもおそらく全然足りてないけど、私が出かけるとなったときは少なくともこれくらいは考えていますね。

きっとベテランお母さんはこんなこと意識せずにやっているんだろうけど、まだまだ未熟な私にとっては結構神経使うんです。


もちろん、大変といいつつ子供との外出はワクワクしますよ!

どんな笑顔が見れるかな?

きっとこんなことしたら楽しいだろうな?

みんなでお昼ご飯楽しみだな!

とか。



でも外出一つとっても、いろんな事考えてるんだなって思います。


まだ私が前職のとき、外出の準備してるつもりでも、妻からしたら「10%くらいしか準備できてない!」って感じだったに違いないです。

妻はそんな事言わず「準備協力してくれてありがとう。」って感じでしたが、今考えると寛大に見てもらってたんだなと思います。


外出のときの計画や準備。大事だって実感しています。


1度じゃないからね!

「○○って結構大変!」っていうと、実際にやってみたときに「案外楽勝じゃん」って思うサブ育児担当は思うんですよね。

それは、その日単発でやっているからですよ。

子供のためと思って1日やるくらいだと、ホントそう思っちゃうんですね。

それを1ヶ月以上自分の責任でやってみてください。

最後の1日には、「結構大変だ!!」って言っていることでしょう。w


これが、育児においてよくあることだと思います。

「1日限りなんてことは、育児においてはないんだよ!1日1日の積み重ねが今や800日以上の育児経験値になってるの!!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?