感じるタイ語🇹🇭#34 「気分を害されたわ」
最近、娘が多用していて気になっていたのでメモ!
นอย (nooy) ノイ 「気分が悪い/気分を害された」
です。
中1娘、帰宅後宿題終わると(下手したら終わらないうちから)ビデオ通話で友達とおしゃべりしていて、それがまあ!びっくりするくらい!つまらないんだけど!その中で
今日さー、◯◯ちゃんに✖️✖️って言われてさー、โคตรนอย だったわ!
とか言ってましたー!
โคตร (khoot) コーt 「とても」の砕けた口語
で、มาก (maak) の代わりに使ったりします。
たとえば
อร่อยมาก (aroi-maak)
↓↓↓
อร่อยโคตร (aroi-khoot)
อร่อยโคตรๆ (aroi-khoot-khoot)
โคตรอร่อย (khoot-aroi)
と、いう言い換えパターンがあるかな。。多分。。。
มากよりもโคตรの方が「ちょーう!(超)」みたいな感じで気持ちが入ります。(個人的見解)
でもさ!!!
10年前は絶対このนอยという言い回しはなかったんだよなー!これは、絶対スマホ、SNS、ショート動画の普及で、ネイティブの英語の人たちの
annoy
が転じて、นอย ノイ のみになって、タイ人のティーンはみんな使ってる、けど私の周囲のおじさんおばさんは、、、多分使ってない、みたいな状況かと。
タイ独自のSNSコンテンツってそんなに(日本に比べると)充実していないので、結局海外のコンテンツを見る➡︎英語を聞くしかない➡︎なんとなく英語分かる、みたいなのが、東南アジア全般、、いや、自国のコンテンツ中心で盛り上がれるのって、アジアだと日本、韓国くらい、、、みたいな背景のせいじゃないか。。。と思っているのです。
と、とんでもないとこに着地したなw
ちなみにおじさんおばさん的に「気分を害したわ」は
เซ็ง (seng) センg 「気分を害したわ」「ついてない」「ダル…」
みたいな感じで結構使います。
โคตรと合わせても使うし、なぜか
เซ็งเป็ด (seng-pet) センg-ペット 「超ついてない、萎えるわ」みたいな。。。
とアヒルと組み合わせても使います。なぜ!w
逆に若者はあんま使わない!30代くらいまでは使うかな?