感じるタイ語🇹🇭#10「万年筆/ペン」
タイ語学習者のみなさまは、
なかなか最初の方で目にするであろう「ペン」のタイ語
ปากกา (paak-kaa) パッカー
何を今更、と思われると思いますが。。。
娘の通う、ザ・タイの学校では、
なぜか小学校高学年になると、筆記用具が鉛筆からペンになります。
それもポールペン、ではなく!万年筆!!!
さすがにインク壺は使わず、インクのカートリッジ交換式ですが。。。
英語の授業で筆記体で書くから、とからしいですが、日本人お母さんは困惑しかありません。
で、万年筆を何十年ぶりに買いに行く羽目になったのですが、あれね、ペン先、鳥の嘴みたいね。。。
鳥の、、、嘴、、、口。。。?
口=ปาก (paak) パー(ク)
では、カーは、、、
カラス=กา (kaa) カー(ガー)
もう読んで字の如く
ปาก + กา = ปากกา = カラスの口 → ペン
なの??!!
(カラスは อีกา (iikaa) イーガー とも言いますね)
(กา (kaa) ガー だけだとやかん、もありうる?)
と思いました!(結論なし!)
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます!励みに楽しみます!