
新人戦を振り返って
こんにちは!
サッカー部2年の三宮晃です。
今回は先日行われた新人戦について書いていきたいと思います。
今年の新人戦はベスト8という結果に終わってしまいました。
去年の新人戦もベスト8という結果だったので、その結果を越えようと頑張りました。
新チームになり、初めての公式戦だったので自分たちがどれだけ通用するのか試せる試合だと思いました。
新人戦までの期間、学年同士であわないところやチーム全体の雰囲気など改善しないといけない点がたくさんありました。
グループステージの結果は2勝1敗と2位通過でした。金沢二水高校との試合は前半でミスから2失点と悪い立ち上がりでした。
後半も流れがつかめないまま試合が進んでいき、終盤に1点返したものの1-2で負けてしまいました。

この試合で出た課題は、決定力、ラストパスの質、ワンプレーにこだわることです。
ボールを握れる時間は多かったけどなかなかシュートまで繋げなくて下で回すことが多かったので流れを変えるワンタッチなどが必要だと思いました。
決勝トーナメントの最初の相手は遊学館でした。遊学館とは去年から新人戦、総体、選手権と何度も対戦してきたので絶対に勝とうと全員が意気込んでいました。

結果は0-0のPKでの勝利となりました。全員が前半から雰囲気、守備の強度、プレーの質にこだわっていたので勝ちに繋がったと思います。
ですがチャンスで決め切っていれば楽に勝てる試合だったので60分で勝ち切りたかったです。
準々決勝は金沢高校との対戦でした。
前半から自分のミスから2失点してしまいそこから崩れて最終的に0-4という結果となってしまいました。
1失点目のミスをひきずってしまったので2失点目のミスに繋がったと思います。
1失点目で切り替えれるメンタルが必要だと感じました。新人戦が終わり公式戦が無い期間が続きます。その冬の期間でフィジカル、メンタルの強化をしていきたいです。
決勝トーナメントではチームでの得点は0なので冬の期間で決定力を上げて来年の新シーズンに繋げたいです。
冬の期間でどれだけ意識高く追い込めるかが勝負だと思うので来年の選手権では全国を目標に頑張っていきたいです。
航空科アスリート芸術ステージ
2年 三宮 晃
前所属:SCインテルナシオナル