見出し画像

マイホームの建築を依頼する会社選び どうしたらいいの?


大切なご家族の為に建てる「マイホーム」

「マイホーム」の建築を依頼する、会社選びは、

とても大切です。

この会社選びを間違えると、

「素敵な家づくり」には、なりません。

では、どのように「会社選び」を行うと、

失敗しないのでしょうか?

「会社選び」には、さまざまなケースがありますので、

これまでに実際に、ご対応させていただいた事例を用いて、

これから、ご紹介をさせていただければと思います。

「家づくり」をご検討される際に、

住宅展示場へ訪れる方も多いのではないでしょか?

まずは、住宅展示場での会社選びから、

ご紹介させていただければと思います。

お住いの地域にある住宅展示場の多くは、

地元のテレビ局や新聞社のグループ会社が、

運営を行っている事がほとんどです。

住宅展示場への集客を行う為に、

お子様が喜びそうなイベントを開催したり食べ物や商品を配布したりして、

ご家族連れのご来場者の数を増やす為に、

繰り返し繰り返し、告知を行っているのが、住宅展示場です。

住宅業界では、「総合住宅展示場」と言い、

「総展(そうてん)」というフレーズで、

使用する事がほとんどです。

ハウスメーカーは、高い賃料を払い、

高額なモデルハウスを建築してまで、

なぜ住宅展示場へ出店するのでしょうか?

その理由は、「住宅展示場への来場者数」です。

高額な賃料を支払っても、

住宅展示場へ出店するメリットは、

「来場者数(集客力)」です。

多くのご家族連れが、ご来場されるから、

出店をしているのです。

ハウスメーカーは、毎月高額な賃料を支払い、

モデルハウスの建築費用やスタッフの人件費等、

多額の費用を費やしています。

その為、気軽にモデルハウスに入り、

「来場アンケート」に記入してしまうと、

当日から繰り返される、電話営業に陥るのです。

毎月、高額な費用が発生している為、

対応するスタッフは、数回対応しただけで、

契約を求めてきます。

ハウスメーカー側の都合で、

短期間に契約をして、「家づくり」を進めても、

素敵な家づくりにはなりません。

まずは、きちんと家づくりを行う為に、

「来場アンケート」には、記入しない事です。

住宅展示場には、センターハウスがあり、

まず最初に、このセンターハウスで、

アンケートへの記入を求められると思います。

その後、来場したモデルハウスでも、

同じようにアンケートへの記入を求められます。

ハウスメーカーの中には、

「来場アンケート」に記入しないと、

モデルハウスは見せないという会社もあります。

「来場アンケート」への記入と引き換えに、

安価な商品を貰っても、デメリットしかありません。

その後に、繰り返される電話営業を考えれば、

具体的な会社が絞り込めていない段階では、

「来場アンケート」への記入は、行わない方が、

ご家族のペースで、「家づくり」をすすめていく事ができます。

いいなと思ったら応援しよう!