![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156408642/rectangle_large_type_2_fdc412af8dbf02405b0b3d0d0ca5c4d2.png?width=1200)
ドレミファドンみた
楽しみにしていたクイズ・ドレミファドンを視聴〜
クイズの中でも楽曲当てクイズは大好きなので、とても楽しかった
70〜90年代の楽曲もなんとなく予習はしていたが、やはり当時を生きてきていらっしゃる方の反応速度には負ける…
番組に欲を言ってしまえば
楽曲の年代はごちゃ混ぜで出題する方式がいいなぁ
楽曲のタイトル等の繋がりから次の出題されるものを予想できる流れがあっても良かったかも
数年前まではよくやってた気がする
(森山直太朗『さくら』→コブクロ『桜』→福山雅治『桜坂』みたいな流れ)
今回は1970〜90年代の売上ランキングのイントロクイズが番組の半分を占めていたので、チームによっては圧倒的に不利だな…と感じざるを得なかったところはある
サビトロとか混ぜた方がもうちょっと若いチームも答えられたかな?と、思ったり思わなかったり
チーム全員が20代である
「スノードロップの初恋 」チーム
令和ソングでの活躍を期待していたのだが、問題数が圧倒的に少なかったね…
アニメやドラマ主題歌など
ジャンル別問題もなかったので、
アニメイントロでハライチの岩井さんが無双するところみれなかったな…
そういや数年前のしょこたんvs全員のアニメイントロ対決も面白かったなぁ
イントロクイズ(かなり短め)
サビトロクイズ
ラントロクイズ
アウトロクイズ
歌詞フレーズクイズ
の要素も盛り込まれたら嬉しいかも
土田晃之さん、
ロッチ中岡さん、
ビビる大木さん、
なすなか中西さん など
イントロクイズが強い芸人さんたちが各チーム助っ人でいたら点差が良い感じに拮抗しそう
「わたしの宝物」チーム
深澤辰哉くんと田中圭さんが
2人で全力で声を出して喜んだりハイタッチしたりしていて、めっちゃ仲良しそうで微笑ましかった笑
このチーム、カラオケ好きな松本若菜さんがいたらめっちゃ強かっただろうな〜と思った
お仕事で参加できなかったそうだけど…
出演はしていないけど、"放送楽しみにしていた"とSNSで共有してくれていた
とにかく演者同士が仲良さそうなのは見てて和む