長野県箕輪町70周年

2025年1月から1年間、長野県箕輪町発足70周年記念事業が始まります。

長野県箕輪町は、昭和30年1月1日、中箕輪町、東箕輪村、箕輪村が合併、「箕輪町」として発足して、
令和7年で70周年を迎えました。
この1年、町の発展を支えた先人に感謝するとともに、町に関わるすべての皆さんと一緒にお祝いし、記念テーマ「つなぐえがくみのわの未来」込められた思いに沿って記念事業を実施します。
以下は、主な予定事業です。

【公式行事】
〇記念式典の開催(9月20日開催)
〇記念講演の開催(講師:桜美林学園理事長大槻達也氏)
〇ふるさと大使の任命

【PR事業】
〇横断幕の設置(1月6日に設置)
〇ポスター、フラッグの設置(〃)

【イベント事業】
〇特別講演会(10月5日、講師:駒澤大学陸上部総監督大八木弘明氏)
〇スカイランタン
〇タイムカプセルの開封
〇未来へのタイムカプセル
〇スタンプラリー

【展示事業】
〇全国のみのわの紹介パネル
〇みのわの絵画・ぬり絵の展示

【作成事業】
〇フォトモザイクアートの作成
〇記念グッズの作成

【連携事業】
〇フィルムアートフェスティバル
〇ケーブルテレビ・幸田町映像協定
〇冠事業の募集、実施
〇応援サポーターの募集

などです。