見出し画像

【自己紹介】ことばのちからに魅せられて

みなさんこんにちは。
初めまして、じぇいと申します。

noteは以前から気になっていました。
これまでは素敵な記事がたくさんあるなー、
みんなすごいなーと読む専門でした。

いつしか僕も書いてみたい!
経験したことや自分の考えを伝えたい!

そう思うようになり、区切りの良い
11月1日からスタートすることにしました。

今日は自分自身のことや
noteを書くことに決めたきっかけ、
これからどんな人に、
どんな内容を届けていくのかについて
お伝えします。

よろしくお願いします。


◆自己紹介

1986年生まれの大阪出身。
妻と娘の3人家族です。

薬学部の大学を卒業後、
大学院に進学し、
新卒では新薬開発に関わる仕事をしました。

以降は転々としまして、

CRC(新薬開発に関わる仕事)

薬局薬剤師

派遣薬剤師

パーソナルトレーナー

個人事業主

薬局薬剤師

経営者(今ココ)

ようやくやりたいことを見つけて
夢中になって頑張っています!

一番よくツッコまれるのが、
なんで急にパーソナルトレーナー?
と聞かれるので先に書いておきます。

30歳手前頃から、
映画アベンジャーズにハマりまして、
マーベル作品を見漁っていました。

出てくるキャストがとにかくカッコいいんですよね!からだも仕上がってるし強くてカッコいい。

そんな時ふと自分自身を見て、

「くそ!このままでは誰も守ることができない!」

そう思いトレーニングにハマり、
栄養学や運動生理学など勉強し、
なんか民間の資格も取得し、
気づけばトレーナーになっていました。

30代未経験での転職は刺激的でした。
年収も半分になり刺激的でした。

ちなみに今もトレーニングは
ゆるりと続けていまして、
趣味の一つになっています。


紆余曲折ありながらも、
常にやりたいことはやってきました。

実は個人事業主時代は東京にいました。

友人と起業したり、
フィットネスの会社で取締役として
仕事もしていましたが、
コロナ禍で活動終了。
貯金も0になったので大阪に帰って、
薬剤師として仕事をすることにしました。

そこから独立の縁があり、
2021年から薬局を経営しています。

◆ことばのちからを実感

一番最初にことばの魅力に気付いたのは、
パーソナルトレーナーになった時でした。

未経験だったため、
お客様へのセッションを始めるには、
研修を卒業する必要がありました。

その研修、最短記録で卒業したんです。
その時に言われたことが印象的でした。

「説明が論理的で素晴らしい」

ありがとうございます。
これは薬剤師として日々たくさんの患者様と話したことで培われたのだと思います。

ただこうも言われました。

「話し方にパッションがない」

ん!?

これは薬剤師の職業病かもしれませんね。

例えば風邪を引いた患者様に、
「今日は熱があるんですね。辛いですよね。
こちらの薬を食後に飲んで、ゆっくり寝て体を休めてくださいね。」

よりも、

「あちゃー熱でちゃいましたか!それは辛い!!
これ飲んでゆっくり寝てね!無理せんかったらすぐ治るから!」

みたいなパッションが必要だということですね。
これはこれで人気がでるのかしら。


要するに、
トレーニングに来てる人は元気な人なので、
やる気が出るような
モチベーションが上がるような
話し方をしようということですね。

なるほど。
コミュニケーションには温度もあるんだなと、
業界を変えたからこそ気付けました。

その他にも、
営業メールや電話でのカウンセリング、
お客様へのLINEでのやり取り、
チームを鼓舞するグループメッセージ
などなど

仕事の中でことばを巧みに使える人が、
如実に影響力を増していき、
目標売上達成という結果がでている現状を
目の当たりにしました。

言語化して伝えることの重要性に気づき
同時に、ことばって凄い!
と改めて感じた瞬間でした。

それからは普段何気なく使う単語や口グセなど、
その意味に意識を向けるようになりました。

◆発信していきたいこと

これまで色々経験してきました。

決して順風満帆ではなかったのですが、

苦しい時や悩んだ時は、
本や漫画のことばに励まされました。
スポーツ選手のことばに熱くなりました。
家族のことばに救われました。

そしてなにより、
自分に掛けることばで奮い立たせてきました。

置かれている現状を言語化し、
どこに向かうのかを明確にことばに表すことで、
日々を楽しむことができています。

だからこそ、
今キャリアに悩んでいる人や、
起業を目指しながらも足踏みしている人
に向けて、

自分自身の経験と考え方を伝えることで、
次の一歩を踏み出す一助になりたい!
そう思い発信することにしました。

夢中になれるものが見つかりました。

これからも新しいことに挑戦し続け、
刺激を与えられる記事をお届けします。

どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

じぇい
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは今後の活動に大切に使わせていただきnoteに還元していきます!

この記事が参加している募集