![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110483430/rectangle_large_type_2_abd4f9c778928bbeb6a96d60d38a4a55.png?width=1200)
【EA開発者向け】 EAを開発したらどうやって稼ぐ?
皆様こんにちは!
副業マニアJです!
今回はFXのEAを開発している方向けになりますが、
「EAを開発してみたぜ、、、まぁ使ってFXで稼ぐか~」
と思っている方に向けての記事となります!
そのEAを出品することで更に稼いで行きませんか?
確かに強いEAを作って、自分だけで回してお金を稼いでいくのも良いのですが、
せっかく開発スキルがあるのであれば、出品して他の人に使ってもらうだけで更に稼げちゃうなら、その道も良いですよね!
実際EA開発者として、有名になることで、出品したものが販売され、それだけでもかなりの収益を上げている方もいらっしゃいますし、出品することのメリットはかなりあるかと思います。
今回はそんなEAを開発したけど、ご自身で使うことしか使い道ないのかなぁ、、、と
思っている開発者の方々に、出品して更なる利益を求めるならオススメのサイトをご紹介していきます!!
1.GogoJungle
![](https://assets.st-note.com/img/1688910385024-y53O0iiTYp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1688993592092-vjWa8xvXvk.png?width=1200)
まずEAを出品しようと検索すると一番にでてくる大手EAのマーケットと言えば、シストレ.COMですね!
信用度がかなり高い出品先だと思いますし、購入するユーザー様もたくさんいらっしゃいます!
特徴は有料で出品するということ!
つまり、出品して購入されたらその時点で利益が上がります!
シンプルですし、データもしっかり見れるためモチベーションをもって取り組むことができます!
登録方法と詳しい報酬形態についてまとめましたので、見ていきましょう!
GogoJungleへ出品する方法
1.出品者として登録を行う
まず最初に、会員登録を済ませた後、マイページにアクセスします。左側のメニューに「出品する」のオプションがあるので、そこから「出品者登録」をクリックします。サービス規約などが表示されますので、これを確認し、問題がなければ登録を進めます。
2.商品のアップロードを行う
商品はタイプごとにアップロードします。タイプとは、インジケーター、EA、電子書籍などを指します。
その後、商品に関する詳細情報を入力します。以下に示すのは、システムトレードの入力項目の一部です。ここで入力する情報は、商品の販売ページに表示されます。また、アフィリエイト報酬などもこの段階で設定を行います。商品ファイルもここでアップロードします。
入力が完了すると、商品は審査に移行し、問題がなければ出品が完了します。
3.商品の販売を開始する
商品の審査が終了すると、販売ページから購入が可能になります。商品が正しく掲載されているかを確認しましょう。
EAの出品に際しては、厳格な審査が必要です。
審査プロセスでは、ソースコードのロジックをチェックしたり、他のユーザーからの不正なコピーがないかを確認します。
審査で問題がなければ、EAはゴゴジャンのデモ口座に設置され、実際のフォワードテストが行われます。
審査に提出するべきものは以下のとおりです。
1.MQ4ファイル(ソースコードが含まれている)
2.必要に応じてDLLファイル
3.約5000本の足データに対するStrategyTester.HTMおよびStrategytester.GIF
なお、MQ4ファイルは、EX4ファイルにゴゴジャン側で変換されます。これは、商品販売時にWEB認証コードをゴゴジャン側で設定するためです。
報酬について
![](https://assets.st-note.com/img/1688909771617-r1rwvUBSLk.png?width=1200)
商品の値段ー手数料=報酬
となっております。
GogoJungleを通じて出品する場合、必要となる手数料は「販売手数料」と「アフィリエイト手数料」の二つです。
具体的には、EAを出品する場合、一例として考えてみましょう。
GogoJungleの名義で出品した場合、「販売手数料」が35%、「アフィリエイト手数料」が最低10%となり、合計で45%の手数料が発生します。
例えば、10,000円のものを出品した場合で個人名義の場合
10,000ー3,500=6,500円 となります。
GogoJungel名義で出品する場合は、一律10%のアフィリエイト報酬代を設定する必要があります。
なお、出品者名義で販売する場合は、このアフィリエイト報酬は0円から可能です。
手数料が一見高額に見えますが、個人が保有できないライセンスを代わりに企業が提供してくれる代価と考えましょう('◇')ゞ
大手で出品してご自身のEAがどれくらい売れるか試したい方は早速チェック!
"https://www.gogojungle.co.jp/re/VFhQItdV5CmmE8p"
2.シストレ.COM
![](https://assets.st-note.com/img/1688910564354-TbOdESaarO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733664040-tB78RXEJdH0IAfTGk6NKwjyZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733664131-JI4ozXB7Six1H05TLqlMjw9R.png?width=1200)
シストレ.COMは最新のEAのマーケットプレイスで、その特徴はなんといっても「有料版」「無料版」両方のEAが出品されていることです!
比較的新しいサイトなので、これからの伸びしろが見込め、サイトも綺麗で見やすいので操作もわかりやすく、ユーザー目線でとても使いやすいサイトです!
こちらのサイトは、海外会社が運営をしておりますがIB報酬と販売報酬の二重取りができるため、並行サービスで一番稼げます。また還元率も業界で最高峰です。
独自の記事もあるためFX初心者のユーザーも多そうですし、EAも有料版のものが無料で使えるため、掘り出し物を探しにきたベテラントレーダーも巡回しているみたいです。
そしてよりマーケットプレイスであることを意識しているからか、先程までにご紹介してきたサイトと少し違い、出品者の方には個別の「ショップ」を用意してくれて、そこをベースに自分だけのショップ運用をしていくことができるみたいです。
こちらも出品の仕方と報酬について見ていきましょう。
シストレ.COMへ出品する方法
![](https://assets.st-note.com/img/1688994442391-N3p7zKtyKk.png?width=1200)
1.出品者登録
まずはシストレ.COMのアカウント登録をして、マイアカウントページを開きましょう。
[マイアカウント]→[ダッシュボード]→[出品者登録]より登録画面に進めますので、
そこから必要情報を入力していきましょう。
2.ショップ設定
出品者として登録できましたら、ショップの設定をしていきます。
ショップの管理画面にて右にある[出品方法]をクリックすると、設定をしながらマニュアルを開きながら設定を進められます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688994788579-ofkbEbo7Gx.png?width=1200)
サイトデザイン綺麗ですし、こういうところも親切ですね!
3.出品手続き
ショップの[管理画面]から[商品]をクリックすると、そこから出品することができます。
準備するものはこちらです。
EA(.MQ4ファイル形式): ご自身が開発したか、または使用しているExpert Advisor(EA)の.MQ4ファイルです。MetaTrader 4のプログラミング言語で書かれた、取引を自動化するためのスクリプトです。このファイルは、口座認証及びIB報酬の計算を行うロジックを加えて商品化されます。
バックテストデータ(HTML形式): EAのバックテスト結果をHTML形式で保存したものです。これにより、EAが過去の市場データをどのように処理したか、そのパフォーマンスを詳細に確認できます。過去10年分を目安にバックテストをご提出ください。
バックテストデータ(.gif形式): こちらもEAのバックテスト結果ですが、視覚的に理解しやすいようにグラフやチャートの形で表示したものを.gif形式で保存したものです。
EA概要・紹介記事: EAの主な特徴、動作原理、使用条件などを説明した記事の提出。読者がEAの全体像を理解するために、具体的で詳細な説明が有効です。
上記のものが準備でき、出品手続きが完了しますと、審査が始まります。
審査が完了次第出品スタートです!
ショップの[管理画面]から[記事]をクリックすると、商品についての記事を書くことができますので、EAの特徴やご利用方法をより親しみをもってユーザーに情報をお届けできます。
報酬について
![](https://assets.st-note.com/img/1688910002571-enqoJmMkJ7.png?width=1200)
シストレ.COMは「有料版」と「無料版」両方のEAを出品することになるので、報酬に関してはしっかり確認した方が良さそうです。
有料版ダウンロード時
販売手数料20%を引いた額がそのまま報酬になるようです。
商品の値段ー手数料=報酬 なので、例えば、100,000円のEAを出品した場合
100,000ー20,000=80,000円となります。
手数料がかなり低いため、出品した際の報酬額はかなり大きいですね!
ちなみに、穴場副業情報局で調査したサービスの中では手数料は最安値かもしれません!(2023年6月現在)
無料版ダウンロード時
ダウンロードしていただいたEAをユーザーがご利用した場合、その取引額に応じて発生したIB報酬の30%~80%が報酬になります。
仮にユーザーの方がスキャルピングトレーダーの方として、
1ロット報酬が50円(10%の場合)、1トレードで平均5ロット(スキャルピングでは少なめ)
、1日で平均10トレード(多い人は何十トレードもします)とすると、
50×5×10=2,500円
これが平日5日間、これを1ヶ月とすると50,000円になります。
低く見積って一人あたり上記の報酬額が見込めます。
有料版はダウンロードされればその時に利益が上がりますが、定期的に販売促進のアプローチをしていかないと定期的な利益にならないですが、無料版がダウンロードされた場合は、ユーザーが取引すればするほど利益は発生し続けますので、恒久的な利益となります。
どちらがダウンロードされても嬉しいのが幅広くていいですよね!
シストレ.COMでの出品はまずは会員登録が必要です!
その後、出品者登録をしましょう!
3.EA-BANK
![](https://assets.st-note.com/img/1688910349525-VIWLy4pUK2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1688993535273-CTip1WwwbL.png?width=1200)
無料EA専門のサイトならEA-BANKも有名!
無料版のEAが多数出品しているサイトなので、FXの自動売買にかなり慣れているベテラントレーダーの方から、無料ならダウンロードして試してみようかな、、、とお考えのFX初心者の方まで幅広い層のお客様がいらっしゃいます!
よりご自身が開発したEAが世の中に届くことになるかと思います!
しかし、先程ご紹介した「GogoJungle」と違って無料のものを出品していくことになるので報酬形態には要注意!!
こちらも出品の仕方と報酬について見ていきましょう!
EA-BANKへ出品する方法
EA-BANKでEAを出品するための手順は以下の通りです。
1.auth.mqhファイルをダウンロードし、Includeフォルダに配置する
2.出品を希望するEAをEA-BANK仕様に修正する
3.専用のフォームを通じて修正済みのEAを提出する
4.EA-BANKの事務局による初回審査が行われる
5.EAの詳細ページにEAの情報を記入する
6.事務局による二次審査が行われる
つまり、EAをEA-BANKで出品するためには、そのEAをEA-BANK用に調整することが必要となります。
EA-BANKでは、EAを出品する際には一定の厳格な基準が設定されています。
審査基準
1.過去10年間のバックテストの結果が必要
2.適切でないスプレッドでのバックテストの結果を利用することは認められません
3.過度に最適化された、取引回数が少ないEAは不適格
4.ストップロスの設定が必須(マーチンゲール法を除く)
これらの基準により、劣質なEAの出品を防ぐことができます。
最近の半年を除く10年間のバックテストの結果の提出が必須となっているため、ユーザーは一定のドローダウン(一時的な損失)の予測が可能となります。
さらに、過度な最適化やバックテスト結果の操作は許されず、実際のパフォーマンスを持つEAのみが出品可能となっています。
そして、全てのEAのリアルタイムの運用成績が公開されているため、ユーザーの利益を優先する設計が確認できます。
報酬について
EA-BANKにおけるEAの出品による報酬は、従来のEA販売プラットフォームとは異なる方法で計算されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688909831852-6aATSQTDWb.png?width=1200)
EA-BANKにおける出品者の報酬は、その出品したEAの運用成績に基づいて決まります。毎月、運営側から設定される報酬総額が存在し、それが各出品者の運用成績に従って分配されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688993753462-p2ewKAeaG7.png?width=1200)
細かくいくらなのかは明記されていませんでした!
EA-BANKで出品するならまずは会員登録!
https://ea-bank.jp/l/c/eQOTFmWh/vvJo6G0g/
まとめ
EA開発者の方向けに出品するならオススメのサイトを3つご紹介させていただきました。
・手数料は少し高めですが、安心感があり大手に出品しているという箔をつけるならGogoJungle
・還元率は最高額!最新のEAのマーケットプレイスでまず間違いないのが、シストレ.COM
・販売収益がなくとも成績のみで報酬が発生するのがEA-BANK
どれも一長一短ですが、どのサイトでもご自身のEAによるFXでの利益に上乗せして報酬額を貰えるので、ご出品してみてはいかがでしょうか!?
この3つ全てにご出品することも、準備は大変ですがオススメです!
様々なユーザー層からご指示してもらえる可能性もありますし、複数出品していると純粋に利益の発生の確率も上がり、報酬の最大値も引き伸ばされます!
実際、多数出品していることを謳い有名になっている開発者様も存在します。
FXのEA界隈を盛り上げるためにも、ご出品して自動売買を世に広げていきましょう!
僕も使いたいので、コメントでオススメのEAとか出品者様をご紹介してください(^▽^;)
それではまた会いましょう!
今回ご紹介したサイトについて詳しく書いた記事もございますので、そちらもご注目ください!