【greenbird×10年後の未来をつくるトーク#1】渋谷で楽しみながら始める小さな一歩|澤登公孝さん(渋谷チームリーダー)
グリーンバードのゴミ拾いは、それ自体がSDGsアクションであるとともに、地域を知ったり、社会問題に気づいたり、新たな課題の入り口になる活動です。そんな活動を続けるグリーンバードの各地域リーダーをお招きして、地域で行っている活動や、活動を通しての気づきを伺いました。
第1回はグリーンバード渋谷チームリーダーの澤登公孝さんをお招きして、下記のようなお話を聞きました。
◯渋谷チームの幅広い活動、コレボレーションについて
◯澤登さんがグリーンバードに参加した背景と「ハードルの低さ」について
◯ゴミ拾いを通して気づいた「居場所づくりの価値」について
澤登さんのお話を聞いていると、純粋に「楽しそう!」とワクワクします。また、渋谷というカルチャーの中心地だからこそ、ゴミ拾いからその先の活動につながる面白さも感じました。
気軽にできる一歩目のアクションとして、ぜひみなさんの地域でも参加してみませんか?