コード譜面の読み方3

コード譜面の読み方の続きです。

前回、大文字一つで書かれたコード記号は三和音(3つの音を同時に鳴らすもの)を表していることを書きました。

今回、知っておいて欲しいルールはコード記号は全て

ドレミファソラシ(ド)

の音程間隔が基本になっていることです。

何を言っているか分からない人もいるかもしれませんが、
ドレミファソラシドは以下のように並んでいます。

スクリーンショット 2020-05-28 23.30.02

白鍵(白い鍵盤)しか弾かないので意識しない人が大半だと思いますが、
白鍵と黒鍵(黒い鍵盤)の間を半音と呼びます。半音が2個で全音です。

これは基本的には隣り合った鍵盤の間隔が半音と言うことなのですが、ファの間と、の間には黒鍵がありませんから、
ここは黒鍵を挟まない白鍵同士の間隔が半音になります。

下の図で言うと青が半音、赤が全音です。

スクリーンショット 2020-05-28 23.35.24

このルールは、これから出てくる大文字についてくる小文字や変な数字を理解するのに大きく役立ちます。

いいなと思ったら応援しよう!