
ジャスさんのこれから、そして起こす行動。
2年前に「プロゲーマーになって稼ぐ!」と言ったり、1年前には「ブログのアフィリエイトで稼ぐ!」と宣言をして、ことごとく叶わなかった自分がいる。
昔のジャスさんにも、そして今のジャスさんにも当てはまる事として、自分は特に「夢」を持っていないし、「目標」も漠然としたものしか持てていない。
「18歳で夢とか明確に持ってる人の方が少ないよ〜」という人も、もちろんいると思う。だって自分もそうだし、そのような人たちが”多数派”であると思っているから。
でも、”箕輪編集室”や”NowDo”の空間で色々と学びや人の経験談を吸収していく中で「早い段階から夢や目標を明確に持っておく方がいい」という自分なりの仮説が立ったんです。
実際、NowDoで講義をしてくれているプロフェッショナルの方々の多くは小さい頃から明確に夢を持っていたり、自分が進みたい方向への努力を惜しんでいない人ばかりです。
なので、自分の夢や目標の思考整理も兼ねつつ「自分がやりたい事の明確化」を書き進めながらやっていこうと思います。
自分が「やりたい事」と「やるべき事」
2020年のジャスさんは親にMacBookを買ってもらい、そこからオンラインコミュニティに多数出会い、新しく発見した道や活路をゆったりと開拓している。
その中で、自分が今抱いている「漠然とした目標」や「こんなことしたいなぁ」という”やりたいこと”。それに加えて、4月1日から身分が高校生からニートになってしまうので、それに伴って「やらないといけない事」も発生しています。
まずはそれぞれを列挙していって、その後それぞれ深掘りしていこうかなと思います。
①今の自分が漠然と抱く「やりたい事」
・自分の喋りや言葉でマネタイズをしたい
・悩んでいる人のメンターになりたい
・プロのダーツプレイヤーになりたい
②自分が今「やらないといけない事」
・「高等学校卒業程度認定試験」に合格する
・「普通自動車運転免許」を取得する
・家族が見せれる「実績・結果」を出す
今の自分は、3つの漠然とした「やりたいこと」と、3つの漠然とした「やるべきこと」を”なんとなく”で抱いている状況です。
漠然とある「叶えたい事」を深掘りする。
【自分がやりたい目標】
①自分の喋りや言葉でマネタイズをしたい
②悩んでいる人のメンターになりたい
今、自分は「NowDoer雑談師」として活動をしている。
小さい頃から一人で喋ったりするのが好きで学校の帰り道などはずーっと喋りっぱなしだった。でも、小学5年生くらいの時から個性を出すと周りから色々言われたり、自分に対するいじめも始まってきた。
そしてそのまま17歳の夏まで、ジャスさんは「自分に自信を持てないまま」学校生活を送ることになりました。
でも、2020年にオンラインコミュニティで様々な世代や色んな場所に住んでいる人たちと交流をしていくうちに、自分の得意だった「喋り」の才能が花開いてきた。
自分の二つ名を「NowDoer雑談師」と名乗ったり、「ジャスくんのガヤが必要なの!」と言われてイベントに呼ばれたり、「ジャスくんの喋りで場が持ってるの凄いよね!」と褒められることも多いです。
やっぱり、こういう自分の得意なことがあるならば、「この特技をマネタイズしたいなぁ」と思ったりする。
【自分が今考えつく喋りの活かし方】
・放送をして投げ銭をもらう
・ラジオの有料放送をする
・カウンセラーになる(就職)
・喫茶店のマスターになる(経営)
こういうことができる人になったり、そのような職業に就くために、行動を起こしていければな〜と思う。
今、stand.fmもやっているので良かったら聞いてみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【自分が叶えたい夢】
③プロのダーツプレイヤーになりたい
自分が漠然と抱いている夢がこれ。
プロのダーツプレイヤーになることです。
もちろん、腕前が高いプロであれば大会の賞金やスポンサーからの広告費で生活することも出来るんですが、そんな人たちはごく僅かですし、ダーツって体力をそこまで有しないスポーツなので60歳を過ぎても第一線で活躍するプレイヤーもいます。フィル・テイラー選手とかポール・リム選手とか。
なので自分はもちろん優勝目指してダーツは投げるんですが、「プロになって稼ぐ!!!」という気持ちは少なくて、自分が叶えたい夢の1つとして捉えています。
プロ選手がBARを経営していることも多いので、そういうところでも人と喋れたらいいなぁとか考えていたりもする( ´ ▽ ` )
しかし「やるべき事」も自分にはある。
①「高等学校卒業程度認定試験」に合格する
ジャスさんは中学の時から不登校が始まり、そこからFラン高校へと進学。そこでも不登校になっていきました。そして卒業する事なく、高校4年生に・・・はならなくて。
高卒認定の資格を取ろうとしていることを学校の先生に相談したところ、「学校を卒業する気がないのであれば、これ以上学校に在籍させることは出来ない」と言われて、自分は3月31日を持って高校を退学することになりました。
なので、ジャスさんがやらなければいけない事として今年、「高卒認定」を取得しなければなりません。
1年生の頃は学校に通っていたので、ある程度の免除科目はありますが、それでもそこそこの量を勉強します。
これからの自分の優先事項にこれ勉強が組み込まれていきます。
②「普通自動車運転免許」を取得する
はい、そしてジャスさん車の免許も取ります。
・自分の身分証明書が必要になる。
・親戚が車を買い換えるので車が余った。
・多分お酒が弱いのでタクシーになれる。
この3点の理由により、その道も進んでいます。
ジャスさんは岩手県民なので、車の運転技術は必須のスキルとなります。(車で30分は近いイメージ)なので、なるべく早めに免許を取得しようとなっている。
家族に見せれる「実績・結果」を出すためには?
今言ったことを全て叶えるとするならば
・色んな人と毎日雑談をしていく。
・情報をインプットして発信を続ける。
・高卒認定の勉強を毎日行う。
・車の教習所に通う。
これらを全て行う必要がある。
「今のままの自分では」明らかに不可能です。
「今のままでは」です。
ジャスさんはめちゃめちゃ時間を浪費しています。
毎日スタンドFMを収録して、週2本noteを書く時間は大体8時間ほどです。(途中でまぁサボるので大体12時間くらいになる)
めちゃめちゃ時間があるはずなんですよ。実際。
まぁ行動を起こす中で1番やりやすくて、わかりやすいものは「TODOリスト」なんですけど、ジャスさんは達成できなかった時にはその宣言ツイートを削除したり、振り返りをしないなどの「愚策」をとります。
そこで書きながら自分で思ったのが、毎日やった成果物をnoteに更新していくというnoteを毎日書いてみようかな?と思いました。
・自分の頑張りを他の人にも見せられる
・今日自分がやったことの振り返りが出来る
・noteも毎日更新することができる
・更新していない=サボったに直結される
という、めちゃめちゃ目に見えてわかりやすいシステムを考えつきました。これで苦しm・・・成長していくのがジャスさんなので、これからのジャスさんの活動を見守っていただけると嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この毎日の頑張りnoteは4/1スタート予定です。
(もっと早く始める可能性もあります)
これからのジャスさんの挑戦と応援よろしくお願いします!
それでは。ジャスさんでした。
Twitter https://twitter.com/j_masa516
いいなと思ったら応援しよう!
