見出し画像

&TEAM 2ndAlbum'雪明り(Yukiakari)'MV考察まとめ2

1.はじめに

&TEAM'雪明り(Yukiakari)'MVについて、考察しています
前半部分についてはこちらを参考にして下さい

今回は後半、こちらから考察していきます

2.雪明り(Yukiakari)考察-2

🍀五月雨との既視感

場面が変わり、楽しそうに雪遊びに興じる狼の少年達

ルカ(MAKI).ルスラン(HARUA)

外で遊んでいるのがエンジー(EJ).ナジャク(NICHOLAS).ルイ(YUMA).カミル(JO).タヘル(TAKI)
壊れた飛行機の中にいるのがカーン(K).マハン(FUMA).ルスラン(HARUA).ルカ(MAKI)

ここである法則に気付きました

外で遊んでいるルイとタヘル、ナジャクとエンジーは'五月雨'consept clipでペアになっています

ルイ(YUMA).タヘル(TAKI)
ナジャク(NICHOLAS).エンジー(EJ).マハン(FUMA)

そして同じように、壊れた飛行機の中で仲良く笑っているルカ(MAKI)とルスラン(HARUA)

ただマハン(FUMA).そしてカミル(JO)とカーン(K)は当てはまりません

ルカ(MAKI).」ルスラン(HARUA)
カミル(JO).カーン(K)

マハン(FUMA)とカミル(JO)は特に何かを知っているような意味深な表情が多い事から、カーン(K)の身におきている事も全て知っているのかも知れません

そしてこの時、カーン(K)以外全員が笑顔なのが妙に気になりました

タヘル(TAKI)
カミル(JO).ルイ(YUMA)
エンジー(EJ)
ナジャク(NICHOLAS)
マハン(FUMA)

どうして、カーンだけが寂しげな表情なのか?
ここについては、後で述べたいと思います

カーン(K)

'雪明り(Yukiakari)'MVの中で最初に三人のソロショットが出てきているのですが、後半で残り六人もソロショットがありました
ここではタヘル(TAKI)を例に、細かく見ていきます

最初は俯きがちなのが、段々顔を上げているのが分かると思います

更にルカ(MAKI)も見ていくと、同じように顔を上げています

他のメンバーに関しても、俯きがちな表情から顔を上げています

カミル(JO)
マハン(FUMA)
ルイ(YUMA)
ナジャク(NICHOLAS)

カーン以外全員が、笑顔だったり俯きがちだったのがしっかり前を向いているのは必ず意味があると思います
それは、カーン(K)の中に『自分だけが前に進めずにいる』という気持ちがあるのを表現しているのでは?と思いました

意識朦朧の中たどり着いた、生まれた狼の村で見たのはヴァンパイアに襲われた母親

このシーンは『雪明り考察1』で考察しています

🍀雪明り

雪で遊ぶ弟達を眺めていたカーン(k)
しかし一瞬にして世界は変わり、暗闇の中を歩くカーンがいました

これは先程の『自分だけが前に進めない』と感じている、カーンの心の中のように見えます

生まれた村や母を失い、支えをなくしたように彷徨い歩く

ここでルイ(YUMA)とタヘル(TAKI)が、明かりを持って後に続きます

ルイ(YUMA)
タヘル(TAKI)

これは暗闇の中にいるカーンの心に灯った、弟達の優しさという明かり

ここでも'五月雨'ペアのルイとタヘルが出てきますが、どうしてこの二人なのか?

タヘルは以前『ファオランの冒険』のファオランのように、実はナジャク(NICHOLAS)の本当の弟ではなく(狼ではなく狼に育てられた人間の子)である可能性もあるかもしれないと考察してきました

つまりタヘル(TAKI)は同じように親を失ったカーン(K)の気持ちに、寄り添っているのかもしれません

そしてルイ(YUMA)の場合は、私が守護星と考えている金星が関係していると思います

金星は『明けの明星』『宵の明星』とも呼ばれ、夜空の中で特に明るく光る惑星です

明るく目立つ金星のように、ルイ(YUMA)はカーンの心を明るく照らす
カーンにとって、狼の弟達こそが『雪明り』

正しく指した方位磁石が、カーンの心を表していると思いました

このように、カーンの悲しみと喜びを表している『雪明り』
そしてこれは、カーンの前に現れた人物がもたらしたパラレルワールド

それはこんな所にも

カミル(JO)とタヘル(TAKI)が雪だるまを作っています
その様子を見て、他の兄弟達が指をさしています
明るく楽しそうな様子ですが、カーンはひとり首をうなだれた状態で後ろで座っています

ところで、ルカ(MAKI)は雪だるまを壊してしまいますね
これはルカの守護星水星からきていると思われます
水星はギリシャ神話で『ヘルメス』という神にあたります
ヘルメスは俊敏と知恵の青年神
旅人の守護神であり、早足で駈ける者ともされています

そのヘルメスのように、元気な青年ルカ(MAKI)

ルカだけ自転車を持っているのも、すばしこさからきているのだと思います
望遠鏡も、先頭を切っているルカを表しているのだと思います

話を戻すと、雪だるまのシーンはおそらくパラレルワールド
これはカーンがまだ意識朦朧とした中にいて、この光景は現実世界では無い事を表しています

そしてもちろん、飛行機もまた現実ではない世界

飛行機は自動車や電車と違い、レールや道路で繋がっていません
機体はある程度原型を留めているのに、中の座席などは無い

この飛行機は操縦席など機内(コントロールするもの)が無い事から、これからどうすべきか迷い自分自身の心を決めかねているカーン(K)のようにも感じられます

この飛行機で、ある事を思い出しました

それは'First Howling:WE consept clip THIRSTY'

私はこの時の考察の中で、ライト兄弟を連想しました
そしてFirst Howling:WE収録の'FIREWORK'考察で、ルカ(MAKI)が落下した様子をイカロスの翼だとしています
その時の考察をそれぞれ貼っておきます

ライト兄弟は世界初の動力付き有人飛行機を飛ばした事で有名です
その時に飛ばした飛行機には、操縦士のみが座れるスペースがあるだけです
つまり他の誰かを載せて飛ばす為に作られている訳では無い
自らが高く飛ぶための飛行機

また、方位磁石がグルグルと回るのは地球上にいればほとんど無い事
強力な磁場の上で、コントロール出来なくなった飛行機
カーンのいる飛行機、それは高く飛ぼうとしたけれど強力な力が阻止している状態では?
それがカーンの心の迷いや不安に繋がっている事を、表しているように感じました

また太陽に近付きすぎて背中に羽根を付けるための蝋(ろう)が溶けてしまい落下した『イカロス』のように、高く飛ぼうとしたけれど何らかの力が働いていたのでは?

そしてもうひとつ、別のフラグが立てられていると感じましたがそれはまた最後の方で説明します

DARKMOON THE GRAY CITYでいえば、どこかへ向かう途中で行き先を見失っている状態
カーン達が進む道を指し示す方位磁石(羅針盤)

仲間の愛によって、また正しい方向を示してくれました

日記は過去を書き留めておくもの
悲しい過去を乗り越え幸せな時間も共有した仲間と、行くべき道を進む

しかしルスランの視線だけが一瞬、方位磁石の方を向いていたのが妙に気になりました…

一番左がルスラン(HARUA)

FIREWORKでもマハン(FUMA)だけが『Light』を見ているのが気になりました

一番右がマハン(FUMA)

目が覚めた(現実世界に戻った)カーン
ここから一気に場面が変わります

カーン(K)の視線の向こうにいる女性は、おそらく幼なじみのミカ
行く先を決めグレイビルから旅立つ事を決めたカーンは、ミカに心の中で別れを告げ弟達の待つ車へ

ここからは最後のシーンの考察に移ります

🍀THE Witch of YERASAH

まず、車に注目しました

こちらは『シボレー シェビーバン』と思われます
アメリカの自動車会社『シボレー』社で、1964年から1996年まで製造されました
現在製造中止になっている車をわざわざ使うのには、意味があると思いました

それは私が今までの考察で考えてきたライト兄弟やビートルズのように、時が経っても愛されるという意味があるのでは?
その時の考察を貼っておきます

そしてこの車とよく似た物を、以前見つけていました

このおもちゃの車は、First Howling:WE consept clip'BLOOM(EJ)の中で出てきます

一年以上前のconsept clipと繋げているあたり、やはりHYBEの頭脳だと感じました笑

そしてこのおもちゃの車がEJの所にある意味
航空チケットを渡されたのは、EJ(エンジー)です

航空チケットの名前が『EJ』

またナジャク(NICHOLAS)には、手紙が渡されました

このナジャクが渡された手紙についてもある仮説を立てていますが、それはまた後で

ここでは、エンジー(EJ)の航空チケットについて見てみます

チケットの細かい数字の所は後で見ますので、一緒に手渡された黒いカードの方を見てみます

『XOLOTL』とは、アステカ神話の神
双子、怪物、奇形などを表し、球技と関係しています

以前FIREWORK考察等で、カーン(K)と『Light』は男女の双子のきょうだいではないか?と考えたことがあります
それは日食や月食にまつわる北欧神話からきていて、美しい人間の双子のきょうだいの父が月や太陽の名前を子供達に付けたことに神が怒り、二人を捕らえて天に上げました
そして女の子のソール(太陽)と男の子のマーニ(月)は、それぞれ太陽と月を乗せた馬車を引くよう命じます

それが月食と日食に繋がるのですが、FIREWORKの最後に月食がおきています
この事から、『Light』はカーンの双子の姉(又は妹)であると考えており、XOLOTLの双子と一致します

カーン(K)とLight

そしてその『Light』は実はヴァンパイア(赤ずきん)であり、狼の兄弟達に仲間割れをおこさせたと考えていました

更にはマハン(FUMA)、ルスラン(HARUA)、カミル(JO)は以前ヴァンパイアに囚われていました

ヴァンパイアは狼の血を好み、沢山の狼の村に壊滅的被害をもたらしました
その時マハン達も洗脳されており、襲撃に加わっていた可能性もあります
その為『怪物』も当てはまると思います

左からマハン、ルスラン、カミル
左からルスラン、マハン、カミル

奇形はタヘル(TAKI)の『ファオランの冒険』からきていると思います
ファオランは狼の子供
生まれつき前足に障碍を持っていたため『呪われた子』とされ、捨てられてしまいます

球技に関しては、今まで(架空のスポーツ)ナイトボール、バスケットボールなどが頻繁に出てきています

XOLOTLとは、やはりヴァンパイアが関係している気がします
そしてそれは、何らかの事情で人間からヴァンパイアに変わった女の子達(赤ずきん)
実はヴァンパイアもまた、人柱なのだと考えています

更に『SEMPER LUNARIS』

SEMPERは常に
LUNARISはLUNAとIRISを組みあわせた、造語だと思いました

LUNAはローマ神話で月の女神
更にIRISはギリシャ神話の虹の女神であり、天界と地上界に渡る虹の橋をかけています
月と地上界を繋ぐ、架け橋のような役目かと思われます

更にIRIS(イリス)はアイリスとも呼ばれ、アヤメ科のお花の名前でもあります
アイリスの花言葉は『希望、信じる心』など

一見ヴァンパイアとは全く関係ないように思えます
しかし黄色のアイリスの花言葉は『復讐』

やはり悲しい事情によりヴァンパイアになった女の子達が想像出来ます

復讐心を持ってしまった女の子達が作り出した怪物、つまりXOLOTLでありそれはヴァンパイア(赤ずきん)

そのヴァンパイアからの伝令者が『SEMPER LUNARIS』であると考察します

真ん中に剣を咥えたような狼の絵があります

確かに咥えてるようにも見えますが、見方によっては剣が口に刺さっているようにも見えます

またXOLOTLは犬の頭を持つ神である事から、この絵はそれを表しているようにも見えます

しかし剣がもし口に刺さっているのであれば、北欧神話のフェンリルと捉える事も出来ます

フェンリルは北欧神話に登場する大きな狼
獰猛であり、いつかは神をも呑み込むと恐れられていました
その為魔法の紐で縛られていたのですが、ある日暴れた為に神によって口に剣を突き刺されています

どちらにしても『怪物』であり、ヴァンパイアであると考察します
'Deer Hunter'の『イェラサの魔女』はこの『XOLOTL SEMPER LUNARIS』と大いに関係があると思います

ではその航空チケットを、何故カーン(K)はエンジー(EJ)に渡したのか?

これにはまだ疑問が残りますが、本当にイェラサに行こうとして取ったチケットがすり替えられるなどしてヴァンパイアに狙われている可能性は大いにあると思います

🍀SILVER HARO

切符に『Silver Halo』とあります
『Halo』には色々な意味がありますが、主に輪っかや暈(かさ)の事を指しています

このうち『月暈(つきがさ)』や『日暈(ひがさ)』は真冬を除く一年中に見られる気象現象で、主に満月近くの頃に月や太陽の周りに大きな光の輪が見られる事があります
これは月や太陽の周りに薄雲が拡がっていると、月や太陽が薄く透けて輪っかのように見える現象です

そしてそれが上空に現れると、天気が崩れる前触れとされているそうです
おそらく『Silver Halo』はそうした暈(かさ)が銀色に見える事
つまり銀色の毛の狼達の関係が崩れる事、すなわち仲間割れなどを指していると思いました

そして仲間割れと言えば'五月雨'

つまりバラバラになってしまった狼達の気持ちと言えば、四季シリーズの春コンセプト'五月雨'の事では?

そういえば五月雨consept clipでも、電車が出てきています

つまり『Silver Halo(五月雨)』発『SNOW BLOOM』行きの切符になり、『SNOW BLOOM』の意味が気になります

『SNOW BLOOM』とは雪の華の事

雪の華🟰雪の結晶となり、『雪明り』conseptという事になります

『五月雨』発『雪明り』行き

しかしこの電車、TRAIN NUMBER『629』は欠便となっています

『629』を6/29と変えるとマハン(FUMA)の誕生日となり、マハンだけが同じ電車には乗れないという意味になると思います

TRAIN NUMBERがそれぞれメンバーの誕生日
『629』(FUMAの誕生日)が『cancelled』になっている

これによりマハン(FUMA)だけが、電車という同じ『時』を共有する乗り物に乗っていない
つまりは実はマハンは、仲間とは違う『時間』を生きている瞬間がある

すなわち過去や未来などへタイムリープする能力があり、その為時々 マハンだけが仲間と違う動きをしている事があるのだと思いました

ビーチフラッグに興じる狼達(紺のパンツがマハン)
完全にマハン(FUMA)がいない【向日葵】
腕に『Guider』(案内者)
【First Howling:WE consept clip'THIRSTY'】
全員が動きを止めてるなかで、奥からエンジー(EJ)に向かって歩くマハン(FUMA)
【'五月雨'consept clip】
『CRONOS』は時の神でもある
【'Under the skin'】

このようにマハン(FUMA)が時々違う時間を生きていると考えれば、これも説明がつきます

航空チケットの左下、数字が書いてあります

『009    0504090705010708
0709/0207/1021/0217』

これをメンバーの誕生日に当てはめると

『(&TEAMメンバー人数9人)TAKI EJ HARUA JO
NICHOLAS/YUMA/K/MAKI』となり、FUMAだけがいない事になります

更に私が人柱のような運命を生きているキャラクターと考えるタヘル(TAKI)、エンジー(EJ)、ルスラン(HARUA)それとカミル(JO)が上の段にいます
そしてこれを思い出しました

こちらは'君にカエル'のconsept photo
3つのてるてる坊主とカミル(JO)がいます

以前'君にカエル'考察でこのてるてる坊主を『人柱』としました
それはそもそもてるてる坊主自体が中国から伝来されたものであり、長く続いた雨を止ませる為に神に願った人々が生贄として女の子を差し出し雨を止ませたという怖い伝説があるからです

これは新海誠監督作品『天気の子』でも陽菜が同じように雨を止ませようとして天に吸い込まれそうになったのと同じで、誰かの為に犠牲になる少年少女が中心となっています
つまり『てるてる坊主』は三人

以前はそこにカーン(K)もいましたが、カーンは自分が何者であるか知る事が出来そして群れのアルファとして弟達を引っ張っていく立場になったので、大人の狼として自立したのだと思います

つまり先程の航空チケットの数字がTAKI.EJ.HARUAなのは私が考える人柱のような少年達を表し、もうひとりがカーン(K)ではなくカミル(JO)なのはカーンが大人の狼に成長し'五月雨'でペアだったカミルに変わっているという事だと思います

今後カミル(JO)の物語が追加されるのかは分かりませんが、カミルもまた心に傷を持つ少年です
カミルはマハン(FUMA)、ルスラン(HARUA)と共にヴァンパイアに囚われて洗脳されていたので、何かストーリーが始まるかも知れません

カミル(JO)

更に『Halo』には神などの後光や栄光、天文学に『GALAXY HALO』(銀河系ハロー)があり意味は渦巻銀河の周りを取り囲む球状の領域の意味もあります

また気象用語のHalo(暈)は主に巻層雲、巻積雲、巻雲で見られますがそれらを形成する氷晶は多くの場合六角柱の形をしているそうです

六角形といえば'五月雨'のギリの墓

そして雪の結晶も六角形

そして飛行機にも、六角形が使われているそうです

『Silver Halo』(暈、ギリのお墓)から『SNOW BLOOM』(雪の結晶、飛行機)へ

やはり五月雨から雪明りへ、という意味があると思います

航空チケットそして時刻表にも無かったマハン
(FUMA)
タイムリープの力がありそうですが、まだまだ秘密の多いキャラクターです

3.'Deer Hunter'追記

ここで一旦、'Deer Hunter'考察についてひとつ追加しておきます

この中でルイ(YUMA)が弓矢を持っていますが、ひとつ気になる点があったので追記します

それは、ルイとルカ(MAKI)が『ウルフスベイン』の末裔であること

'Deer Hunter'でルイ(YUMA)が弓矢を構えていますが、おそらくこの弓矢の先には毒が塗られています

『ウルフスベイン』とは猛毒トリカブトの意味
昔、トリカブトの根から抽出された毒を弓矢の先に塗ったとされています
おそらくルイとルカ(MAKI)兄弟の家系は、戦いの中でその毒矢を使う役目をしてきたのだと思います

そう考えれば、ルイ(YUMA)の憂いを帯びた表情の意味が分かります

そして、仲間の為に覚悟を決めて弓を討つ
弓を討つ凛々しい姿は、そういう意味なのかも知れません

4.&♥と雪明りの関係

今回のペンミ(ファンミーティング)のビジュアルが出た時、真ん中にNICHOLASがいるのが気になりました
実は『LUNÉMARE:月波』『First Paw Print』『Second to NONE』ではそれぞれ真ん中にHARUA.TAKI.Kと来ていて、次に来るのはEJだと思っていたからです
しかしここでもう一つ気になった事が

それは白い鳥と沢山舞っている紙です
床にはタイプライター
これは何を表しているのか?

ひとつは『&♥』なのでラブレターと解釈することが出来ます
ただ、それだけでは無い気がしました

この白い鳥、ただの幸運の白い鳩では無いのではないか?
そこで連想したのが『伝書鳩』です

伝書鳩は昔、遠くに住む友人などに宛てて書いた手紙を調教された鳩の足に付けて飛ばした、いわば通信ツールでした
伝書鳩はその帰巣本能から、遠くにいても巣に戻る事が出来ます
転じて、これから世界に飛び出しても日本(巣)に必ず帰ってくるという意味があるのだと思います

そしてそこから、このシーンを思い出しました

もしこの手紙が『&♥』に繋がっているとしたら、これは「必ず巣に帰ってくる」という意味になる

つまり『&♥』の真ん中がNICHOLASなのは、この手紙を受け取ったのがナジャク(NICHOLAS)だから

そして、航空チケットを受け取ったのは誰ですか?
答えはエンジー(EJ)です

つまりエンジーは今いる場所(巣)から飛行機で飛び立つから『&♥』の真ん中にはいなくて、代わりに手紙を受け取ったナジャクがいるのでは無いでしょうか?

ではナジャクはどんな役割をしているのか?
MV最初のシーンに、そのヒントを見つけました

それは『日記』です
日記について、『雪明り考察-1』でBTS花様年華との繋がりを考察しましたが、BTSの長男JINの父がかつて仲間を救うためにオッドアイの猫と記憶を無くす契約をし、自分の記憶を閉じ込めるツールとして使ったのが『日記』でした(ちなみにJINは『写真』)
それが『MAP of the SOUL』(魂の地図)であり、同じように&TEAMにも魂の地図のようなアイテムがあるのではないか?と考えました

そしてこれはあくまで考察なので正直的外れかも知れないのですが、私は&TEAMの魂の地図は『手紙』と考察しました

例えば日記は一人で書くものです
そして写真は1人でも撮れるし、誰かと撮ったり撮ってもらったりと複数人が関わる事があります

では手紙は?

手紙は通常、そこに必ず相手がいます
誰かに出した手紙、それを読む誰かが必ずいる

ここではミカもしくはカーン(K)が手紙を書き、それをナジャク(NICHOLAS)が読む
そうして記憶や思い出は繋がり、また更に誰かに繋がっていくという意味があるのでは?

&TEAMのテーマである『縁』を、手紙のやり取りで表しているとしたら?

更に&AUDITIONを思い出すと、BTSはVTR出演をし更に最終オーディションにはRMがパンシヒョクPDと共に日本に観覧に来ています

オーディション曲には、ENHYPENを生んだI-LANDの時と同じようにBTSの曲が課題曲(BTSテスト)として使われました

実はRMは、&AUDITIONが放送される約半年前にVライブ(現在のWeverseライブ)で、『縁』について語っています

その中で、人生は短いし辛いことも多い
しかし人との繋がりARMYとの繋がりを大切にしたいというような話をして「韓国では人との繋がりを『縁』といい、大切にしています」という話をしています

つまりRMは『縁』をとても大切にしていて、その人と人との繋がりを何より後輩達に託したかったのではないか?と思われます

花様年華もまた、仲間との『縁』
仲間を愛しそして自分自身を愛する事として、LoveMyselfを提唱してきました

同じように&TEAMの『縁』もまた魂の地図と考えると、&TEAMの魂の地図はきっと『手紙』であり大切にしたい記憶のツールなのだと思われます

つまり『&♥』の真ん中がEJではなくNICHOLASなのは旅立つEJの代わりにNICHOLASがいる事でこれは手紙(縁)で繋がっていること、そして必ず日本に戻ってくること、魂の地図つまり『縁』は皆で繋がっていくという事を表しているのだと思われます

そして&TEAM'五月雨'のconseptを振り返ってみると…

もうお分かりかと思いますが、四季シリーズは『手紙』から始まり『手紙』で終わっているのです

このように、&TEAMの魂の地図は『手紙』であり、『縁』で繋がった狼の少年達はこれからはグレイビルを離れ『YERASAH』へと旅立っていくと考察します

そういえば、&TEAMは今までファンミーティングのLUNÉMARE月波や縁Dayで、メンバーやLUNÉに向けて手紙を書いてくれました
コンセプトに合わせている訳ではないと思いますが、手紙から伝わる気持ちはとても暖かいですよね✉️

長く説明しましたが、もちろんこれはあくまで私の考えでしかありません
しかしもしそうであればARMYでありLUNÉでもある身としては、これほど嬉しい事はありません

花様年華は今年で10周年

新しい魂の地図が描かれていくのが、今から楽しみです

余談ですが、『&♥』の『&』、よく見ると『E』と『J』がくっついて💘しているように見えませんか?
NICHOLASなの、納得です笑

5.ある物語との繋がり

『幼い(知恵のない)』ルスラン

心がないエンジー

サイダーを横取りするエンジー
苛立ちを隠せないエンジー

勇気がないタヘル

この3人に共通するのは、全員が何かが欠けているという事

幼くて知恵のないルスラン(HARUA)
姉を亡くし孤独に生きてきた、心のないエンジー(EJ)
勇気が出ずにいるタヘル(TAKI)

この3人のようにそれぞれ知恵、心、勇気が必要なキャラクターが出てくるお話を知っていますか?

答えはそう、『オズの魔法使い』

つまり知恵のないルスランは『かかし』
心のないエンジーは『ブリキの木こり』
勇気のないタヘルは『ライオン』

アメリカ合衆国カンザスに住むドロシーはある日、竜巻に襲われ家ごと飛ばされてしまいます

そしてようやく着地した場所はオズの治めるマンチキンの国
そのマンチキンの国で独裁者となっていた東の悪い魔女を、家ごと押し潰してしまいます
すると北の良い魔女が現れ、東の魔女が履いていた不思議な力を持つ赤い靴をドロシーに授けます

北の良い魔女はドロシーがカンザスに帰る方法として、オズの魔法使いの住むエメラルドシティに行きお願いをすることだと告げます

私はこのドロシーは、カーン(K)に当てはまると思いました
実際、Kがドロシーの顔がプリントされたTシャツを着てましたよね笑

カーンは自分が狼であるという事を知らずに育ち、自分が何者であるか自分のルーツを知りたいと悩んでいました
それは少年から青年へと成長する過程で誰しもが経験する、アイデンティティへの疑問

そしてカーンは仲間との絆を通して自分が狼である事、ライカンスロープの継承者である事、群れのアルファになる事を自認し大人の狼へと成長しました

飛行機の機体は、オズの魔法使いのドロシーと共に飛ばされた家だと思っています
しかし魔女(ヴァンパイア)は下敷きにならず、代わりにルスラン(HARUA)が誰かに襲われ首を怪我しました
ルスランは元々はヴァンパイアに囚われていた事を考えれば、やはりルスランに何か関係がありそうです

赤い靴は授かっていないけれど、カーン(K)は自分が記憶に無い昔に『シルバーファング』というネックレスを身につけるようになっていました

更に、私は昨年よりオズの魔法使いが物語のベースなのだろうと思ってはいましたが、'Deer Hunter'MVによりそれが決定的なものとなりました
それはこのシーンです

黒い画面に映るエメラルドグリーンの文字と、『Witch』つまり魔女

オズの魔法使いの住むエメラルドシティの色と、黒は悪い西の魔女の色

それぞれに悩みや辛い過去を抱えて生きていると私が考察する三人の人柱

知恵のない(幼い)ルスランは狩りの仕方をエンジーから学び、心のないエンジーはルスランに狩りを教える事で優しい心を得る

ルスラン(HARUA)はエンジー(EJ)に、
狩りの仕方を習う

勇気のないタヘルも今後のストーリーの中で、仲間の愛によって克服していけると思います

6.繋がる点と点

このように沢山のフラグが立てられた'雪明り'を含む四季シリーズですが、おそらくこのコンセプトの構想はかなり早い段階でされていたのだと思います
そのくらいストーリーがしっかりしていてはっきりとしたコンセプトがありかつ、メッセージを沢山盛り込んだその戦略にはただただ脱帽です

BTS花様年華での成功が、更にこのコンセプトを作品として完成されたものにしているのは流石としか言いようがありません

そして一見バラバラに思えるそれぞれのコンセプトに、実はある共通点を見つけています

First Howling:WE考察で出てきた『ライト兄弟』や『飛行機』、そして『バスケットボール』

緑と紫の三角形の物が、空港でマーシャラーが誘導時に使うパドルに似ている
飛行機の形が、ライト兄弟が世界初動力付き飛行機として飛行に成功した『ライトフライヤー号』に似ている

First Howling:WE consept clipで出てきた『カレンダー』(12/26が祝日)

更に'青嵐'consept photoは、マルコ・ポーロの東方見聞録を読んで『日出ずる国ジパング』つまり日本を目指して出港したコロンブス

12/26が赤字
'Day After Christmas'
12/26が赤字(祝日)
コロンブスのようにまだ見ぬ国を目指す

そしてカーン(K)達の乗る車(シボレー)

更に『オズの魔法使い』

このように様々なアイテムがありましたが、共通するものは何なのか?

それは『アメリカ』ではないでしょうか?

ライト兄弟はアメリカのオハイオ州出身
バスケットボールはアメリカのマサチューセッツ州発祥のスポーツ
カレンダーはアメリカのカレンダー(12/26はクリスマスの振替休日)
コロンブスはアメリカ大陸を発見
シボレー社はアメリカの自動車会社
更には、オズの魔法使いはアメリカ初のおとぎ話

これはあくまで考察なのでどこまでも私の想像でしかありませんが、アメリカで思い出したのがBTSの三度のグラミー賞ノミネート

ノミネートされながらも惜しくも受賞を逃していますが、これからも挑戦していくと以前のWeverseライブで話していました

人気実力共に文句なしのグループでありながら受賞を逃し続けていますが、これからもアメリカの権威あるグラミー賞の受賞を目指しているBTS

その背中を追いかけている&TEAMもまた、アメリカ進出という高い目標を持って進んでいるという意味なのだと思います

参考までに、BTSのグラミー賞ステージを貼らせてください

今年でBTS花様年華10周年

&TEAMも韓国デビューやアジアツアー、東京ドーム公演を目標にしています

これからそれぞれどんなストーリーを描いていくのか

今からとても楽しみです

いいなと思ったら応援しよう!