見出し画像

OH!へんろ。親子の88か所巡り(17番札所):瑠璃山 真福院 井戸寺(徳島県)

わたしが、子どもたちと決めた今回のお遍路ルールは一つだけ。納経所で御朱印をいただくのは子どもたちの役割ということ。ちゃんと挨拶をして、御朱印をお願いし、最後はしっかり御礼をする、です。

井戸寺というくらいなので、由緒ある井戸があります。大師が掘った伝説の井戸で、覗き込んで自分の姿が映れば無病息災、映らなかったら・・・。ウソ、映らなかったら3年間特に健康に気を付けましょう、だそうです。

画像3

今日の煩悩

けさは息子がサッカーの試合というので隣村の運動場まで送り届け、ついでに私の大好きな無花果のB品をたくさん購入しました。無花果、好きなんです。ハッピーです。B品どころか、えーしな(A品)です。

千葉の実家(もうない)の庭には無花果の木があって、毎年、実(中の粒粒したやつが花)を付けていました。私の母が毎朝、鳥と無花果をめぐる競争を繰り広げていました。「やられた」とか言っていました。

もう一日待てば、食べごろの熟れた無花果になる。小鳥もそれを知っている。がんばれ、母ちゃん。でありました。

画像1

御詠歌:

面影をうつしてみれば井戸の水  結べば胸のあかやおちなん

本尊:

七仏薬師如来

創建:

白鳳2年(673)

真言:

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

歴史:

諸説あるようですが、一説では、聖武天皇(在位724〜49)が天平13年、全国に国分寺・国分尼に寺を創建したときに、行基菩薩に命じて勅願道場として建立した由緒ある古刹だそうです。弘仁7年(816)ころ、弘法大師がこの地を訪ね、本尊像などを彫造して再興し、観音寺と命名したとの事です。

画像2

所在地:

徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1

駐車場:

あり。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?