
8インチAndroidタブレットのその後
2024年4月に蔦屋代官山店で開かれた日本SF作家クラブとのコラボ企画、SFカーニヴァルに二日間に渡り参加してきた。何しろ久々の東京であるから、荷物は最小限度にした。M2 MacBookAirとiPhoneくらいである。
イベントは非常に有意義で久々に多くの方と話すことができた。そうしてホテルに移動。そのホテルが初めてのホテルで、なおかつ高層ビルが多いためにGPSが安定しない。それでもiPhoneとGoogleMapでホテルに到着した。
翌日はそのホテルから会場へと移動するが、土地鑑がないのでやはりiPhone頼みとなった。帰路についても東京駅に移動するのに都合が良い駅をiPhone頼みで探して移動。
こうして痛感したのは、Map機能を活用するならタブレットを活用するのがよくて、それも8インチクラスだろうということ。
この辺の経緯は、以前にも書いている。
https://note.com/j_hayashi/n/n8ee550f9764b
それでDOOGEE T20 Mini タブレットを購入した。主に外出時の地図検索という用途では、このタブレットは非常によくできていたと言える。扱いやすい大きさであり、反応も悪くない。メール確認もできればYoutubeなども鑑賞できる。
もちろん画質など細かい性能はiPadが勝る。屋外でMap機能を利用すると、どうしても画面の見易さの差が出てしまう。しかし、一万円台のタブレットでここまでできるなら問題はない。Androidについて知識や経験を持つことも悪いことではないだろう。
しかし、ここで致命的な問題が生じる。いわゆるゴーストタッチ現象である。この症状は購入して半年弱したから突然生じた。たまたまSNSを見ている時だったので、最初はウイルス感染を疑ったが、それはなかった。そして調べるとゴーストタッチ現象だった。
それまでiPadデバイスは、初代から数えて十数年の間に7種類買い替えてきた私だが、その間にただの一度もゴーストタッチ現象には遭遇したことはなかった。しかし、今回は半年足らずで頻発。
様々なことをやってもデバイス自体の問題らしく、根本解決はしない。とりあえずいまはアプリを削って削って、最低限度にまで減らして、寝室で使っている。屋外に持ち出すのは不安がある(昨夜もおかしな挙動をした)。
ということで、8インチタブレットをどうするか問題は振り出しに戻る。8インチタブレットの有用性は確認できている。だから再度、タブレットの購入となるが問題は何を購入するか?
ゴーストタッチ現象さえなければDOOGEE T20 Mini で不満はないのである。コスパは最高だ。しかし、同じデバイスなら同じトラブルが起こる可能性があり、レヴューでも類似現象が報告されていた。
ならもっと値段が高いものを買うか? それは幾らか? 2万円、3万円、4万円? ってなことを考えていたら結論が出る。やはりiPad miniにしよう。それで何を買ったかは、また後日。