![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149706748/rectangle_large_type_2_819944972e3f2bd7f141a904a6c46156.jpg?width=1200)
ぴにょ Heart donut 東京ライブ
2024/8/4
AM3:00
楽しみが待つ前ってどうしてだろう。
いつもより早く目が覚めるのは。
空はまだ薄暗いと言うより、真っ暗だ。
夜空にはセミの鳴き声が響いている。
時計を確認する。
まだ眠れるな…時間はあるが、眠気は無い。
眠れそうにないので起きる事にした。
せっかく時間があるのでファンレターを書くことに。
AM7:30
朝から筋トレをして汗ばんだのでシャワーを浴び、出発の支度をする。
大阪で入手したライブTシャツ(青)にキャップ、オフイベで入手した"ダサい靴下"も装備して完全武装。
カバンにはぴにょ画伯による地元の名産桃の缶バッジ。
AM8:15
電車に乗るため車で1時間強移動。
最寄り駅から出ている電車は如何せんアクセスが悪い。
コインパーキングに車を停め駅まで行く。
Suicaに多めにチャージして電車を待つ。
AM10:00
電車に乗り込む。
田舎なので座席はガラガラだ。
イヤフォンは1人旅のお供。
大阪ライブのセトリをループして予習は完璧。
唯一のミスは座席を間違えた事。日差しが首にダイレクトに刺さる…
AM11:30
乗り換えの為1度降車。
外はすでに都会の顔だ。都内の移動は毎回電車なので、ワクワク感が増してくる。
そこからさらに2回乗り換えがあった。
時間帯なのか毎回座れたのは助かった!
PM12:30
渋谷に到着。人が多い!!
まずはお昼ご飯を食べに。
今回はサブミッションとしてフレッシュネスバーガーに行く目標があった。
【ぼっち・ざ・ろっく!】登場キャラクター"後藤ひとり"の声優《青山吉能さん》イチオシのスパムバーガーが期間限定で復刻しているのだ。
ぼざろファンとして1度食べてみたかったのでタイミングが完璧だった。
地元にはフレッシュネスバーガーなんて無いんです。
下調べの段階では渋谷から恵比寿に電車移動して徒歩5分ちょっとだったが、どうせ時間もあるしと渋谷から20分以上のウォーキングが始まった。
PM13:00
…電車移動すれば良かった。
ライブ前なのに既に汗だくだ。Tシャツの色も変色するくらい汗をかきながら入店。
お目当てのスパムバーガーを注文し、カウンター席で昼食。
東京へ来るのは5月のオフイベ以来だ。
酒気隊(ぴにょのファンネーム)discordやXなどでライブに参加する方達の動向などをチェックしながらスパムバーガーをいただく。
スパムバーガーはさっぱりしていて食べやすい商品だった!
野菜が多く程よいボリュームなので、女性にウケるのだろうな、なんて思いながら食事終了。
オフイベや大阪ライブで酒気隊の方たちとは交流を深めていた為、オフイベの時ほどの緊張はしておらずしっかり昼食を採れた。笑
PM13:20
いつもより時間をかけゆっくり食事をしながら会場を検索。
エアコンの涼しい風が恋しいが、再び20分かけ駅まで来た道を戻る。
ここでプチハプニング発生!
靴が壊れた。マジか…
都内の移動は意外と歩くし、ライブで飛び跳ねるのも想定して普段ランニングで使う靴を履いていたのだが、このタイミングで壊れるとは…
靴底の滑り止めが剥がれるというよく分からない壊れ方をした。
しかも両足。
靴屋を探して買うのも勿体ないのでそのまま活動する事に。笑
PM13:40
渋谷駅に戻り再び会場への道を検索。
ルート案内を設定し、人混みの中へダイブ。
《WWW X》
会場に到着し、1番最初に合流したのはオフイベの時に開場待ちを一緒にした学生のフォロワーさん!
2ヶ月ちょっとの再会だが何だか久しぶりな感じがするようなしないような。それもSNSなどで絡みがあるからだろうか。推し活仲間って不思議な距離感で面白い!
PM14:00
会場の前に何名かの酒気隊メンバーが!
オフイベで交流した方や大阪公演で交流した方などまだ会うのが2回目くらいなのになぜか、顔馴染みの様な感覚に陥っていた。
推し活仲間。やはり面白い。
先行物販開始は15:00
大阪の時は3時間近く待機したが、今回は1時間前くらいに到着。それでも一番乗り組だった。笑
やはり暑さもあり何時間も並ぶ人は今回はいなかった。笑
会場が特殊でライブ会場は2階なのに入口は4階という作りになっていた。
先行物販待ちの列を階段で作って待機するよう案内された。
ちょうど階段の踊り場の所で待っていると…
ガンッ!!!
『staff only』と書かれた扉が勢いよく開き肋にドアノブが突き刺さった…
今回靴壊れたりドアノブ刺さったりハプニング多くない?
物販待ちで1つミスが…
水分を確保し忘れていた。熱中症にならないかビクビクしながら待機していた。
PM15:00
先行物販開始!
ようやく建物に入れる!涼しい!!
熱中症になることなく、無事物販へ!
大阪ライブの終演後物販で決済方法が現金のみなった事を思い出し、交通系ICの残高を先行で使おうとチャージしていた。
自分の番になると見覚えのないグッズが…
"ライブポスター 韓国ver." 500円!!
え、こんなん買うっしょ…
大阪ライブで交流したフォロワーさんに頼まれていた品物と今回追加されたラバーキーホルダー"白ピックver."を2つ。"黄色ピックver."を1つ追加で購入。それからポスター。
残高の残りでチェキを13枚購入した。
すると、お会計のお兄さんから一言
「Tシャツ買って頂けたら、終演後ご本人がサイン書いてくれますよ!」
!!!
ICの残高が無かったため終演後に買う事に。
PM15:30
物販を終えた人が続々と集まっていた。
とりあえず隣のコンビニで炭酸水を購入。
一気飲み。完全復活!!
早速チェキを開封している方がいたので、僕も開封してみた。
大阪で引くことが出来なかった直筆サイン入りチェキをゲット!
13枚中半分近くは被っていた。笑
大阪の先行物販でも3枚購入して2枚被っていたのでもしかしたらポーカーとか強いかもしれない。
韓国、東京と新種のチェキが追加された事もあり、大阪ライブでコンプされた方にチェキをトレードしていただいた!
そのまま数人で固まって会話していると、韓国から来た方が合流!
ぴにょが使用していたベースをクラファンで買われた方で、自分がギターを買った奴だと紹介していただいた。
海外の方とも交流できるなんで凄いことだよな。
PM16:45
先行物販も終わった時間だったので会場の様子を見に行くと整理番号200番までの案内が始まっていた!
慌ててdiscordにて連絡し会場内へ。
コインロッカーに荷物を預け、整理番号順に整列していた。
今回の整理番号は"10"
最前列間違い無しの早番だった。整理番号前後の方は交流がない方で、フロアに案内されるまでの待機時間は緊張感がとても増していくのがわかった。
PM17:00
入場。
緊張が最高潮に達していた為、ドリンクチケット代を支払いチケットを受け取らず入場しそうになった。笑
ドリンクは安定の水。ペットボトル最強!
今回のライブは最前列下手寄りに位置取り。
目の前に撮影用のカメラがあった。
大阪ライブは上手寄りだったので逆アングルで見れる位置だった!
ステージ上を見る。
何度も画面で見てきたアトリエのベース、DCのアコギ、サポートギターな柏木さんのsuhrも置いてある。
目の前にはドラムセット。
ここでいくつかの疑問が浮かび上がる…
ん?シンセが無い…
あれ?スティングレイが無い、スタンドも用意されてない…
機材についての裏話とかも聞ける機会あるかなぁ…
!!?
マイクにポップガードがついてない!!!
え?そんなん見えちゃうやん…
なんて思いながら開演の時間を待つ。
PM18:00
BGMが切れる…
"ドクン…ドクン…ドクン…"
スクリーンに映る映像と大音量の心音。
ギターの柏木みゆうさんとドラムのMiMiさんが入場してくる。
続いて入場してくる《ぴにょ》
会場のボルテージは最高潮!!!
1曲目『Heart donut』
ポップガードがないので顔はめちゃめちゃ見えている。
相変わらず凄い美人。顔隠すの勿体ないと思うが、ご本人にも色々事情があるのだろう。
ライブに参加した者の特権ということで。
1ヶ月半ぶりの生歌を堪能していると…
Bridgeの歌の入りのタイミングをミスってらっしゃる!
MCで緊張し過ぎて間違えたって話してました。笑
2曲目『キャラメルポップ』
相変わらずポップな曲で、ご本人の可愛らしい歌声の魅力が爆発的にマッチしている曲で聴いているとテンションが上がってくる!
2曲歌い終わりMCへ
やはり、ツアーファイナルという事もあり泣き出してしまった。
2月のクラファンから始まり楽曲制作、アルバムリリース、オフイベ、グッズ企画、イベント参加、TV収録、大阪ライブ、韓国ライブ…
全力疾走してきた半年間の集大成、色々込み上げてしまうものがあったのだろう。
気を取り直して、今回のライブツアーのサブタイトル〜kawaiiは正義〜に因んで可愛いに含まれるパワーについてのトークと、ライブを盛り上げるための声出しタイム!
ご本人もまだまだ足りないなぁ!と言っていたが、はっきり言って大阪ライブの時の方が声が出ていた気がする…
関西のパワー流石だ…
大阪に負けじと一生懸命声を出した。
「ウリャオイ!ウリャオイ!」
3曲目『サインはB』
【推しの子】劇中歌のこの曲。
声出しで練習したウリャオイだけでなく、曲中にある合いの手も騒いでしまった。楽しかった!
ここだけの話、大阪ライブの時は原曲を聴いたことがなく、ぴにょの演奏動画で1度聴いただけなので合いの手に参加出来なかったのでめっちゃ予習した。
4曲目『可愛くてごめん』
可愛さ全開のこの曲。
いや、ホント謝って欲しいくらい可愛いです。
そして最前列で聴いてて体感した。
アンプからの音が直撃する!!迫力エグい!!
ここで再びMC
メンバー紹介の時間!
まずはギターの《柏木みゆうさん》煽りのギターがギュインギュインでまさにギターヒーローという鋭いサウンド。
続いてドラムの《MiMiさん》世界で活躍するドラマーなだけあって流石の迫力。しかも今回は目の前だったので、その音圧に吹き飛ばされそうになった。
最後にベース&ボーカルの《ぴにょ》
このライブの主役のはずなのになぜか1番声援が少なかった。笑
カッコイイ演奏の後に、MCでああいういじり方もされて愛されキャラだなぁ。と笑ってしまった。
声援のテイク2をやり次の曲紹介へ。
5曲目『天ノ弱』
ファーストワンマンの時にアコギの弾き語りを披露するも、歌詞が飛んでしまったある意味伝説の曲。
この曲をバンド体制で、しかもスラップしながら歌ったらカッコイイだろうなぁと、思ってトライしたそう。
いや、めちゃくちゃカッコ良かったです。
そもそもスラップしながら歌うってバケモノなんよ。
6曲目『デビジェル』
自身のオリジナル曲の中で1番アップテンポな曲。
バックスクリーンに映し出されるイメージ映像も相まって会場のテンションもドンドン上がっていくのがわかった。
Cメロのパートではハンズアップしてノリノリになった。
ここでメンバーの2人が舞台袖に捌けて行った。
アコギタイム突入!
段取りしながらMCをしようと試みるも、喋りながらだと準備できないと悟った瞬間は会場から笑い声が。笑
MCの度に流れる配信の様な空気がまた、心地よい。
7曲目『眠るアネモネ』
アコースティックギターで綺麗なアルペジオを奏で、ボディを叩いてリズムを取る。
綺麗な歌声とギターの音色に酔いしれていると…
ぴにょ氏。大号泣!!
オフイベの時にも話していたが
「あとちょっともう一歩
ほらあともっといっせいのって
手を掴めたら楽だろうな
双葉が開く音を待とうか」
このパート、練習の際でも泣けてきてしまうと。
やはりこの曲には色々な想いが込められているんだな。と、涙を流す姿を見てもらい泣きしてしまった。
会場も静かに聴き入っていたが、後押しするかのように手拍子が。
本当に温かい時間だった。
何とか演奏を終え、次の曲に行く前に涙を拭きたいからグッズのぴにょタオルを買ってくれと…
エンターテイナーだなぁ。笑
スタッフさんが袖からティッシュを持って来てくれると、「あ、ティッシュありがとうございます。」と小声で礼を言い涙を拭い鼻をかむ。
そして一言
「このティッシュいる人〜」
手を挙げる人、返事をする人…
「高いよ?(笑)」
演奏中に号泣してしまい、湿っぽい空気にするまいとおどける姿を見てぴにょの人柄に惚れる人が多い理由がよくわかった。
8曲目『3days』
アルバムのoutroとして収録されている曲。
アコギ弾き語りアレンジver.でしっとりと歌い上げるこの曲。
もともとアルバムの締めの曲という事もあり、とてもエモい。
前半のポップでノリノリな楽曲でヒートアップした会場をクールダウンするのにうってつけな聴かせる演奏でうっとりしてしまった。
ここでMC。そして、メンバーのお2人が再び登場。
「後半戦盛り上がっていくぞー!」
9曲目『ROLLING 1000tOON』
《マキシマムザホルモン》の楽曲。
大阪ライブでも後半戦1発目に来たので覚悟していたが、やはりこの曲。
前回はスティングレイが登場したが、今回はアトリエでの演奏だった。
そして大阪ではマスクを着用してしまったが、今回はマスクを付けることなく演奏開始!!
そしてボーカルは取らずベース演奏のみなので会場を縦横無尽に移動しながらのパフォーマンス!
マスク未着用なので、目の前に来た時には顔が思いっきり見えたんだろう…
そんな余裕も無いくらいヘドバンをしていたため、ご尊顔を拝むチャンスを自ら手放した。
なぜなら顔を見るためにライブに行ってる訳ではないから。笑
純粋にあのバキバキのベースを聴かされたら頭を振らずにはいられない。
今となっては少し後悔しているが(小声)
そして10曲目『F』
こちらも《マキシマムザホルモン》の楽曲。
【ドラゴンボール】のフリーザをイメージした曲でこれまた凶暴な楽曲。
当然頭を振る。
ぴにょキャップが吹っ飛ばないように手に持ち全力で頭を振り、飛び跳ねた。
演奏が終わって気付いた。
肩にかけてたタオルが吹き飛んでしまっていた。
そしてMC
残りはあとわずか4曲に。
会場からは当然
「えーーっ!」
終わりが近付いている知らせを聞き落胆の声が響く。
11曲目『アイドル』
【推しの子】のOPで大ヒットしたこの曲。
大阪ライブでは披露していなかった気がする。
ホルモン連発で盛り上げられた会場のテンションは凄まじかった!
12曲目『ラヴィ』
これまたアップテンポな曲。
ラストスパートと言わんばかりのアップテンポな曲。ハンズアップしっぱなしで肩が悲鳴をあげていた。
でもお構い無しに手を挙げて頭を振ってノリまくった。
13曲目『星座になれたら』
【ぼっち・ざ・ろっく!】の最終回で劇中歌として発表されたこの曲。
ライブの終盤にふさわしい楽曲で、オーディエンスが手を振ってノる景色はステージからどう見えているんだろう。なんて思いながら、この素晴らしいライブをありがとう!と感謝の念を込めて手を振った。
14曲目『alone night』
ライブのラストを飾るのはこの曲。
自身初のオリジナル曲。
やはりこの曲は特別な曲の様に感じる。
あー、もうこの幸せな時間が終わってしまうんだ…と、歌声とベースの音を噛み締めて聴いた。
「ありがとー!」
手を振りながら捌けて行く3人。
会場は拍手喝采!!
そのままアンコールの手拍子へ。
しばらく手拍子をした後…
「アンコール!」「ナースコール!」
「ナースコール!」「アンコール!」
「アンコール!」「ハイ!」
「ナースコール!」「ハイ!」
「アンコール!」「ハイ!」
「ナースコール!」「ハイ!」
少し長めのアンコール。
ぴにょの本職が看護師という事もあり、ナースコールとコールする人も。
あ、僕もナースコールしてました。笑
そして再び登場する3人!!
衣装をライブTシャツに着替えて登場!
MCで物販の宣伝。
ライブTシャツ買ってくれた方はサインします!
特に黒がオススメだよ。と、黒いTシャツを着用しながら宣伝。
あとトートバッグもどうかなぁー?と。
会場ではトートバッグを掲げて宣伝のお手伝いをしてらっしゃる方もいました。笑
アンコールを飾るのは
15曲目『ロキ』
ぴにょのYouTubeチャンネルで初めて披露された楽曲。
やはりラストはこの曲だよなぁと!
全力でヘドバン!終始ノリまくりなセットリストで締め括られた。
そしてピック投げタイム!
「練習してきたからー!」と自信満々に投げる1枚目。
確かに大阪の時よりは飛んでたかな。笑
2枚目からはピックが黒かった事もあり目で追えなかった。笑
そして3人が捌けて行くと、バックスクリーンに映し出されるエンドロール。
あれ?こんな演出大阪の時はなかったよな?
なんて思いながら眺めていると…
エンドロールが巻き戻される演出が!
そして…
スクリーンに映し出されるぴにょの映像。
まるでステージを舞うかのような映像と共に発表されたのは、ファンコミュニティ開設のお知らせ!!
さらにFC限定オフイベント 後夜祭の発表!
そしてそして…
眠るアネモネのMV公開!!
ライブ後のサプライズ発表に喜ぶ声と驚きの声が混じる。
舞台袖から会場の様子をちょこんと覗いて伺うぴにょ。
マイクの前まで再び登場し、告知についての説明をしてライブは本当に終了。
ヘドバンをしすぎて首が痛む。これもライブの醍醐味。
照明が明るくなり終演後物販の列に並ぼうと会場を出ると、フラスタ企画のお花が展示されていた。
今回は会場に着く前にご本人のSNSで見たから見たつもりになっていたが、そういえば現物を見ていなかったと気付いた。笑
今回のフラスタは白と青の花で組み立てられていてクールな美しさだった。
PM19:40
終演後物販を待つ。
1度会場の外に出されるが列を建物内に並べ直す為に1度出されただけだった。
暑い中待つことになるのかと肝を冷やしたが、何とか建物内へ。
偶然隣がフォロワーさんで、待ち時間は会話をしながら配られたフライヤーで早速FCに入会。
会員ナンバー6
最前列でチラシを受け取るのが遅かった割りには早い方の入会だったんじゃないだろうか。笑
大阪の終演後物販ではチェキが売り切れていたので、前回よりも多い人数が待機していたので余っているものを買おうと思いながら自分の番をひたすら待った。
物販スペースは4階。フロアへと降りる階段を1度下り、下のスペースでUターンし再び階段を登る長蛇の列。
少し進んでは立ち止まり、また少し進んでは立ち止まり。
下のスペースで会場のフロアの入口の前に止まった。そこで待機していたその時。
ガンッ!!
フロアへと続く扉が勢いよく開き、先行物販とは反対の肋に扉の取手が刺さった。
なんなん!?
その後もライブの余韻に浸りながらライブ中に来ていた連絡などを返していると、物販で対応しているであろうぴにょの笑い声が聞こえてくる。
確か物販のブースって4階って書いてあったよな?
会場は2階だったよな?
元気だなぁ。あのパフォーマンスをして、まだこれだけの神対応をしているなんてスゴすぎる。
PM21:00
2時間弱待機していよいよ物販ブースが見えてきた!
ぴにょがいる!!
列は少しずつ進んでいき、ブースは目の前に。
ダンボールを覗くとチェキはまだ大量にありそうだ。
とりあえずMCで勧めていたライブT(黒)とチェキ20枚注文。
スタッフさんが枚数を伝えると
「え、20枚!?」とぴにょ本人も驚いていた。
コンプ勢が身近にいたせいで感覚が狂っていたのだろうか。
その後僕の顔を見ると
「あ!じぇいさんじゃん。」
と納得するような反応だった。笑
太客認定されたのだろうか…
あんなに激しいパフォーマンスをして、僕が待機していた2時間くらいの間も、一人一人丁寧に対応し、サインまで書いて本当に愛に溢れた方だなぁと感じながら、推しとのしばしの物販トークを楽しんだ。
「チェキたぶん20枚!」「多分て。笑」
「少なかったら言ってね!笑」
なんてトークをした。しっかり20枚でした!
(直筆サイン2枚入ってた!!)
直前にDMでフォロワーさんからチケットがsold outだったのか聞いた人はいるかな?と言われたので僕が聞いてみると、笑顔で親指を立てていた!
チケット完売本当におめでとうございます!!
大阪ライブで既にゲットしていたがサイン欲しさに購入した2枚目の黒Tを受け取り、会場を後に。
PM21:30
ツアーファイナルの打ち上げは近くのマクドナルドで!
14人くらいでマックへ入店。
テーブル席をいくつか占拠し夕飯を食べ終えチェキの交換会が始まった。笑
終演後に購入した分も開封し、他の方とトレードをして手元には28種類のチェキが集まった!
コンプリートまであと2種類…惜しい!!
その後韓国から来たベースの継承者とギターを引き継いだ僕のツーショットが撮られた。笑
なんというか、光栄です。。
PM22:35
電車の時間まであと少し。
皆さんと再会の誓いをし、帰りの方向が一緒の方と駅へ向かった。
乗り換えの際に乗り遅れそうになったりと慌ただしい帰り道。笑
特急券を各々で購入した為、同じ電車なのに離れ離れで乗車する事に…
Xやdiscord、そしてFCとあちらこちらで参加者の皆さんとやり取りをしながら電車に揺られていた。
AM0:40
朝車を乗り捨てた駅で降車。
コインパーキングまで歩き、普段来ない道なのでナビを確認。
自宅まで1時間ちょっと。
疲労感も凄いが、ライブの興奮がまだまだ続いている。
カーステレオで流すのはもちろん。
ぴにょ『Heart donut』
オリジナルアルバムのループ再生。
ノンストップの夜のドライブの始まりだ。
AM2:00
大型トラックなど夜間の運送であろう車両なんかとすれ違いながら見慣れた道を進み、帰宅。
当然空は真っ暗だ。
ふと空を見上げる。
セミの鳴き声が響く夜空には、
「キラキラキラ輝く星」が見えた。