![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72367674/rectangle_large_type_2_c031b77254d929f038f8f3a741507665.png?width=1200)
ネタ話4「知らない苗字」
コンバンハ、ko.da.ma.naです。今日はネタ話です。
職場の同僚が、手術で入院することになりました。無事何事もなく、事が済む事を祈っています。
その手術を担当する先生が、「源甲斐」先生というそうです。
「源甲斐」…………!!!!????
か、かっこいい。なんてカッコいい苗字なんだ!?
速攻調べました。
【名字】源甲斐 【読み】げんかい
【全国順位】39,818位
【全国人数】およそ60人
源甲斐さんの多い地域・・・福井県、およそ20人
す、少ない、希少な苗字だ!
さらに
ゲンカイ 【源甲斐】
福井県丹生郡越前町、富山県、奈良県。福井県丹生郡越前町小川に江戸時代にあった。源姓あり。山梨県(旧:甲斐国)は飛鳥時代に記録のある地名。源ミナモト参照。
そうか、甲斐の国が発祥なのか!?
甲斐の国にいた「源」姓の強い豪族が、自身の家系の確固たる名声を知らしめるために「源甲斐」という名字を用いた……
とかなのかなあ?としばし検索と妄想に時を費やしてしまいました。
しかし、とても力のある言霊な気がする「源甲斐」さんという名字。
同僚の手術もしっかりとこなしてくれる、素敵な先生に違いないと思いました。そんな、ネタ話。知らない苗字の話でした。
では、今日はこの辺で。
ごきげんよう♪