リモートワークにあったらいいもの
こんばんは。
皆さん自粛生活いかがお過ごしでしょうか。(この前と同じ出だし)
相変わらず僕はリモートワークでお仕事をしています。
僕が勤めている会社ではデスクトップのPCをメインで使用していて、僕の場合は出張なども多かったのでノートパソコンも支給されています。
が、流石にノートパソコンでIllustratorやPhotoshop、Premiere Proを動かすなんて無謀です。軽自動車で200km/h出せというくらい無理な話です。
なので自前のPCで作業をしておりますが、案外快適そのものでして、こうなってくると自室オフィスを快適空間にしたくなってしまうものです。
もともとオフィスっぽいお部屋だったので、追加購入したものはさほどありませんが、急にリモートワークとなり、ノートPC1台で自宅に放り込まれている方もいるんじゃないでしょうか。
そんな方のために、安く準備できて、通販で買えるおすすめグッズをご提案しようと思います。
準備するものその1-1.「机と椅子」
「はいはい、私はワンルームで一人暮らしだから無理〜」
「は?んなもん買ったら部屋がパンパンになっちまうよ」
数々の罵倒が聞こえます。ごめんなさい。
ワンルームで暮らしててそんなスペースないよって人は次の1-2を見てください。ちゃんとそれっぽいもの紹介しますので。
なぜ机と椅子が必要か。
床やローテーブルで作業していると、姿勢が悪い上に支えになるものもないため、今までの数倍は疲れてしまいます。1日大体8時間ほどの勤務時間となると、身体にガタが出ると思います。正座でパソコンを操作しようものなら足は痺れて、休憩時間のほとんどを「痺れが治るまで待機」で過ごすことになってしまいます。
あとは単純ですが、椅子と机があることで集中力が上がります。
小学生の頃から身体に叩き込まれている「集中する姿勢」ですから。
まずはデスク。
そんなにスペースはいらないでしょう。
ノートパソコン一台ですから。
ということでこちら
ちっちゃめでお安い便利な折り畳みデスクです。
これだったら用済みになったら折りたたんでしまってしまえばいいんです。
「どうせ買うならちょっとおしゃれで安い方がいい...」
「なにこれ、学校にありそう」
そんな方にはこちらがオススメ。
こちらの組み合わせです。
テーブルトップが1,299円、
足が375円×4本で合計2,799円。
破格な上にシンプル、分解可能。コスパは最強だと思います。
ただ通販で購入すると結構送料がかかるのでこの時期はどうなんだろう...。
続いて椅子です。
正直なんでもいいです。
なんでもいいんですけど、椅子によってかなり疲れ度合いが変わるのは事実です。
本当はこれがいいと思いますよ...。
いいと思いますけど、椅子だよ。椅子。
僕は20万円にケツを乗せる勇気がありません。
あとは至る所でオススメされまくりのゲーミングチェア。
いいんですよ。確かに。姿勢が正しく保たれて、長時間の作業も楽ということらしいです。しかし、お部屋のインテリアを考えたときにやっぱり...
ダサい。
じゃあアーロンチェアとゲーミングチェアの間みたいなものを探せばいいのでは!?
こんなの見つけました。結構評判がいいみたいです。
個人的には
バッタ。
正直椅子は好みですので、ご自身で実際に座ってみて、レビューを見てみて購入するのが一番いいと思います。
僕自身は社長椅子みたいなタイプのものを購入しましたが、姿勢悪いしもともと僕自身が猫背なので長年使ってますが替え時かなと思ってます。
僕が購入したのはこれ。
「寝られる椅子最高じゃん!」
とか思ってましたが椅子で寝ることなんかありません。バカですね。
ちなみにキャスターで賃貸の床に傷をつけることが心配な方には「チェアマット」というものもありまして、こちらがあれば床を保護できますし、クッションフロアの方は移動させるのが楽になるかと思います。
準備するものその1-2.「机と椅子を置くスペースがない」
そんな方にはソファやベッドで使えるこちらがオススメです。
ただできればベッドで使用するのはやめてください。
寝ます。眠くなります。
あくまでも「お仕事」ですから。
準備するものその2.「周辺機器」
こちらはデスクを用意できた人に関係があるかもしれませんが、
ノートパソコンの小さなトラックパッドで作業をするのは長時間の作業には向かないと思いますので、マウスを準備。ここまではなんとなく想像がつくと思いますが、小さい画面を大きくするためにディスプレイなんか購入すると便利だったりします。
「リモートワークじゃなくなったらいらないじゃん!?無駄!」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ディスプレイはゲームなんかにも使えますし、案外便利なものですよ。
ゲームなんかにも使うようであれば27インチくらいあるといいかもしれませんね。
「ちょっと大きくできればいいよ、終わったらいつ使うかわからないししまっておきたい」という方には、こんなものもあります。
こう色々と見ていると、4Kがいい!とかこだわりが出てきてしまうかと思いますが、今回のテーマは「安く自宅をオフィス化する」だけなのでここはスルーします。
ちなみにディスプレイとマウス、キーボードを買うとデスクトップPCのように使用することもできますので余裕のある方は試してみてください。
会社にはノートPCを持って出社、帰宅したらデスクトップPCで作業ができるみたいなことができるようになります。(ブラック企業感)
準備するものその3.「快適グッズ」
一番重要。せっかく自宅で仕事ができるんだから快適に過ごさなくては。
...
これは本当にオススメなんですが、飲み物がずっと冷たいままです。
氷を入れるとずっと溶けなくてびっくりします。
作業しながらドリンクを飲んで一息。オススメです。
あとは寝る前にこれ使うと超いいです。超良い。
ただこれから夏なのでどうなんですか?
目の周りだけ汗かきそうですよね。
僕、トライしてみますね。
あとは、好きな音楽を聴きながら作業なんていうのもいいんじゃないでしょうか。
Bluetoothスピーカー、結構なんだかんだお値段張るものじゃないといい音が出ない、低音がないなんてのがよくあるんですが、こちらは個人的に非常にオススメです。
低音、バカ出ます。
アイドルってどっからその声出てんの?って感じありますよね。
そのくらいの意外性というか、衝撃です。買え。
いかがでしたでしょうか。
少しでもリモートワークを快適に過ごせるよう、
工夫して、仕事が捗るといいですね。
生産効率が落ちると上司に怒られることもあるかと思いますので。
頑張って乗り越えましょう。