シャド丸さん画伯奮闘記 ~箱をつくる~
こんにちは。シャド藤本丸です。
今回もMayaで作成したオブジェクトについて記述します。
今回作るのは「ギミック箱」です。
テクスチャ使って箱作成
ギミックの箱というのは中に爆弾が入った箱みたいなものです。
箱を攻撃すると周りの敵に攻撃をする仕掛けを作るそうなのでその箱を作ります。
このギミック箱は敵を凍らせる、感電させる、燃やす、この3種類を作るそうなのでそれぞれ分かりやすい箱を作ります。
前回の床ではオブジェクトに色を付けて何個も重ねて作成しましたが、今回はテクスチャを張り付けて作ります。
まずは出来上がった箱を載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727097268-Aj1qPbNpGkutz54dBMF97IvL.png?width=1200)
それぞれ分かりやすく炎、氷、雷のマークを書きました。
ボックスの作成手順を書いていきます。
まず立方体を出しこの立方体にテクスチャを貼りつけます。
箱のテクスチャはPhotoshopで作成しました。
まずMayaでスナップショットを撮り、箱の枠線を作成します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727097845-VU62v3eMafmFylrBhSRAwoDi.png?width=1200)
上図のテクスチャは展開図となっており、この面1つ1つにボックスの箱のイラストを作成していきます。
作業自体はかなり簡単で箱は長方形のみで作っており、細長の長方形を周りで囲み、中を色とサイズを変えた長方形で埋めれば木の箱面の完成です。
あとは白い丸を上から貼り付けて、さらに上から炎、氷、雷のアイコンを張り付ければ1面の完成です。
箱の面を1つ作ったらあとはコピー&ペーストで面に貼り付けを繰り返すのみです。
時間としては1時間で完成しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727097997-6rltyqzYcEePkUg9m5IiJGuZ.png?width=1200)
向きには気を付けてください。真ん中の雷マークが横なのはこれで正面になるからです。
何処が正面で、後ろなのかを事前に把握しといた方が作りやすいです。
後は残りの2種類は雷マークの部分を変えるだけで完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727099138-yNhG4x8KrAiQ3gBnbjI7aYVE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727099138-H4qbxy97QFjC2OXRIZLYSGUg.png?width=1200)
炎の向きが逆なのもこれで正面に向くようになります。
上下左右対称ではないイラストは向きに気を付けましょう。
これでテクスチャを貼って完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727099908-H8Q1mzbdRJuk25ZaLl0ywpXh.png?width=1200)
いよいよ終盤
家と床を作り、ゲーム完成も終盤となっております。
他に欲しいものとして
・壁
・扉
この2種類です。
こちらの2個は次回に書きます。
見てくださりありがとうございます。