![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14597711/rectangle_large_type_2_c5347b2ad3b04e8a013867aa18257f85.png?width=1200)
241 勝手に電力2.0 (離島目線の電動化?)
ども。エネルギー妄想ジンです!
たまたま離島に来ていることもあって、離島目線で電動化を考えてみたいと思います!
実は、沖縄電力はかなり離島を抱えているので、離島約款が結構な場面で適用されますね。
https://www.okiden.co.jp/business-support/service/remote-island/
おそらく、離島は小さな独立系統なので、需給調整は大変そうですし、ディーゼル発電機がメインなので、CO2目線でも大変ですね。
ただ、宮古島などはマイクログリッドなどへの再エネ導入も盛んなようで
https://www.google.com/amp/s/kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/1174/989/amp.index.html
是非マイクログリッドの先進事例として期待したいですね。
ただどうしても、太陽光発電、風力発電では調整の限界もあるので、どこかの機会で電動化も検討が必要でしょうね。
観光業がさかんなので、このあたりがうまく送迎などで電動化が進めば面白い展開になると思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![地域脱炭素YouTuber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70399022/profile_f5d3b3fc78f9c0d459689202d8526f80.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)