【勝手にシラバス】勝手に電力2.0大学 電力ビジネス講座
大学講師を目指すなら、もちろん大学関係者の目に止まる必要もありますが、仮に目が止まっても「どんな講義をしてくれるの?」みたいな話になると思うので勝手にシラバスを妄想してみました!
全12回くらいでしょうか。。。最終のレポートは
「あなたの考える電力2.0とは?その世界であなたならどんな電力ビジネスをしますか?」
にしたいなあと思ってます。
<妄想シラバス>
【講座名】電力ビジネス入門講座
①電力業界ってどんな位置づけ? →他の産業との位置づけを把握することで就活の選択軸にも役に立てる?
②インフラ業界での電力業界って? →鉄道、水道、ガス、通信、電力などインフラ目線で就活をしている大学性の選択軸をつくる?
③電力制度改革の歴史(発電の自由化〜)
④電力制度改革の歴史(電力小売全面自由化〜)
⑤電力制度改革の歴史(送配電分離〜)
⑥電力業界のPEST分析(5つのD?)
⑦電力の4つの価値(kWh以外の価値?)
⑧これからの電力制度(容量市場、需給調整市場、非化石価値市場など)
⑨電力業界のテクノロジー動向?(できればエネルギーテック企業に来てもらう?)
⑩講師の考える「勝手に電力2.0」
⑪レポート準備(質疑応答)
⑫レポートプレゼン+講評(YouTubeライブ配信!)
いいなと思ったら応援しよう!
電力関連を中心にほぼ毎日気づきを書いてます!少しでもお時間があれば立ち寄ってご一読いただけると嬉しいです!