![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18103623/rectangle_large_type_2_6143f2687d0b24d842b19a33d88e0032.png?width=1200)
【総まとめ】YouTubeを使った13のマネタイズ手法【保存版】
このnoteでは日本のどのウェブサイトよりも詳しくYouTubeのマネタイズ方法を紹介しています。今後も情報があれば更新していきますので、何卒よろしくお願い致します。
※ LINE@も行っています。
有益な情報を発信しているので、
興味のある場合はチェックしてみてください。
どうもジンです。
毎日TwitterでYouTubeやコミュニティの設計について発信しています。
さて、先日こういったプレスが発表されたのをあなたはご存知でしょうか?
JJコンビが動画編集会社の顧問になったみたいですね。
3人組YouTuber『カリスマブラザーズ』として走り続けてきて、解散。
YouTuberをエンタメ系で続けていくのは相当な実力がないと難しいのだと思います。普通に考えて、数年間も視聴者を楽しませるって相当な努力がないとできませんよね。セカンドキャリアに関するnoteも出していました。
さて、これを見たあなたは、もしかすると
こう思ったのではないでしょうか?
「え?20万人もの登録者がいても、他の会社の顧問になったりしないといけないの!?」と。
今後、ますますエンタメ系の配信者の競争激化は避けられないと思います。
一方で、中小企業の決裁権者といった方向けに情報を発信しているチャンネルは登録者がたったの数千人だとしても売上が数千万円以上入っていたりといった事例もあります。(※後述します)
この差って一体何なんでしょうか?
それは、
・どれだけチャンネルに紐付いたマネタイズの手法を知っているか
・設計されているか
だと僕は思っています。
ただ、ネットで検索してもあまり出てきません。
よくある例で言えば、アドセンスや企業案件、オンラインサロン、グッズ等で稼ぎましょうといったレベル感のものが多いです。
そこで、今回noteを書かせていただきました。
YouTubeを続ける上でマネタイズの設計はとても重要です。
なぜなら、お金を稼ぐことができないとクリエイターは良質なコンテンツを発信しづらくなるからです。もちろん、完全に趣味でやっている方もいらっしゃるので、お金お金、しているnoteを書きたいと思っているわけでは有りません。そうはいっても、機材や企画費といったコンテンツに関わるものに投資が今まで以上にできるのであれば、更に良いものが作れるのではないでしょうか。お金が介在することによって、良質なコンテンツを責任感を持って提供できるのだと僕は思っています。
また、YouTubeにも、グーグル同様アップデートがあり、年々、収益化の条件やコンテンツの規約が厳しくなっています。そんな中で発信を断念してしまう人もいたことでしょう。もし、アドセンス以外のマネタイズ方法が確立されていれば?まだまだそのチャンネルは存続していたことでしょう。
最近だと、アップデートにより、子供向けコンテンツの収益の大半が減らされてしまった事例も報告されています。
子供向けチャンネルやってる人orやろうとしてる人、広告単価下がりまくりで収益ごっそり減った人出てきてるから気をつけてください……🥺 一時的なものならいいけど、そもそも子供は購買力がないから、子供が見る動画に広告出す企業って限られてくる……
— dai先生@10万人YouTuber (@Alstroe0929) January 10, 2020
※これは元々、子供向け動画に広告を出しすぎていてバブルだったという見方もあるかとは思います(子供はリンクをクリックして商品をほぼ買わない可能性が高いので)
また、子供向けの動画を見ると分かるのですが、コメント欄が謎の記号だったり、高評価、低評価が50~60%だったりと適当にディスプレイを触っているんだなぁと思える節がいくつかあります。面白いですね。
人は金銭的な不安がある際に、意思決定に大きく影響され、近視眼的な決定をしてしまうことが多いというレポートもあるみたいでして、
よくあるのが、PV数が落ち込んでしまった後に、挽回しようと新しいマネタイズを組み込み、視聴者から非難されて炎上してしまうケースですね。
そこで、
今回のnoteではYouTubeを使ったマネタイズを事例と共に
総まとめで紹介したいと思います。
・今YouTubeを運営していて更に収益を増やし、お客さんに還元したい!
・チャンネルの立ち上げにあたって、事業計画を作りたい
そういった方の参考になれるようnoteを作成しました。
とはいえ、抜け落ちているものがあるかもしれません。
抜け漏れがあった場合は「こんなマネタイズ事例があったよ!」と、
TwitterのDMで一報頂ければと思います。追記いたします。
ちなみに事前に公開したマインドマップはこちらです。
ある程度頭にいれつつ、見ていきましょう。
マネタイズポイントを大きく分けると次の2つ
・YouTubeのプラットフォーム上で稼ぐ
・プラットフォーム外で稼ぐ
もちろん、プラットフォーム外で稼ぐほうが仲介者が少ないので稼げます。
大きく稼いでいる人はプラットフォーム外で稼いでいるケースが多いです。
それでは、
まずは、YouTubeのプラットフォーム上で稼ぐ方法を見ていきましょう。
※今回のnoteは、より多くの人に見てもらいたい為に、
あえて高額+有料にしてあります。
一見矛盾している!?と思いますが、次の条件を満たした人に対して
全文公開のリンクをTwitterのDM内で送信させていただきます。
ぜひ、無料で手に入れてください。
【このnoteの公開文のツイートをRT&いいね+ジンのフォロー】
あなたが知らない情報が必ずあることを、お約束します。
2020/02/04 追記
下記メルマガからでも受け取れるように設定しました!
ぜひ無料で受け取ってください!
https://j1ntube.lpages.co/youtubemagazine/
・真剣に運営を考えている人のみ、見ていただけますと幸いです。
【新作note公開!】
— ジン│YouTube活用法 (@J1nTube) January 19, 2020
YouTubeのマネタイズに関する
noteを書きました。
有料で19,800円と設定しているのですが
幅広い層のやる気のある方に、
読んでいただきたいので
①ツイートをRT、いいね
②フォロー
して頂ければ、DMにて無料で
公開リンクを送らせていただきます。https://t.co/aoXk9Kf8bg
ここから先は
¥ 19,800
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。