見出し画像

顔の一部を買い換える話

 まあ、東京メガネで買うわけじゃないけどね。

 最近、左目の視力が落ちているのに気づいた。
 恐らく、ここ1~2年で少しずつ落ちてきていたのだろう。
 もとは少し右目より良かったはずの左目の視力が落ちていった結果、今の眼鏡をかけているときの両目の視力の釣り合いの悪さに気づくほどになったのが2ヶ月前くらい……ということだと思う。
 片目でテレビを見たら、あまりにぼやけていたので謎の違和感の正体がわかったというか……。
 視力低下の原因として考えられるのは、ここ1~2年のくせになっていた「布団に入ってから寝つくまでのスマートフォンでの麻雀」だと思う。
 老眼もそれなりに進んでいて、これも両目で微妙にちがうので片目で見たほうが認識しやすく、寝床に入って裸眼の状態で利き目の左目だけでスマートフォンの画面を見て麻雀をやっていたのだ。これやってると、すぐ眠れるのでついついやってしまっていた。今のところ、これぐらいしか原因が思いつかない。

 誕生日を過ぎて免許の更新期限が迫っているので、さっさと更新しなければならないのだが、果たしてこの視力で検査は通るのか? ていうか、更新時の視力検査って片目ずつやったっけ?
 そのへんがわからず、更新前に眼鏡を買い替えたほうがいいのかどうか……と逡巡していた。
 ただ、ここ数年、恒例になっていた年末ごろに行く友人との長旅が「コロナのこともあるし今年は見合わせよう」となったので、漠然とそれ用にプールしていた予算を眼鏡に振り向けられることになり、「じゃあ、買い換えるか~」と。

 やってきたのは久しぶりの眼鏡市場。
 名前などを書き込むと、「七年前ですね~」と店員さんに言われる。
 去年あたりから「誕生日だから眼鏡安くしますよ」なクーポンが届かなくなっていたから、五年くらいがお店側が顧客として捉えている期限なのかもな~とか思った。
 視力を調べたら、両目でなら1.2あるとのことで、「免許の更新なら十分クリアできますね」とのこと。ちっ。なんだ、まだこの眼鏡でいけたのか。
 でも、利き目のほうが見えにくいと、すごく違和感があるのだ。検査で消して帰るのも申し訳ないし、まあしょうがない。
 新しいフレームは、悩みに悩んだ。どうしても今の眼鏡は上下が狭い。
 といって、満足がいく上下幅のフレームはどれもダサい感じだし……。
 結局、前のフレームよりも上下幅がせまいやつを選んでしまった。鯖江市のフレームがいいなあ~と思っていたので、それにしてみた。
 別のメーカーの、サングラスのアタッチメントが付属する黒縁のフレームも気になったんだけど、くっきりした黒縁って、なんかダメなんだよなあ。似合わない。印象変わりすぎるし。
 なお、レンズについては、店員さんに遠近両用について詳しく説明してもらった。無理に勧められるでもなく、とにかく話を聞きたいと言ったら、色々と試させてくれた。
 まあまあ使い勝手がよさそうなので、今回は遠近両用のレンズを試してみることにする。
 もっと、ヨツメウオみたいにレンズががっつり二段に分かれているものなのかと思ったが、じわじわと変わるものだと知り、ちょっとレンズを変えてみる気になったのだ。

 というわけで、けっこうな値段が懐から出ていった。
 免許の更新は眼鏡を受け取ってからの11月初日くらいになりそう。うっかり失効しないように気をつけねば。

 どうでもいいが、「眼鏡は顔の一部です~」のCMソングって、今でも通用するのか?


いいなと思ったら応援しよう!

伊豆平成
テキストを読んでくださってありがとうございます。 サポートについてですが……。 有料のテキストをご購読頂けるだけで充分ありがたいのです。 ですので、是非そちらをお試しください。よろしくです。 ……とか言って、もしサポート頂けたら、嬉しすぎて小躍りしちゃいますが。