
GIMPを使って画像の背景色を透過させる方法
画像編集ソフトGIMPを使って、グリーンバックなどの画像の背景色を透過させる方法を紹介します。
まずはGIMPで編集したい画像を読み込みます。

その後のメニューバーから
【レイヤー】 → 【透明部分】 → 【色を透明度に】 をクリックします。

すると次のような画面が出ます。
まずは、【Transparency threshold】 の数値を0にします。
そのあと【Color】のスポイトで透過したい色を選択します。

バランスを見ながら、
【Transparency threshold】と【Opacity threshold】のバーを動かして数値を調整します。あまり大きな値にすると背景色と似た色も透過してしまうので注意してください。
最後に白色レイヤーを背景に置くとこのようになります。選択範囲を使用せずに簡単にできました。多少のグラデーションがあっても、この二つのパラメータを調節すればうまく透過できます。

では、また。
いい創作ライフを!