ユウタイムズ2023/11/15
こんちは
ユウタイムズです
急に寒くなってきて頭痛になったり身体がぼんやりしています。ゆっくり休む日をつくりたいと思います。
デジタルデトックスする時間を意図的につくらないといけない、とここに書きつつスマホ画面をみながら文字をポチポチと打っておりますが何事もやりすぎるとオーバーヒートしてしまうので整える為にもまったりとした時間をつくろう。
僕は著名な方みたくは今の所動く事ができないことはわかった。
24時間いろんな事を考える様にしていますが、ここ最近は数字に強い人になれたらいいなと思っていて、さまざまな勉強会に参加させてもらってます。
PLとかBSって言われてもわかりにくい
損益計算書
貸借対照表
これでもわかりにくい
売り上げ指標
お金の配分表
これでもわかりにくいかなー
ローマ字の場合だと賢い人には1発で分かるけどもちゃんと知らない人に届ける言葉になっていないなと思う。
小学生でもわかるくらいの言葉に直せたらいいなと思うが、これからの課題だろう。
お金は汚いものとされてきたけれど
どんな構造でお金が動いているかを
しっておくと必ず役に立ちます
きっと銭ゲバだ、金の亡者だという人が
現れますが、そんなのはほかっておいてください
会社の中のお金がわかればどうやって増やすかを
考える事ができます。貢献して利益がしっかりでれば
社員に還元するいい社長であれば
決算賞与を出すでしょう。
内部留保は危機があった時、しっかりと社員を守る為に用意しておく、会社が潤うためだけにあるものにしない、あらゆる情報を共有していかねばならないと思う。
あなたの会社はどれだけの情報を開示しているでしょうか?やましいことはないよね?と言い切れるでしょうか?
会社のお金仕組み入門は
会計の地図が良いなと思います。
全文公開していたので買わなくても学べそうです!
ぜひ役に立てたらと思います。
では、また。