マイニングPCの自動起動
マイニングPCを昼の暑い時間帯は停止し、夜だけ起動して自動マイニングするようにしてみたいと思い調べてみました。起動はBIOSの設定で。OS(Windows10)起動時に自動的にminerstatを実行、というのができました。以下の記事を参考にしました。
作業の忘備録としてメモを残しておきます。
■BIOSで時間で自動起動の設定
https://safryx-nog.hatenablog.com/entry/2020/06/25/223502
うちのマザーボードAsrockの場合の設定項目はAdvanced→ACPI Configuration→RTC Alarm Power Onにありました。
日時はUTCじゃなくて日本時間のままでよかったです。
高速スタートアップは無効にします。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029499
■OS起動時のパスワード入力を省略する
https://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/#cannotset
netplwizで。最新のwindowsだと「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」という設定項目が表示で、レジストリの修正が必要です
■OS起動時にminerstatを自動起動
https://pc-karuma.net/windows-10-task-schedule-without-uac-prompt/
スタートアップにショートカットをコピーする方法は、ユーザーアカウント制御で動かないので、タスクスケジューラで登録。
ショートカットの作業フォルダ=タスクスケジューラの「開始」オプション
以上で、毎日決まった時間に自動起動する設定ができました。
また、毎日決まった時間にパソコンを終了するのは、タスクスケジューラで時間を指定してshutdownコマンドを登録してできました。