見出し画像

危機回避というネガティヴ。

11月26日 晴れ


こんばんは。
毎朝、電気ストーブをつけないと
いけなくなってしまいましたね....。
和泉桜と申します。


近年、IT技術の発達により、
様々なサービスが生み出されましたね。

SNSをはじめとしたアプリケーション、
オンラインによる新しいサービスのカタチが
たくさん誕生しました。

その反面、プライバシーの観点が薄れ、
個人情報の流失という大きな課題もあります。

偽名であったとしても、
アップロードした写真から居場所を特定されたり、

スマホが乗っ取られて、
勝手に動画や写真を撮影されていたり、

といったことは夢物語ではありません。

純粋に「怖い世の中になったな」と思いますが、
とは言え、SNSに写真を載せないのか?
本名を明かさないのか?
と言われたら、そうではありません。

本当に難しいところ。
どうしたらいいものか....。

私は人一倍、危機回避のアンテナが高く、
「もしこうだったら?」
「ああなってしまったら?」
と考えてしまいます。

つまり、大雑把に言えば、
ネガティヴ思考なのですが、

とは言え、何でも「OK!」といった
オープンになりたくてもできないのです。

この性格を直したい....でも直らない....
そんな風に揺れ動いています。

良い解決方法はあるのかな。

もしアドバイスがありましたら、
よろしくお願いします!


それでは、今日も良い夢をご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!