映画『オールド』を観たという話。(ネタバレなし)

2021年8月27日に公開されたMナイトシャマラン監督の映画『オールド』を鑑賞してきたので、
思ったこと、また思い出した映画などの話をしていこうと思います。
映画そのもののレビューはネタバレなどを含め、おそらく沢山の方がされていると思われるので、
私は特にこれと言った着地地点もないのですが、気ままに映画話ができればと思います。

私がシャマラン監督の映画をはじめてみたのは『シックスセンス』が初めてだったのですが、最後までオチには全く気がつきませんでした。
なのでラストは人並みにとても驚いたのを覚えています。

普段から、趣味は映画鑑賞で映画好きを自負している割には、初見では、すごい簡単で誰でも気づくようなポイントすら見逃してしまうくらい抜けているので、シャマラン監督の映画でも、なるほど多分オチはこうだろうと予想するも、当たったためしがありません。

自分が作品を勧めた相手から、感想を聞いているときに、はじめて『え、あれってそういうことなんだ、なるほど、、、』(この人一回観て気づいたのかすごいな)と思うこともよくあります。

とまあ、そんな感じの私が今作『オールド』を鑑賞中にオチを予想できるはずもなく、
最後の最後まで気づかず、ほんとに登場人物達と同じ気分を、、シャマランワールドにたっぷりと浸ることができました。

今回はこれまでのシャマラン映画で例えると『ヴィレッジ』のような雰囲気でした。
舞台は全く違いますが、『ヴィレッジ』は深い森に囲まれた村という閉鎖的空間。

今回は高い崖、そして海に囲まれた空間で、一見開放的なのに、脱出できないという状況。今回のこのビーチから脱出できない状況は映画館でこそ味わうべきポイントのひとつだと思いました。
登場人物たちが、ビーチに異変を感じ、シンプルに来た道を引き返して脱出を試みる場面があるのですが、ネタバレなしで伝えるなら、

その場面は、強烈なまでに、自分(視聴者側)も今その【ビーチ】にいるんだなと、
文字通り肌で感じる事ができます。

事前に予告を観ていたので、結末が気になっていたのですが、鑑賞中はただ
登場人物たちと同じく、一体どうなってるのこれ、状態でとても楽しませてもらいました。
パンフレットでも監督のコメントで、『実際あのビーチに2時間いた感覚を味わってもらえるとうれしい』と書いてあり、私も観賞後は良い意味でどっと疲れました。

私は映画を観る時、全体のストーリーはもちろん気にはなるのですが、
その作品の中の、あのシーンが、俳優の表情が、景色が、それぞれ良かったなと思う場面があると、あまり世間的な面白い、面白くないの評価は気にならず、
個人的ベストシーンに追加され、そこが観たいがために何度もその映画を観ることがあります。
これは私に限らずの、映画好きな方なら、誰でもそんな場面にでくわす事があると思います。

昔はお気に入りのシーンだけを繰り返し観ていたのですが、年を重ねるに連れ
やはりその場面に行き着くまでの過程(自分の中でための部分)も楽しいと感じるようになり、気がつくと同じ映画を何度も観るようになりました。

今回の『OLD』も、個人的にもう一度観たくなるような場面がありました。

それは鑑賞した人それぞれで違うと思います。
いや〜映画ってほんとにいいですね〜

っとあの方風に無理やり着地して、初投稿をグダグダでしたが、終わらせて頂ければと思います。

因みに私のお気に入りの場面は、『ヘレディタリー 継承』でお馴染みの
アレックスウルフの終盤の表情です笑

最後まで読んで頂き有難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!